研修ワンポイント

  1. ひきどころ

    以前に、ここで紹介したAn Anesthesiologist's Day 麻酔科研修医日記 に、ひきどころというよい話が載っています。全く同感です。外科医の術中…

  2. 喉頭鏡の素振りは役立つ?

    スミルノフ教授のサイトに「喉頭鏡の素振り」のFlashがある。この素振り、本当に喉頭展開時に役立つ動きである。イメージとしてとらえてみるとよい。前上方に振り上げ…

  3. モ源病

    先日の、血圧に関する話として笑えないのが、観血的動脈圧のトランスデューサーが床に落ちているのに、急に血圧が上昇したと思いこんでしまうことである。あわてていると降…

  4. 血圧が下がります

    研修医B「血圧が下がります。」「血圧が60台になったので、エフェドリンを入れました。」確かに、血圧は60台であるが動脈圧波形がなまっている。橈骨動脈をふれると…

  5. 血圧が上がるんですけど・・

    研修医A:「先生,セボの吸入濃度を3%まで上げても血圧が上がるんですけど・・」「フェンタネストは100μgを2回入れました」「どうしてでしょう.痛いんでしょうか…

  6. モニターがわからん(2)

    モニターがわからんの2番目はBISモニターです。脳波を理解しようとする姿勢は感じられるのですが、何から初めてよいかわからないという質問が多いことも確かです。他科…

  7. 麻酔器/回路がわからん

    麻酔器や麻酔回路がわからないという質問も多く、説明に適当な教科書も少ないので、最近ではやはり、LiSAの2005年6月号の私が企画した「麻酔器を理解しよう」を奨…

  8. モニターがわからん(1)

    研修医がよくわからんと質問してくる一番は、なんといってもモニターについてです。筋弛緩モニターなどは、モードがいろいろあり使い分けがよく理解できていないと思います…

  9. LiSA2005/10[麻酔科医を増やすにはどうすればよいか?]

    LiSA2005年10月号に徹底座談会「麻酔科医を増やすにはどうすればよいか?」という座談会形式の記事が掲載されています。登場人物は仮名ですので、結構、本音のト…

  10. 研修とは

    先日、「ごめんなさい」といえる指導医について書きましたが、世の中には、「研修」をはき違えている研修医もいるようです。研修について、飛田給先生がかかれていますので…

  11. 「ごめんなさい」といえる指導医

    初期研修中の指導医の行動を観察して、間違ったとき「ごめんなさい」と研修医の前でいえるか。ということです。プライドばかり高くて、自分のあやまちを認めない指導医は失…

  12. バランス麻酔

    先のTIVAを教えると、バランス麻酔の概念を知る必要があります。最近、質問されるのですが、うまく説明している本があります。「バランス麻酔:最近の進歩 改訂第2版…

  13. TIVA/TCI入門

    初期研修医に、TIVAやTCIを教える機会が増えています。特に2年目に選択科目として行う麻酔科研修では、その理論に興味が移ってきています。大変、すばらしいことだ…

  14. 大丈夫ですか?

    ”大丈夫ですか?”というタイトルのコラムが、日本臨床麻酔学会誌 25(5):564, 2005.に掲載されている。研修医がある場面で患者さんに向かって"大丈夫で…

PAGE TOP