- ホーム
- 過去の記事一覧
麻酔科関連セミナー
第3回麻酔深度研究会に想う
第55回日本麻酔科学会学術集会が終了後、13:00-15:30に同会場で第3回麻酔深度研究会が開催された。管理人にとっては、第55回日本麻酔科学会学術集会のどれ…
第8回麻酔科学ウインターセミナー報告
第8回麻酔科学ウインターセミナーが、2008年2月8日(金)〜10日(日)に小樽市(朝里川温泉)で開催された。今年は、さっぽろ雪祭りの日程と重なったせいかどうか…
第9回広島麻酔エキスパートセミナー
昨日は第9回広島麻酔エキスパートセミナーを開催した。今回は、広島以外からも参加枠を設けて広く参加できるようにした。困難軌道のセミナーで実習がメイン。研修医と専門…
上手なプレゼン,わかりやすいプレゼン,楽しいプレゼン
プレゼンの要素で最も大切なのは,聴衆をいかに楽しませるか(学会なら感心させるか)ということだと思う.もちろん,スライドの要素も大切だが,聴衆の反応を見てプレゼン…
第4回広島麻酔エキスパートセミナー
昨日,レミレンタニルの症例検討会という目的で第4回広島麻酔エキスパートセミナーが開催された.広島地区の麻酔科医65名が集まって大盛況だった.広島地区は全国でもレ…
第2回広島麻酔エキスパートセミナー
2008/8/17(金)に行われた第2回広島麻酔エキスパートセミナー「静脈麻酔/TCIシミュレーションソフトウェアを活用する」は,PK/PDから静脈麻酔薬の特性…
第2回麻酔科エキスパートセミナー受付中
第2回麻酔科エキスパートセミナーの受け付けが始まりました。第1回と同様にネット上からお申し込みください。第2回のテーマは「静脈麻酔/TCIシミュレーションソフト…
第1回エキスパートセミナー参加御礼
第1回麻酔科エキスパートセミナーの参加者数は19名でした.雨の中,参加いただきましたありがとうございました.遠方から参加するために,土曜日が希望という意見もあり…
第1回麻酔科エキスパートセミナー後の補習
麻酔科エキスパートセミナーのあとに、焼鳥屋で補習を行いました。講師に対する質問の時間ですが、懇親会という意味もあります。参加者に楽しんでいただければという思いで…
広島麻酔エキスパートセミナー はじめます
麻酔科学後期研修医以降の先生(一部プログラムは初期研修医にも対応)を対象に、広島麻酔エキスパートセミナーを開催します。エキスパートをめざす方あるいはエキスパ…
アイ~ン
気道確保の時に下顎を前方に突き出す動作を,ある先生は「アイ~ン」と表現する.本日,ある麻酔看護セミナーでこの表現を聞いたとき,管理人はおかしくて笑いをこらえるの…
IT理論
第7回麻酔科学ウィンターセミナーでの,内田先生の講義の中で知ったのだが,「IT理論」というのがある.ITというのはInformationTechnologyでは…
第7回麻酔科学ウィンターセミナー盛り上がり中
第7回麻酔科学ウインターセミナーが,現在,ニセコで開催されている.AP通信でも実況中継をしているが,今年もすばらしい内容である.学会では質問できないことでも質問…
麻酔科学ウインターセミナー
第7回麻酔科学ウインターセミナーがニセコで開かれる。ウィンターセミナーもすでに第7回を迎える.2001年に始まり,学会では話し合えないような深い話題や学術的では…
臨床麻酔学会の臨床教育セミナー
旭川で開催されている臨床教育セミナー(教育講演の臨床お役立ち版か?)がある.10月26日(木)は気道確保関連のセミナーがまとめられており,いくつか聞いてみた.い…
点滴をとる
あなたは患者さんに,「点滴をとる」と言いますか?点滴は「取る」ではなく,「する」と言った方がよいです.点滴を取るというのは,ものを取ることと同じで,医療行為を行…
PSLS Instructor
日本臨床麻酔科学会の会場で,本日,スミルノフ教授からPSLS Instructorと認定された.PSLSとはPrectice-Swing with the La…
日本臨床麻酔学会第25回大会は明日から
日本臨床麻酔学会第25回大会(大阪)会期中に、以下の研修医向け企画が用意されています。11月18日(金)の午後からと11月19日(土) 午前中です。大変ために…
第6回麻酔科学ウインターセミナー 第1報
昨日、第6回麻酔科学ウインターセミナーの案内が近々あることを書いたが、日本心臓血管麻酔学会と日本麻酔・集中治療テクノロジー学会で,各ページに詳細が掲載された。…
第6回麻酔科学ウインターセミナー
2006年2月24日(金)?2月26日(日)に北海道(ヤマハリゾート キロロ)で、第6回麻酔科学ウインターセミナーが開催される。ここでは、初期研修医向け企画が…