プレゼン

かめぜ

研修医A「この患者さんは、かめぜがあります」???
指導医「・・・」
“かめぜ”ってなんだろう...
“亀ゼリー”なら知っているが、と指導医の頭の中には???が駆けめぐった。俺の知らない医学用語を最近の研修医は学生の頃習ったのだろうか。他科の先生に習ったのだろうか。
指導医は研修医に聞く勇気はなかった。
しばらく、???が駆けめぐっていたが何とか落ち着いてきた。まーいーか。
そうこうしているうちに、研修医どうしで「かめぜ」について話を始めた。
研修医B「朝のカンファレンスで発表していた“かめぜ”って何?」
研修医A「これこれ」「麻酔申し込みに“亀背(+)”」と書いてあるよ。
研修医B「それは、きはいと読むんじゃなかった。」
研修医A「え~。そうなんだ。猫背(ねこぜ)と言うのがあるので、てっきり亀背(かめぜ)と読むと思ってた。でも、朝のカンファレンスで誰も指摘しなかったね。」
研修医B「指導医の先生たち、意味がわからなかったんじゃないの?」
研修医A「ググってみようか。本当は“かめぜ”って読むかも?」


Googleでも「亀背 かめぜ」では
http://homepage2.nifty.com/t-arai/sub519.html
の1件しか”かめぜ”というのはない。記事をよく読んでみると、本来の亀背のことではなさそうだ。
「亀背」と入れると2240件もヒットした。「きはい」と読むこともわかった。猫背とは全く違う。猫背は姿勢が悪いだけだが、亀背は病的だ。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

NTTドコモ、BlackBerryの個人販売は「検討中」前のページ

社団法人日本麻酔科学会「禁煙宣言」次のページ

PAGE TOP