- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本周術期経食道心エコー認定試験
日本周術期経食道心エコー認定試験Japanese Board of Perioperative Transesophageal Echocardiography…
-
第4回 麻酔科医のためのパソコンセミナー
第4回 麻酔科医のためのパソコンセミナーは東京,大阪の2会場で開催することになりました.大阪会場の開催日は臨床麻酔学会第24回大会の最終日で,会場は臨床麻酔学会…
-
臨床研修プログラムの機能評価
あの病院機能評価を行っている、日本医療機能評価機構が、臨床研修プログラムの機能評価を始めるらしい。「いい病院を作るには、いい人材を育てることから」というのは納得…
-
日本集中治療医学会HPイラスト(写真)の公募
日本集中治療医学会の新ホームページのイラストを募集しています.「採用した作品の著作権は作成者に帰属したままとし、所属とお名前をページ上に記載させていただきます…
-
レーザーポインター付きプレゼンテーションマウス
KeySpanからWindowsでもMacintoshでも使えるレーザーポインター付きマウスが2002年7月に発売されていました。KeySpan Presen…
-
救命救急センターの評価結果(平成16年度)について
救命救急センターの評価結果(平成16年度)についてが厚生労働省から発表されている。A-Cのランクがあるのだが、以前、麻酔科が全員やめて問題になっていた宮崎県の…
-
1TB(テラバイト)のハードディスク
1TB(テラバイト)のハードディスクの発売が相次いでいる。ビデオ編集にお勧めということだが、日本麻酔科学会の偶発症例調査の全データ解析にはこれぐらいの容量が必要…
-
「プール熱大流行」の謎、簡易検査キット普及が影響?
「プール熱大流行」しています。私の周りでもそれらしい方がちらほら。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/2004071…
-
天気と痛み、関係あり 名大助教授ら、ネズミ実験で実証
天気が悪いと痛みが強い!これは気のせいではなかったhttp://www.asahi.com/science/update/0716/003.html…
-
KOKUYOからプレゼンテーションマウス発売
リモコン感覚でPCを操作するUSB接続の無線マウス。操作可能距離は10m。レーザーポインターも内蔵している。これは買いか?予想実売価格17,000円程度か…