勉強法

  1. 鶴の恩返し勉強法

    4/29に放送されたプロフェッショナルの流儀で茂木健一郎が紹介していた勉強法(暗記法)。以前、「脳を生かす勉強法」でも読んだことがあるのだが、実際に画像で見てみ…

  2. 英語でプレゼン:発音よりも語彙よりも大事なこと

    2008/3/29の研究留学ネットでも取り上げられているのですが、英語でプレゼンテーションするときの"はずしてはいけないこと"についてです。元ネタは、マイコミジ…

  3. 「なぜできないか」ではなく,「どうしたらできるか」

    研修医の先生を見ているといろいろなタイプがいる。気になるのは、「なぜできないか」と反省モードに入ってしまう研修医の先生である。気管挿管でも中心静脈確保でも、なん…

  4. 新しいことを始めてみようよ

    初期研修医だけではなく後期研修医以上が対象の話。毎日、同じパターンの仕事を繰り返していると、生活パターンがマンネリになり、なにかもやもやとしたものが出てくる。そ…

  5. 眠りと目覚めの間 – 麻酔科医ノート –

    眠りと目覚めの間 - 麻酔科医ノート -とは、北里大学医学部麻酔科教授の外 須美夫 先生がMedical Front International Limited…

  6. オーディオブックでNHK徹底トレーニング英会話

    電脳麻酔ブログにも以前紹介されたことのあるipodやitunesで聞くことができるオーディオブックに、今年になってからNHK徹底トレーニング英会話が加わった。聞…

  7. 研修医の75%が学術誌論文の統計解析について全く理解できていない

    ケアネット.comに「研修医の75%が学術誌論文の統計解析について全く理解できていない」というJAMA誌9月5日号の引用報告が出ている.それほど,驚くべき結果で…

  8. デジタル文献整理術 第3版

    克誠堂からデジタル文献整理術 第3版が9月18日に発売されました.EndNote WEBの使い方を追加して,バージョンX11までに対応しました.…

  9. ACLSヘルスケアプロバイダーコース(G2005)

    先週に引き続いて,ACLSヘルスケアプロバイダーコース(G2005)を9/8-9/9と受講した.なんと,後になって気づいたが,本日は救急の日である(9月9日).…

  10. 「英辞郎 on the Web」にスペルチェック機能

    スペースアルクでは,無料のオンライン英和・和英辞書「英辞郎 on the Web」にスペルチェック機能やand検索機能などを追加し、β版として公開している.ぜひ…

  11. 麻酔科関連のリソースのまとめ

    麻酔科関連のリソースのまとめを「麻酔科医のお勉強?さぬちゃんのリソース集」に掲載しているのですが,このサイト意外に知られていないようです.宣伝のために,ここに…

  12. 麻酔科後期研修向けの書籍

    ある出版社から来春発売(?)を目標に,麻酔科後期研修医向けの指南書を書いています(対象は麻酔科研修チェックノート程度は理解している人々).もの足らないと感じてい…

  13. LiSA以前

    最近の研修医の読む麻酔科の雑誌といえば,LiSA(メディカルサイエンス)である.LiSA以外の日本語の麻酔科学ジャーナルは知らない研修医も多い.まず何かあれば,…

  14. 広島麻酔エキスパートセミナー はじめます

    麻酔科学後期研修医以降の先生(一部プログラムは初期研修医にも対応)を対象に、広島麻酔エキスパートセミナーを開催します。エキスパートをめざす方あるいはエキスパ…

  15. 話し方のトレーニングができるDS用ソフト

    なんと,話し方のトレーニングができるDS用ソフト『ビズ能力DSシリーズ 話心の素』がコクヨから7月26日に発売される.すごい,時代になったものだ.”ゲーム機で,…

  16. PDAや携帯でPubmed

    英文文献の検索にPubmedを利用することは日常になっていると思いますが,モバイルpubmedはいかがでしょうか.手元にあいているPC端末がないときにちょっと検…

  17. 気管挿管トレーニングについての答え

    昨日、挿管人形では気管挿管はうまくならないと書いた。さらに、AP通信では"挿管人形ではうまくならない!"という記事を書いていただいた。実は、ここに書いてあるすべ…

  18. Virtual Anesthesia Machine

    2年前にmsanuki.orgでも紹介したフロリダ大学のサイトに「Virtual Anesthesia Machine」がある.初めの頃は,Virtual An…

  19. なんちゃってTIVA と アンバランス麻酔

    ”なんちゃってTIVA”と"TIVA"は、似て非なるもので、全く違うものであることを説明した。TIVAをきちんと行うにはバランス麻酔の概念をきちんと理解して実践…

  20. 白い心6

    白い心6にTBします.全くその通りだと思う.やり方や道筋,方法というのは複数あってどれがよいというのは,簡単には決められない.よりよい方法,よりよい理論を求…

PAGE TOP