2013年10月 7日

Dr.讃岐流気管挿管トレーニング

Clip to Evernote はてなブックマーク - Dr.讃岐流気管挿管トレーニング

Dr.讃岐流気管挿管トレーニング  ビデオ喉頭鏡でラクラク習得! が発行されました。
ビデオ喉頭鏡(McGRATH)と通常の喉頭鏡での気管挿管を行うときのトレーニングについて解説しています。これまでにはないのが、身体の使い方についても詳述しています。ビデオも閲覧できます。Amazonでも購入できます。
Amazonの解説
「マッキントッシュ型喉頭鏡および間接視のできるビデオ喉頭鏡を用いて、喉頭鏡の握り方・立ち位置から素振り・トレーニング方法までを豊富な写真やイラストで解説。気管挿管手技を短期間でマスターできる、初心者向けの奥義書! 」

Amazon(Dr.讃岐流気管挿管トレーニング)
学研メディカル秀潤社(Dr.讃岐流気管挿管トレーニング)

2012年10月31日

麻酔科医ハナ4

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔科医ハナ4

hana.jpg麻酔科医ハナの第4巻が発売されました。管理人は一家で読みました。我が家には、管理人以外にもう一人麻酔科医がいるのですが、さらにもう一人、やたら麻酔に興味を示す門前小僧もいます。Amazonから発売日に到着した第4巻をテーブルの上に置いていると、門前小僧が一番始めに読み、もう一人の麻酔科医が読み、なんと管理人は最後になってしまいました。
毎回、楽しみにしているのですが、今回はいいことがありました。

IMG_0011.pngなななんと、、、あとがきに管理人が登場しているではありませんか。O教授の下のますいかS先生とは管理人のことのようです。似てるでしょ。なかお白亜さん、ありがとう。

IMG_0010.pngその右頁には、女子医大で開かれた、麻酔科医ハナのサイン会の質疑応答コーナーで発言した、管理人の台詞が出ています。ここの管理人、☆を3つもつけてもらっています。このコマは、電脳麻酔ブログの先生が気づいてお知らせくださいました。そして、もう一人の麻酔科医も気づいていたそうです。

ぜひ、麻酔科医ハナをご購読ください。

2012年4月11日

最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術 第5版

Clip to Evernote はてなブックマーク - 最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術 第5版

拙著、最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術 第5版 が、発売される。価格は据え置き、フルカラー印刷である。第4版までは白黒印刷だったのだが、今回からフルカラーになった。是非、読んでみて欲しい。

RIMG0003.jpgのサムネール画像

最新EndNote活用ガイド デジタル文献整理術 第5版(克誠堂出版)
ISBN978-4-7719-0392-0
¥2,800

2011年12月 1日

電子書籍

Clip to Evernote はてなブックマーク - 電子書籍

電子書店アプリ「学研電子ストア」で、管理人の書いた書籍が2冊購入可能になっている。

医師のためのモバイル仕事術
超!文献管理ソリューション
電子書店アプリ「学研電子ストア」

2011年11月18日

ただいま改訂中

Clip to Evernote はてなブックマーク - ただいま改訂中

麻酔と救急のために(第8版)
EndNote活用ガイド 第5版(克誠堂出版)
モバイル仕事術(秀潤社)
は現在改訂作業に入っています。関係者の方々、読者の皆様しばらくお待ちください。
雪が降る前に改訂を終えたいと考えています。よろしくお願いします。

2011年7月14日

アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】

Clip to Evernote はてなブックマーク - アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】



久しぶりに書籍紹介です。
2011年の10月に行われるASAの年次集会のOpening sessionの演者として登場するそうです。管理人も行きたい。
が、今年はASA行きは自粛です。

本書はThe Checklist Manifesto: How to Get Things Right の訳本です。
米誌「TIME」で2010年の「世界で最も影響力ある100人」に選出された、
医師でありジャーナリストでもある著者、アトゥール・ガワンデ(Atul Gawande)が提言する全米ベストセラーとなった「チェックリスト」作成のススメ。

原題 The Checklist Manifesto: How to Get Things Right
著者:アトゥール ガワンデ,  翻訳:吉田 竜 、出版社:晋遊舎 (2011/6/18)、ASIN:4863912803【amazon.co.jp

チェックリストの日本語訳は新潟県立六日町病院の市川高夫が作成されています。
WHO「手術安全チェックリスト」(SURGICAL SAFETY CHECKLIST)2009年10月版。日本語(Japanese)訳 最新改訂版(PDF)
・WHO2009年10月「安全な手術のためのガイドライン」WHO Guidelines for Safe Surgery 2009
日本語訳(Japanese)PDF

2010年6月11日

麻酔科薬剤ノート 正誤表20100609

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔科薬剤ノート 正誤表20100609

麻酔科薬剤ノートの2010年6月9日付の正誤表です。

麻酔科薬剤ノート 正誤表(羊土社)

2010年6月 5日

麻酔科薬剤ノートが、Amazonにも登録された

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔科薬剤ノートが、Amazonにも登録された

6月4日に発売された「麻酔科薬剤ノート−周術期の麻酔・救急対応薬の使用のポイント 」が、amazonにも登録されている。が、まだ在庫はない。日本麻酔科学会で販売していた書籍は、ほぼ完売したらしい。
この書籍の著者をみて欲しいが、それなりの人が責任を持って書いている。どこかの学術的に偉い先生ではなく、現役バリバリの臨床医が書いているというのがポイントなのである。
編者が、自ら言うのもなんであるが、超自信作である。顔ぶれを見て欲しい。

1章 麻酔薬
1.オピオイドと類似薬【森本康裕】
2.静脈麻酔薬【坪川恒久】
3.筋弛緩薬(拮抗薬)【笹川智貴】
4.吸入麻酔薬【讃岐美智義】
5.局所麻酔薬【松本尚浩】
6.術後疼痛管理【讃岐美智義】

2章 救急・緊急薬
1.昇圧薬【内田 整】
2.降圧薬/冠血管拡張薬【増井健一】
3.抗不整脈薬【脇本麻由子/萩平 哲】
4.利尿薬【鈴木昭広】
5.気管支拡張薬【車 武丸】
6.抗痙攣薬【讃岐美智義】
7.解熱鎮痛薬【車 武丸】
8.制吐薬/抗アレルギー薬【鈴木昭広】
9.ステロイドホルモン【車 武丸】
10.止血薬【松本尚浩】
11.抗凝固薬【片山勝之】
12.抗ショック薬【片山勝之】

3章 輸液・輸血
1.輸液【清野雄介】
2.輸血【清野雄介】

4章 手術に関連した薬剤
1.術前の常用薬(中止・継続・増量)【讃岐美智義】
2.手術のために使用する薬剤(術前・術中・術後)【鈴木昭広】
3.抗菌薬(周術期)【大毛宏喜】
4.麻酔前投薬【原 真理子】

付 録
持続薬希釈表(循環作動薬・静脈麻酔薬)【讃岐美智義】

2010年6月 2日

麻酔科薬剤ノート

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔科薬剤ノート

yakuzai.jpg
麻酔科薬剤ノート
周術期の麻酔・救急対応薬の使用のポイント

* 讃岐 美智義 /編
* 定価 3800円+税
* 2010/06発行
* 羊土社
* B6変型判
* 286ページ
* ISBN 9784758111010

麻酔科で使う薬剤がまとまったコンパクトな1冊!麻酔のプロの実践的かつ専門的な使い方が学べます.周術期によく使う,新しい薬剤を中心に厳選してポイントを解説.麻酔科医はもちろん,手術に携わる外科系医師,看護師にもおすすめ.薬剤師、MEにもおすすめ.

麻酔科薬剤ノート(羊土社)

2009年8月16日

ナンバ走り・ナンバ歩き

Clip to Evernote はてなブックマーク - ナンバ走り・ナンバ歩き

最近、ナンバの動きを理解すると、医療でのいろいろな手技が上手になることを、講演したりお話ししたりすると、「ナンバ」を知らない方が多いのに気づきました。特に、麻酔科医の身体の使い方に説明が及ぶと、どうしても「ナンバ」を説明しなければなりません。そこで、予習、復習をかねて
ここに「ナンバ」についてのサイトや文献を紹介しておきます。
本論は、いつかどこかでお話しできると思います。

ナンバ走り(矢野龍彦、金田伸夫、織田淳太郎:光文社新書)
ナンバ走りの本質ナンバ走り2(末續慎吾選手の場合) □ナンバ走り3(コリンズ選手とザカリ選手の場合) □ナンバ走り4(アテネオリンピック出場選手の場合)
ナンバ歩き -甲野善紀- (YouTube)
二軸動作入門 ~押す動作と引く動作~

2009年5月24日

EndNote活用ガイドの新WEBページ

Clip to Evernote はてなブックマーク - EndNote活用ガイドの新WEBページ

ENdNote活用ガイドのサポートWEBページをリニューアルしました。ブログツールを使って書き換えましたので、容易に新しい情報が発信できるようになりました。一度ご覧ください。
それから、EndNoteX2に対応した第4版を近いうちに出します。お楽しみに。

2009年3月19日

ドクター・ナース・医療スタッフのためのOffice活用の極意123

Clip to Evernote はてなブックマーク - ドクター・ナース・医療スタッフのためのOffice活用の極意123

383-6.jpgこれまでに管理人らのグループは「麻酔科医のためのパソコンセミナー」を開催してきました。そこでの経験を生かして医療従事者に質問される項目をまとめて本にしました。他のofficeの解説書では得られない独自の解説も多く入っており,有用だと思います。2009/4/1発売なのでまだ,書店には出ていません。「ドクター・ナース・医療スタッフのためのOffice活用の極意123」です。ぜひ,書店で見かけたら手に取ってみて欲しいと思います。これも自信作です。

「ドクター・ナース・医療スタッフのためのOffice活用の極意123」
讃岐 美智義,内田 整,斎藤 智彦,森本 康裕の共著です

ドクター・ナース・医療スタッフのためのMicrosoft Office活用の極意123 (Amazon)

2009年3月12日

お褒めの言葉「手術室モニタリング攻略ガイド」

Clip to Evernote はてなブックマーク - お褒めの言葉「手術室モニタリング攻略ガイド」

opeguide.gif「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(メディカ出版)をみた手術室の看護師さんから、「手術室のモニターの本、かなりいけてますね」とお褒めの言葉をいただいた。うれしかった。これまでに、このような対応まで書かれた本は看護領域ではなかったそうである。たしかに、本が薄い割に内容は充実しており、自信作である。自画自賛と言われそうだが、この本は本当におすすめである。執筆者の選定にもかなり配慮した。思いっきり書いてくれそうな人で、執筆内容から大きく外れない人を選定した。


「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(Amazon)
「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(Yahooブックス)

2009年2月26日

挿管困難対策手技マニュアル

Clip to Evernote はてなブックマーク - 挿管困難対策手技マニュアル

DAM.jpg羊土社から「挿管困難対策手技マニュアル」が出版されている。この書籍は、尾崎眞先生監修、車武丸先生編著である。車先生には、管理人が編集させていただいた「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」の気道関係のトラブルの項目を担当していただいている。さて、「挿管困難対策手技マニュアル」であるが、書籍の内容もさることながら、この本の売りは添付されているDVDにある。実際の挿管困難症例が、解説付きの動画として紹介されている。管理人が感心したのは、車先生の出演されているものはほとんどが、ご本人の音声入りであるということである。意識下(鎮静下)自発呼吸で患者さんとコミュニケーションを取りながら気管挿管している映像が多数、収録されている。なかでも「今日もうまくいきましたね」と挿管後に患者さんに向かって?(独り言?)言っている場面がある。これを聞いていると、「にほんごであそぼ」神田山陽の雰囲気がある。このノリで、挿管困難に対応すると、すべてうまくいく気にさせる。書籍の内容もさることながら、患者さんへの対応もDVDから学べる構成になっている。是非、皆さんにも、購入してみてほしいと思います。

2009年2月19日

手術室モニタリング攻略ガイド

Clip to Evernote はてなブックマーク - 手術室モニタリング攻略ガイド

opeguide.gif管理人が編集させていただきました,「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(メディカ出版)が,2009年2月24日に発売されます。手術室モニターに関して,かなりのエキスパートが執筆しています。ナースのために平易な言葉で書かれていますが,内容は研修医はもちろん麻酔科医にも十分に役立つと思っています(それだけこだわって書かれています)。第1章が手術室モニターの基礎知識,第2章が手術室モニター機器の各論です。各種モニターの解説だけではなく,それらから読み取るべきことと,異常時の対応を載せています。第3章の主な術中トラブルと対処法では,麻酔科医の対応と看護師の対応を別々に記載しています。これまでにはなかった本ではないでしょうか。

追伸:イメージイラストが各項目に描かれているのですが,めちゃめちゃかわいいです(管理人おきにいりのイラストです)。

「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(Amazon)
「ナースのための手術室モニタリング攻略ガイド」(Yahooブックス)

続きを読む "手術室モニタリング攻略ガイド"

2008年7月25日

麻酔と救急のために 第7版

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔と救急のために 第7版

mtok7.jpg麻酔と救急のために 第7版が発行されました。
最近立て続けに発売された、麻酔科関連の薬剤を追加したことと、内容を薬剤に限定しました。
看護師さんなどにも使われていることを意識して、今回は表紙の色をピンク色としました。

2008年6月23日

気管挿管トレーニング DVDがAmazon.co.jpに登場

Clip to Evernote はてなブックマーク - 気管挿管トレーニング DVDがAmazon.co.jpに登場

51WSbfpeAHL._SL500_AA240_.jpg管理人が出演している「頭で理解し 身体で覚える 気管挿管トレーニング DVD」がついにAmazon.co.jpから購入できるようになっている。Amazon大好きな管理人としては大変うれしい。

2008年6月22日

初心者から研修医のための経食道心エコー

Clip to Evernote はてなブックマーク - 初心者から研修医のための経食道心エコー

32077256.JPG「初心者から研修医のための経食道心エコー 部長も科長もみんな初心者」という書籍が真興交易医書出版から発売されている。JB-POT受験者は必読だと思います。また、初心者への手引き書としては教科書の様な記述ではなく実践に即した記述となっており好感が持てます。また、ある程度できる先生は、どこから読んでもよい作りになっていて、苦手な部分を克服するために利用するTIPS集として役立ちます。JB-POT講習会の講師陣が多く含まれていて、記載されているレベルは保証されています。
しかし、タイトルをよくよむとつくづく考えさせられますね。

初心者から研修医のための経食道心エコー 部長も科長もみんな初心者
野村実(監修)、国沢卓之(編集)(真興交易医書出版部)

A4判  307ページ  ISBN 4880038113
2008/06発行 定価 6200円+税

2008年4月29日

鶴の恩返し勉強法

Clip to Evernote はてなブックマーク - 鶴の恩返し勉強法

4/29に放送されたプロフェッショナルの流儀で茂木健一郎が紹介していた勉強法(暗記法)。以前、「脳を生かす勉強法」でも読んだことがあるのだが、実際に画像で見てみると、すさまじい。「人に見せられないくらい全身全霊で、速さと分量を集中力でこなしながら勉強する」というのは本当に人に見せられない。電車の中ではできないぞ。

続きを読む "鶴の恩返し勉強法"

2008年4月 7日

今日から実践できるTIVA【2】

Clip to Evernote はてなブックマーク - 今日から実践できるTIVA【2】

TIVA2.jpg真興交易医書出版部より今日から実践できるTIVA【2】が上梓された。今日から実践できるTIVA もかなりよかったが、今回も期待を裏切らない内容である。レミフェンタニルのTIVAが中心の構成になっていて、欲しかった内容が網羅されている。後期研修医にも是非読んでほしい本です。超オススメ。すでに楽天では、在庫ありとなっている。