- ホーム
- 過去の記事一覧
麻酔科後期研修
TIVA教育アンケート(中間報告)
msanuki.comでTIVA実施状況と教育のアンケートを1週間ほど前から行っています。対象は(後期研修医を含む)卒後3年目以降の麻酔に従事する医師(約200…
「なぜできないか」ではなく,「どうしたらできるか」
研修医の先生を見ているといろいろなタイプがいる。気になるのは、「なぜできないか」と反省モードに入ってしまう研修医の先生である。気管挿管でも中心静脈確保でも、なん…
新しいことを始めてみようよ
初期研修医だけではなく後期研修医以上が対象の話。毎日、同じパターンの仕事を繰り返していると、生活パターンがマンネリになり、なにかもやもやとしたものが出てくる。そ…
麻酔導入後の声かけ
麻酔科医は他の麻酔科医の麻酔を見る機会は少ない。最近、自分の症例の入室までに余裕のあるときには、できるだけ他の麻酔科医(麻酔専門医以上)の麻酔導入を見ることにし…
よくできる(ようにみえる)研修医のコツ
よくできるように見える研修医がいる。管理人がこれまで見てきた研修医で、よくできる(ようにみえる)研修医に共通したことがある(管理人が観察できたこと)。それは、プ…
第8回麻酔科学ウインターセミナー報告
第8回麻酔科学ウインターセミナーが、2008年2月8日(金)〜10日(日)に小樽市(朝里川温泉)で開催された。今年は、さっぽろ雪祭りの日程と重なったせいかどうか…
使用済みのAIRTRAQを懐中電灯にする方法
電脳麻酔ブログに匿名者からの情報として「使用済みのAIRTRAQを懐中電灯にする方法 」が掲載されています.管理人も来週,早速試してみようと目論んでいます.…
最近の気道確保器具雑感
ここ数年で、気道確保の道具がいくつか売り出された。最近(でもないか)、使っているのはペンタックスのエアウェイスコープである。似た道具で、先日、電脳麻酔ブログでも…
他人とは違った教え方ができる能力
IT理論というのを以前紹介したことがある。思い出していただけただろうか?ITとは、Impression×Times=記憶の定着であった。ようするに、印象深けれ…
第9回広島麻酔エキスパートセミナー
昨日は第9回広島麻酔エキスパートセミナーを開催した。今回は、広島以外からも参加枠を設けて広く参加できるようにした。困難軌道のセミナーで実習がメイン。研修医と専門…
使える医者
管理人の研修医時代の目標は「使える麻酔科医になる」であった。「使える麻酔科医」というのは、「あいつに任せておいたら大丈夫」と思ってもらうことである。他科の医師や…
眠りと目覚めの間 – 麻酔科医ノート –
眠りと目覚めの間 - 麻酔科医ノート -とは、北里大学医学部麻酔科教授の外 須美夫 先生がMedical Front International Limited…
第27回悪性高熱研究会
本日、広島で悪性高熱研究会が開催された。第27回ということは、すでに30年ほど経過している。第1回も広島で開催された。先々代の広島大学麻酔・蘇生学教授であった盛…
広島麻酔医学会が終了した
2007年12月8日(土)に管理人が幹事をしていた第54回広島麻酔医学会が終了した。盛りだくさんな内容の上に、特別講演は、プレゼンを魅力的にこなすだろうと思われ…
丸石製薬の配布している麻酔情報誌
最近(少し前から),丸石製薬が発行している麻酔情報誌のバックナンバーがPDFで入手できるようになっている.Anet(Anesthesia Network)である…
広島大学関連病院グループ麻酔科後期研修医募集
広島大学関連病院グループの麻酔科後期研修医の募集枠が若干空いています.広島の地で麻酔科後期研修を受けてみませんか.懇切丁寧に指導します.必ず,第一線の麻酔科医と…
オーディオブックでNHK徹底トレーニング英会話
電脳麻酔ブログにも以前紹介されたことのあるipodやitunesで聞くことができるオーディオブックに、今年になってからNHK徹底トレーニング英会話が加わった。聞…
A Practical Approach to Transesophageal …
A Practical Approach to Transesophageal Echocardiography の第2版が発売される.LWW…
目標を設定する(2)
目標を設定し,達成できたかどうかを評価する.自己評価と他人の評価の両方が必要である.自己評価は自分で可能であるが,甘い評価になりやすい.必ず他人による評価を併用…
目標を設定する(1)
研修での目標を設定することは良く行われています.そのなかでも,毎日の目標や症例ごとの目標を設定することを行っていますか.目標を設定する.そしてそれが達成できたか…