麻酔科専門医/指導医

  1. 2010年度第2回麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshima

    2010年度麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshima第2回 2010年12月 4日(土) 10:30-18:00(予定)広島大学医学部広仁会館…

  2. 日本麻酔科学会の夜明け-激変する歴史の証言者たち-【予告編】

    日本麻酔科学会の夜明け-激変する歴史の証言者たち-【予告編】がYouTubeに投稿されています。第58回学術集会のサイトからも見られます。■日本麻酔科学会の夜…

  3. TIVAは麻酔科医を育てる麻酔法である

    まさに、その通りだと思う。この言葉は、2010年11月5日の第30回日本臨床麻酔学会のランチョンセミナー「研修医から指導医まで役立つTIVAの実際」という講演で…

  4. King Vision

    徳島で開催されている第30回日本臨床麻酔学会のアコマの展示ブースに展示されていたようである。管理人は、この情報を聞きつけてアコマのブースに立ち寄ったが、ちょっと…

  5. 日本麻酔科学会第58回学術集会一般演題 募集について -新入会に関する注意事項-…

    日本麻酔科学会のWEBサイトに「第58回学術集会一般演題 募集について -新入会に関する注意事項-」が出ています。【これから入会をされる方への注意事項】会員…

  6. AHA ECCガイドライン2010ハイライト

    なんと、BLSの手順がA-B-C(気道、呼吸、胸骨圧迫)からC-A-B(胸骨圧迫、気道、呼吸)に変更されている(出生直後の新生児を除く)。成人、小児、乳児でC-…

  7. AHAのCPRとECCのガイドライン2010

    なんと、BLSの手順がA-B-C(気道、呼吸、胸骨圧迫)からC-A-B(胸骨圧迫、気道、呼吸)に変更されている(出生直後の新生児を除く)。成人、小児、乳児でC-…

  8. 人工心肺装置の標準的接続方法及び それに応じた安全教育等に関するガイドライン

    日本心臓血管外科学会のサイトに「人工心肺装置の標準的接続方法及びそれに応じた安全教育等に関するガイドライン」が出ています。また、「人工心肺における安全装置設置基…

  9. 【再掲】『周術期管理テキスト2010』購入方法のお知らせ

    日本麻酔科学会のサイトに、『周術期管理テキスト2010』購入方法のお知らせがでています。全国の周術期に関わる看護師、薬剤師、MEさんに購入して欲しいです。…

  10. 麻酔科専門医試験の過去試験問題公開[Datura]

    日本麻酔科学会の会員専用サイト[Datura]に麻酔科専門医試験の過去試験問題が公開されています。2006年~2009年度の4年分です。会員番号とパスワードが必…

  11. 帝王切開時の抗生剤投与のタイミング

    帝王切開の時の抗生剤の初回投与のタイミングは、臍帯がクランプされた後に投与するとCDCのSSI予防のガイドラインで述べられている。管理人の施設ではどこでもそのよ…

  12. エコーガイド下中心静脈穿刺

    2010年麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshimaでもご指導いただいた、徳嶺先生のサイトです。■エコーガイド下中心静脈穿刺…

  13. Anesthesia Antenna誌の電子化公開

    麻酔科情報誌「Anesthesia Antenna」誌が電子化して公開されています。■Anesthesia Antenna誌(富士薬品工業)…

  14. Society for Technology in Anesthesia 201…

    米国麻酔テクノロジー学会の2011年年次集会が、2011年1月12日-15日の日程でラスベガス(ネバダ州)で開催されます。抄録締め切りは、2010年12月1日…

  15. 独りよがり麻酔症候群?

    プロ麻酔科医さんのところに「独りよがり麻酔症候群」という記事が出ている。この記事によると、「独りよがり麻酔症候群」とは>初期研修医では稀だけれど,麻酔科後期…

  16. 第57回学術集会事前登録の復旧につきまして

    日本麻酔科学会のサイトに「第57回学術集会事前登録の復旧につきまして」が出ています。本日が事前登録の締め切りであるとのことですが、復旧したばかりなのに「本日限…

  17. CBT方式によるJB-POT模擬試験の申込について

    日本心臓血管麻酔学会のJB-POTが、2011年以降を目標にCBTの導入を検討しています。それに先だって、CBT方式によるJB-POT模擬試験が7月に開催されま…

  18. i-Gelの達人の呼び方

    ラリマの達人をラリマニア、ラリマスター、ラリマエストロと呼ぶのは以前に紹介した。では、i-Gelの達人はどう呼ぶのだろうか。たぶん、まだ日本にはいないはずである…

  19. ラリマの達人のよびかた

    管理人はラリマ(ラリンゲルマスク LMA;Laryngeal mask airway)が、気道確保のデバイスとして結構好きである。ラリマ好きのことをどう呼ぶかが…

  20. 偶発症例調査の発送について

    日本麻酔科学会のWEBサイトに,「偶発症例調査の発送について」が出ています。①偶発症例調査、②肺血栓塞栓症調査アンケート、③認定病院申請内容確認書の締め切りは,…

PAGE TOP