2010年度第1回麻酔科エキスパートセミナーは,61名の参加者でした。大阪のJB-POT経食道心エコー講習会と日程が重なっていて、参加したいのに残念だとのメールも数名からいただきました。毎回、広島県外からも多数、ご参加いただき、講師もやりがいがあります。今回も東は関東地方、西は九州から多数、ご参加いただきました。
今回は,道順をしめす立て看板を出したこともあり、医学部第2講義室への誘導は比較的容易ではなかったかと思います。
朝から,輸液の話,医師のための必須PCスキル,声に出して読む麻酔チャートとレクチャーが続き,最後は超音波ガイド下のCV穿刺のハンズオンで,終了したのは18:00すぎでした。濃厚な1日だったと思います。
輸液の話は、これだけの話を90分で聞けたのは非常によかったとの評価を聞きました。濱田先生、すばらしい講義をありがとうございました。配布されたプリントも余分に持って帰って、友達に配布するという方がいたのもうれしく思いました。是非、次回は誘い合わせて来てくださいね。プリントだけでは理解しにくい内容も、その場で聞くとよくわかりますからね。
ランチョンセミナーで企画させていただいたPCスキルは、無線LANが接続できず実演ができませんでしたが、若手の先生には受け入れやすい話ではなかったかと思います。次回は、インターネット接続環境に注意したいと思います。
午後からの、声に出して読む麻酔チャートは後期研修医の先生には非常に好評でした。福田先生の語りとORSYSチャートの提示で、他人が経験した麻酔症例を勉強できたのではないかと思います。次回も、安佐市民病院麻酔・集中治療科の田中裕之先生に、同じ企画でお願いしています。若手の先生、後期研修医、初期研修医クラスの先生にはお勧めです。
最後のハンズオンは、川鉄千葉病院の徳嶺先生をお迎えして、エコーガイド下リアルタイムCV穿刺をシミュレータを使ってトレーニングしました。受講者の方々の熱心な姿勢に、徳嶺先生も教え甲斐があったと喜んでいただきました。本当にハンズオンで学んだことを実際の臨床に生かしてほしいと思います。また、エコーガイド下のリアルタイムCV穿刺が、いかに難しいかが体感できたのではないかと思います。学んだことを忘れないように日々トレーニングを継続してください。

次回は、12月4日(土)です。臨床に役立つ統計の話、OPEN TCI(仮題)、声に出して読む麻酔チャート、気道確保困難対策です。気道確保困難対策は、いろいろなデバイスが発売されピットフォールも変化していますので、今一度、ブラッシュアップが必要だと考えって企画しました。たくさんの方々の参加をお待ちしています。

第2回麻酔科エキスパートセミナーは,71名という過去最高の参加者数となりました。朝から,麻酔科領域のガイドライン,パルスオキシメータの数学的考察,バランス麻酔の序破急とレクチャーが続き,最後は超音波ガイド下の末梢神経ブロックのハンズオンで,終了したのは18:00すぎでした。濃厚な1日だったと思います。
今回は,会場が当初の予定と異なり,わかりにくかったと思います。次回からは,案内図を添付したいと思います。また,道順をしめす必要があると思いました。反省点です。
初期研修医の先生からエキスパートの先生まで,幅広い層の参加でいずれの層の先生もそれなりの立場で,楽しめるエキスパートセミナーを目指します。来年のエキスパートセミナーにもご期待ください。来年は100名を目指します。

今回の参加者の皆さんには,レクチャーの内容をダウンロードできるようにいたします。パスワードを参加者宛にお送りしますので,もう少しお待ちください。復習もできるエキスパートセミナーです。

今年は土曜日に開催することにいたしました。第1回に参加されたのは、60名と予想を上回る盛況となりました。
内容が盛りだくさんで、すこし詰め込みすぎたのではないかと企画者といたしましては少し反省しております。もう少し、ゆったりとした日程、時間構成でプログラムを作成するほうがよいのではないかと考えています。
今後のセミナーに関しましても参加者の皆さんの反応を伺いながらプログラムを考えたいと思っています。ご意見がございましたら、masuika @hiroshima-u.ac.jpの方にお送りいただければ幸いです。

いわゆる麻酔科後期研修医(麻酔科専攻医)以降の先生を対象に開催します。
(レベルアップを目指したい初期研修医にも対応します)
麻酔科医としてエキスパートをめざす方あるいはエキスパートの誰もが、ちょっと気になる話題をセミナー形式でレクチャーします。これからの医師、麻酔科医を養成するために必要なテーマを中心に、使える知識を使える形で提供するのが目的です。

 オープンなセミナーですので、医師ならどなたでもお気軽に参加いただけます。もちろん、初期研修医も歓迎です。
 内容を理解するのに必要なテキストを配布することがありますが、いずれのコースも参加は無料です。セミナー修了後、講師に質問する機会かねて懇親会(食事代は各自負担:ただし初期研修医は無料)を開催予定です。
 詳しくは、申し込み時の返信メールで連絡いたします。お気軽にお尋ねください。


麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshima のサイトをリニューアルしました。以前のサイトから、少しずつこちらの形式に移行します。