2010年5月29日

AnestAssist version 1.6

Clip to Evernote はてなブックマーク - AnestAssist version 1.6

Anesth16.jpgAnestAssist version 1.6 にバージョンアップした。電脳麻酔ブログでも取り上げられているので、ご存じの方もいると思う。Version1.5からはiPadにも対応している。今回は、前回終了した状態を記憶していて、そこからはじめられる機能が追加されている。個々の薬剤で、どの値をターゲット表示できるかというパラメータが設定可能になっている。今後のバージョンアップでも、ユーザーが欲しい機能(特に、1.7ではPK models/parametersを自分で変更できる、1.8ではTCI機能?たぶん、濃度を一定に保つために、近い将来の濃度を表示するもの)を追加する予定になっている。ここまで機能アップすると、教育だけではなくて臨床でもバリバリ使いたくなる。以前にも書いたのであるが、血中濃度(効果部位濃度)と共にリアルタイムに時刻を表示して欲しいと思うのである。

続きを読む "AnestAssist version 1.6"

iPadがやってきた

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPadがやってきた

管理人のところに日本製(じゃなかった)、日本から出荷されたiPadがやってきた。インストールをすると日本語がすぐ打てる仕様になっていると信じていたのだが、残念、やはり米国から入手したものと同じで、設定から言語に日本語を追加選択しなければならなかった。現在までのところ、全く同じものというのが管理人の評価である。それはさておき、今回は、VGAアダプダ、カメラアダプダなども一緒にgetした。いずれもiPad専用で、iPhoneに挿すと「これは対応していない」というメッセージが表示された。
まず、VGAアダプダであるが、何でも外部モニターに出力できるのではなく、アプリに依存している。KeyNote(iPad専用バージョン:AppStoreで¥1200)のスライドショー、ビデオ、写真のスライドショー、YouTubeのみが外部モニターに出力できる。外部モニターは1024×768である。iPadのスクリーンをサブモニター(兼コントローラ)として使って、外部モニターに表示している。反応性も非常に良いので、通常のプレゼンには問題なく使えると思う。
今度の日本麻酔科学会で使ってみようと目論んでいたが、口演の手順を読んであきらめた。なんと、PCは自分のものを持参できるのだが、係に預けなければならないらしい。つまり、演壇の上にはキーボードとマウスのみが置かれていて、自分のPCは係の人がいる演壇の下に置かれているのだ。ということで、今回はプレゼンには使えないことが判明した。もう少し小さい学会や研究会なら、自分のPCを直接操作する機会があるだろうから、それまでお預けとなった。
カメラアダプダにはUSBタイプとSDカードが挿せるタイプの2つが同包されていて、いずれも難なくカメラからの画像を取り込んで直接iPadに取り込むことができた。
KeyNote以外にPagesやNumbersなどのiWorksのiPad専用版もリリースされていて、iPadがあれば通常の書き物には困らない環境が揃った。
地図に関して、iPhoneではマップの表示面が小さくて我慢している感があったが、iPadでマップを見るとすばらしく反応性がよく、思い通りに動いてくれて、実用的。

2010年5月28日

腹臥位用ポジショニングパッド

Clip to Evernote はてなブックマーク - 腹臥位用ポジショニングパッド

腹臥位にするのに、体幹を支えるパッドを適当に作っておいている施設が多いと思います。以前、勤務していた病院で、腹臥位にするときに手術台において、体幹をきちっと支えるツールを使っていたので紹介します。腹臥位用ポジショニングパッドです。これを体幹部において胸部(一部、腹部)きちんと支えることができます。もちろんこの上にボアシーツ?などをひいてその上に腹臥位になってもらいます。カタログを以前にもらっていたのですが、最近、発掘しましたので掲載してみました。以前の病院では、通称「バナナボート」と呼ばれていたものです。
腹臥位用ポジショニングパッド(高田商会)(PDF)

ケタラール50mgが発売される

Clip to Evernote はてなブックマーク - ケタラール50mgが発売される

2010年6月24日にケタラール静注用の50mg/5mlのアンプルが発売される。
添付文書にはすでに掲載されている。

ケタラール静注用(添付文書)

糖尿病の新診断基準、7月1日に施行

Clip to Evernote はてなブックマーク - 糖尿病の新診断基準、7月1日に施行

日経メディカルオンラインに「糖尿病の新診断基準、7月1日に施行」という記事が出ている。
昨日のMTProの記事と同じ内容だ。

最も注目されるのは、診断基準に「HbA1c 6.5%以上」(6.1%[JDS値])が追加されたことだ。

 従来の診断基準では、①空腹時血糖値126mg/dL以上② 75g糖負荷試験で2時間値200mg/dL以上③随時血糖値200mg/dL以上----のいずれかが再現性を持って認められる場合に糖尿病と診断しており、HbA1c値は補助的な位置付けだった。しかし、HbA1cは検査が行いやすく、慢性の高血糖状態をよりよく反映する指標として有用であることから、今回の改訂で、「補助的な項目」からより上位となる診断基準の1つとして取りあげられた。


「糖尿病の新診断基準、7月1日に施行」日経メディカルオンライン 2010/5/28

独りよがり麻酔症候群?

Clip to Evernote はてなブックマーク - 独りよがり麻酔症候群?

プロ麻酔科医さんのところに「独りよがり麻酔症候群」という記事が出ている。

この記事によると、「独りよがり麻酔症候群」とは
>初期研修医では稀だけれど,麻酔科後期研修医では経験年数とともに徐々に頻度が増す疾患。
この一群は指導医とともに麻酔を担当しているにもか関わらず,あたかも指導医がその場を離れるのを見計らっているかのようなタイミングで指示していないことを行なってみたり,指導医に相談すべき事象が発生した際に自分の判断で治療を行なってしまうのが特徴。
ほとんどの場合,誤ったことはしていないため,強く修正しずらいし,叱責する必要も無い。
少ない経験を根拠としているため,自分が行なっていることが確信に変わっていく可能性がある
>鬼ほども恐ろしい指導医であったり,指導医を強くリスペクとしている研修医では見られない症状であある。
どちらかというと後者の関係は健全だし,美しい。

同じような経験は、管理人にもある。もちろん、指導医としてだが。。。
いろいろ、やってみたいと思うのはわかるが、根拠に乏しく、直感や風習にとらわれた行為であることが多い。
間違っていないかというと、考えが間違っていると思うこともある。
管理人は、大抵のことは許容するが、明らかに考えが間違っていることに対しては、厳しく指導する。
特に、患者を危険な目に陥れた場合には、鬼よりも怖いと言われている(これまでに、管理人を激怒させたのは2人しかいない)。
根拠があって、説明ができて、それが思った通りに運べば、やり方が異なっていても問題はない。ただ、なんとなくやってみた。根拠はない。そして、失敗したというのは大問題である。

大抵は、○○先生に習った。○○先生のやり方といういいわけが、多いのも事実である。○○先生の本質を理解しないで、うわべだけをまねた結果であることが通例である。
不完全な故に間違った行為を行ってしまっている。本人は正しいと思い込んでいるのだから、修正はむずかしい。
しかし、真意を聞き出し正しい考え方を伝授するのが、指導医である。放置するのはいけないと思う。

最近、若手の先生が危険なことをしていても、注意しない指導医を見かける。気づかないのか、注意をすると関係が悪くなるとおもっているのかわからないが、こういった指導医は問題である。間違っていることは間違っている、正しいことは正しいと、修正できないのは指導医ではない。どういった方法で、教えるかが大切である。
○○先生の真意を汲んだ方法を教えてあげるのがよい。また、うまくいかなかった理由も説明できると、指導医としての評価は高まる。

るなさんのコメント
プロ麻酔科医さんの「自分も成長するために」

を読むと、指導医としての方向性は同じだと思い、安心する。

本日、Appleジャパンに注文したiPadがとどくらしい。

Clip to Evernote はてなブックマーク - 本日、Appleジャパンに注文したiPadがとどくらしい。

管理人にとっては2台目のiPadである。昨日からiPadと周辺機器を含めたお知らせメールが5件、アップルジャパンから届いた。なんと、すべて単品での配送である。5点バラバラに発送されている。そのメールの伝票番号で検索をしてみると、すでに配送店には5/27の夕方にはすべて到着している。たのしみ。
米国版と日本版のiPadはいずれもWiFi64GBである。3G版はAppleStoreにならばなければ手に入らないことと、iPhoneとは別契約になるため購入しないことにした。WiFiの範囲での使用とWiMaxのルータで使用することで、都市部や無線LAN環境はカバーできる見込みである。管理人の場合、サマーセミナーやウィンターセミナーで沖縄の離島や北海道の都市部でないところに出張したときのみ使用できないことが予想される。そのときは、しかたないか。

今回、購入した周辺機器で興味があるのはVGAケーブルである。これで外部モニターに出力してプレゼンをやってみたい。6月はじめの麻酔科学会で試してみるかな。ちょっとリスクあるので、ノートパソコンも持参することにする。

抄録みるには便利かな。これまでは、iPhoneで小さい画面をスクロールして無理矢理読んでいたが、紙に近い感じで読めるのは良いかもしれない。バッテリー、WiFi環境の確保を含めて学会に持参して3日間のレポートを報告できるかも。

2010年5月27日

糖尿病新診断基準が本日正式発表

Clip to Evernote はてなブックマーク - 糖尿病新診断基準が本日正式発表

MTProに「糖尿病新診断基準が本日正式発表,日常臨床では当面JDS値のみ使用」という記事が出ている。日本糖尿病学会(JDS)は5月27日,岡山市で開催中の第53回年次学術集会で記者会見を開き,新たな糖尿病診断基準を正式発表したことに関する記事である。ここには、その概要も紹介されている。
新診断基準は今後,同学会の会員誌「糖尿病」6月号および同学会公式サイトに掲載し,2010年7月1日から施行する予定。研究などの分野では同月に HbA1cをNGSP相当値へ完全に移行し,この日をもって英文誌論文や国際学会の発表ではNGSP相当値を用いる。日常臨床や検診,健診などでは変更期日を同学会が別途告示するという。

糖尿病新診断基準が本日正式発表,日常臨床では当面JDS値のみ使用(MTPro)
日本糖尿病学会

2010年5月26日

iPad 3G版の日本向け製品版のテストレポート

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPad 3G版の日本向け製品版のテストレポート

ASCII.jpに、西田宗千佳氏による「iPad 3G版の日本向け製品版をいち早くテスト!」が出ている。べた褒めである。

iPad 3G版の日本向け製品版をいち早くテスト! (ASCII.jp)

2010年5月21日

日本で発売のiPad、海外で通信事業者を選択可能に

Clip to Evernote はてなブックマーク - 日本で発売のiPad、海外で通信事業者を選択可能に

2010/5/21付け日経新聞に「日本で発売のiPad、海外で通信事業者を選択可能に 」という記事が掲載されている。

2010年5月17日

スタバで公衆無線LANができる

Clip to Evernote はてなブックマーク - スタバで公衆無線LANができる

スターバックス コーヒー店舗内で高速通信が可能な公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に なる。

ソフトバンク プレスリリース2010

2010年5月14日

iPad、わずか3日で先行予約を終了

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPad、わずか3日で先行予約を終了

すでに、iPadの予約が終了している。予約が殺到したようだ。
管理人は、輸入品以外にもう一台予約した。

■iPad、わずか3日で先行予約を終了(ASCII.jp)

薬剤バーコードラベルに思う

Clip to Evernote はてなブックマーク - 薬剤バーコードラベルに思う

2009年9月以降、製造販売業者から出荷される医療用医薬品に新バーコード表示(RSS合成シンボル、GS1―128、JAN)が義務付けられたのは、ご存じの方も多いと思う。

表示対象は、(1)特定生物由来製品、(2)生物由来製品、(3)内用薬、(4)注射薬、(5)外用薬の5種類で、医薬品の種類に応じ商品コード、有効期限、製造番号、または製造記号、数量を表示することになっている。
表示単位は錠剤のPTPシート、注射薬のアンプルなど調剤包装単位、箱入りなど販売包装単位、箱を複数梱包した元梱包単位にそれぞれに新バーコードを表示する。バーコードは、RSSが調剤単位・販売単位、GS1―128が元梱包単位、これに JANも併記できることになっている。

製剤につけられたバーコードの目的は 人の目で確認するだけでなく機械で処方情報と照合することで医薬品の取り違えによる医療事故防止と、製造から患者までの流れを記録することによるトレーサビリティの確保へ、医薬品へのコード表示の標準化だそうである。

しかし、注射薬に限っていえばもう少し工夫が欲しい。注射薬はアンプルやバイアルから注射器に薬剤を吸い取った後に、その薬剤を患者さんに投与する。ということは、注射器ラベルにもバーコードが欲しいわけである。写真(上)のディプリバンTCIシリンジでは、はじめからシリンジに薬剤が詰まっているために、用意されたバーコードで問題はない。しかし、アルチバなどのプレフィルドでない注射薬ではちょっと困る。注射器にバーコードラベルがないのだ。自前で作るという手もあるが、メーカーが用意してくれるのが筋ではなかろうか。
PROPO_REMI.jpg REMISYR.jpg


ちなみに、アトロピン、エフェドリン、エスラックスのシリンジに貼るラベルで、合格なのはアトロピンだけである。エフェドリンなどは、自前で注射器ラベル自体も用意しなければならない。
ATR_ESR_EPHE.jpg ATROPIN.jpg

2010年5月10日

iPhoneのApp開発中

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPhoneのApp開発中

とあるソフトウェアを開発中である。6月の麻酔科学会で発表予定なのだが、この調子だと配布まではもう少し時間がかかりそう。

2010年5月 9日

iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定

やはり、NTTではだめだった。

iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定(毎日)

2010年5月 8日

iPadは5月28日発売

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPadは5月28日発売

appleは昨日、日本でのiPadの発売日を5月28日と発表しました。予約開始は5月10日(月)です。

Apple.co.jo
iPadの日本発売に関する詳細が発表されました!(週アスPlus)

2010年5月 3日

Google Cloud Print

Clip to Evernote はてなブックマーク - Google Cloud Print

どこでも、どんな端末からでも印刷が可能な夢のプリントシステムをGoogleが開発中である。Google Cloud Printという。こんなニュースが出ている。

グーグル、「Google Cloud Print」を開発中--クラウドOSからの印刷を可能に(CNET Japan)
Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表(ITmediaエンタープライズ)

2010年5月 1日

iPadをゲット

Clip to Evernote はてなブックマーク - iPadをゲット

昨日、iPadをゲットしました。もちろん輸入です。セットアップは非常に簡単です。スイッチを入れて、付属のsyncケーブルでiTunesとシンクするだけです。それで、メニューは日本語化されアプリの転送もiTunesからできます。ただ、日本ではiPadのAppStoreが始まっていないため、AppStoreのみ、「この国では使用できません」と表示されます。Syncの操作性はiPhoneと変わりません。
もっとも変わったのは、キーボードの打ちやすさです。ソフトウェアキーボードなので、長時間は疲れると思いますが、ちょっとしたメール(2000字程度)なら打てそうな勢いです。Bluetoothのキーボードが接続できるので、それを使うとマックと変わりません。文字を打つだけならPCはいらないかも。もちろん日本語変換はiPhoneと同じです。
WEBの閲覧も快適です。iPhoneとは別世界です。
EverNoteもiPadに対応しています。読むという作業には適していますね。
AnestAssistもiPadに対応しています。使いやすいです。やはり、ここまで見やすくなるとやはり、欲が出てくる。タップしたときに血中濃度(効果部位濃度)だけではなくて)、タップしたところの時刻も数値で表示されて欲しいですね。またOAA/Sの%表示も数値表記が欲しいところです。BolusやInfusionのところにも数値表記があれば完璧ですね。
そうそう、 ブログの更新もPCと遜色なくできます。立ち上げに時間がかからないのが、よいですね。

IMG_0004.jpg
IMG_0003.jpg
IMG_0002.jpg

もしどらのiPhone版

Clip to Evernote はてなブックマーク - もしどらのiPhone版

各方面で話題になっている「もしどら」がiPhoneアプリ(書籍)としてリリースされている。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(Amazon)

おすすめのドラッカー本(研究留学ネット)

マネジメント--基本と原則 [オススメ](An Anesthesiologist's Day)