マジックマウスのWindows版ドライバー
なんと!非公式ながらマジックマウスをWindowsで使用できるドライバが発表されている。早速,管理人はWindows7 64bit版にインストールして使っている。すごいぞ!
■Get Apple's MultiTouch Magic Mouse To Play Nice on Windows(UNEASYsilence )
2009年11月30日
なんと!非公式ながらマジックマウスをWindowsで使用できるドライバが発表されている。早速,管理人はWindows7 64bit版にインストールして使っている。すごいぞ!
■Get Apple's MultiTouch Magic Mouse To Play Nice on Windows(UNEASYsilence )
2009年11月28日
iPhone・iPod touch ラボにiPhoneへの充電がさらに安定〜コンパクト・大容量な外部バッテリー『eneloop KBC-L2AS』と言う記事が出ている。外部バッテリーで手に入りやすい,大容量バッテリーとして認識しておくとよいだろう。
■SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS(Amazon)
以前のモデルは,
■KBC-L2S
2009年11月27日
2009年11月21日
最近のお気に入りのマウスはAnywhere Mouse M905である。管理人の自宅のテーブルは天板が強化ガラスなので、そこでマウスを使うためには通常マウスパッドがいる。ところが、M905だとそれが必要ないのである。適度な重さと大きさで管理人の手にはしっくりくるのである。
2009年11月20日
マウスにあったらよい機能という記事を、今月初めに書いた。iPhoneがマウスになったらよいと、書いたら、そのような機能のソフトは1年前から出ているというメールをいただいた。じつは、このiPhoneのソフトウェアは、すでに私も使っている。が、医療系の端末としてiPhoneがマウスになると個人の持ち物を使わねばならないので、マウスとしてiPhoneのインターフェースを搭載して欲しい。アップルがこのようなマウスを作ってくれたらと言う意味でした。少し誤解をよんだようで、すみません。しかし、いずれにしろ技術的には可能なので後はコストダウンしてマウスとして発売できればよいのです。
2009年11月17日
研究留学ネットにも紹介されているプロフェッショナル プレゼンター R800を使ってみました。緑のレーザーポインターなのに激安なのがすごいです。まさに、マウスの値段です。確かに、少しビームが弱いような感じがしますが、通常の学会や日常のプレゼンでは全く問題ありません。1000人規模の大会場のスクリーンではちょっとかもしれません。なにより、気に入ったのが画面をブラックアウトするボタンがついていることです。管理人は、ブラックアウトするためにキーボードの近くにいたのでプレゼンのスタイルがかわりました。つぎに、タイマー内蔵で1分から9時間59分までの時間をせっていでき、5分前と2分前、設定した時間になったときに、レーザーポインターが震えて(バイブレーション)教えてくれます。これもすごいと思いました。レーザーポインターを握っているだけで時間がわかります。特に、学会の一般演題などでは2分前は役に立つと思います。今までは、これを使っていたのですが、大会場以外は全面的にR800に乗り換えです。
2009年11月 7日
現在、入手可能あるいは開発中のHMDをあげてみる。
■ニコン「UP」
■DATA GLASS 3/A(島津製作所)
■TAC-EYE LT(Mikimoto Beans)
■HMD「慧眼」(オリンパス)
■RID(ブラザー)
2009年11月 6日
Google Dashboardが発表されている。このサービス、Gmail, Calendar, Docs, Web History, Orkut, YouTube, Picasa, Talk, Reader, Alerts, Latitude などをひとまとめにID単位にアクセスできるようになる。世界中のユーザーが個人情報や大量のデータをGoogleに保存しており,そのデータの保護・管理をめぐって不安が高まっていることから,そうした懸念を払拭するのが狙いだという。このサービス、不安の解消どころか、一般ユーザーはGoogle一色になるような気がする。
■Transparency, choice and control-now complete with a Dashboard!
2009年11月 5日
タイガースファン専用キーボードともいえるような、キートップが黄色/本体が黒のキーボードが発売されている。Realforce91UBYである。タイガース専用というのは管理人が勝手に命名したもの。とても目立つ。キーボード自体、管理人の大好きな静電容量無接点方式で東プレの製品である。Realforceシリーズは何年も前から職場でも自宅でも使っているシリーズである。管理人はタイガースファンでないが、ほしいぞ。
2009年11月 4日
ブラザーが「メガネ型網膜走査ディスプレイのモバイル化に成功」というニュースが、ちょっと前に出ていたのをお知らせするのを忘れていた。2010年に事業化するそうである。これまでのうち、HMDの部分が断然小さい。
RID本体の仕様(メガネ装着部/ハーネス除く)は、解像度がSVGA(800×600画素)、フレームレートが約60Hz、画角が約18×13.5度、サイズ(体積)が約22cc、重量が約35gだという。
ここで、医療現場で使うにはもう一つ、大きな課題がある。画像を無線で飛ばす仕組みとコントローラーも電源BOX(350g)の中に組み込んで欲しいぞ。
これができれば、本当に塚本先生が予言したように、数年後には梅田や原宿をHMDをつけた若者がたくさん歩いているかもしれない。
2009年11月 3日
先日、HMDの伝道師である塚本昌彦先生のお話を聞く機会があった。この方、以前にテレビでも報道されたことがあるのでご存じの方もあるかもしれない。HMDを24時間365日装着して生活しているという噂の大学教授である。かなり、怪しい風貌なので印象的である。以前に、日本麻酔・集中治療テクノロジー学会に特別講演にきていただいたこともあるので、テクノロジー系の麻酔科医にはおなじみである。合い言葉は、「超ポジティブ」だそうである。常に前向きに考え続けること。管理人と同じである。後ろは振り向かない。たしかに、HMDを装着していれば後ろを振り向く必要はないのかもしれない。HMDに映せばいいからね。
この「超ポジティブ」、管理人も今日から実践することにする。
2009年11月 2日
マウスにマルチタッチが追加されたのなら、テンキーを浮き出させたてソフトテンキーを搭載したり、画面上に表示されるダイアログの「OK」「キャンセル」ボタンを浮き出させてみたりもできるのではなかろうか。医療情報端末などで使いたいのは、マウスにバーコード読み取り機能がついていればよいかな。マウス全体が赤く光ったり、マウスからアラートとして音声や音楽が鳴ってもよいと思う。また、バイブレーションも楽しいかも。こうなってくると、マウスではなくなる。PDAになってしまう。PDAのようなパネルを持ったマウス(ここに書いた、全部付き)で、Bluetoothなどの通信機能をもったものがあればいいのにな。
現状では、実売価格は10万円のマウスになるような勢いだが、将来的にはこれもありだろう。マウス=入力機器であるのでPDA型マウスというのも方向性としてはおもしろい。
「10年後のマウスはPDA機能をもつ」という予言をしてみる。iPhoneがマウスになった方が早いか。それならば早く実現できそうである。Appleが作ってくれないかな。
2009年11月 1日
先日、とある場所で、増井俊之さんの話を聞く機会があった。このお方、知る人ぞ知るIT系のVIPである。見た目で判断できないところがある。まず、すごい早口で言っていることが聞き取りにくいのだが、わかると常におもしろい事を言っている。発想がすごい。さりげなく自慢になっている。嫌みがない。総合すると、頭がいい感じ。実は、増井さんというのは皆さんが使っている日本の携帯電話の予測変換を開発した方。最近では、iPhoneの日本語変換に採用されて(ひそかに)話題になっている。名前はPOBoxである。PKBoxと一字違い。
この方の、話によく登場するのが"自慢力"という言葉である。この人の生き方自体が自慢力なのかもしれないと思った。30分程度の講演であったが、かなりおもしろかった。
twitterもやっているみたいなので、フォーローしてみたい。
アップル社から、Magic Mouseがでた。というか、早速、GETして使ってみた。快適である。Bluetoothのローラー付きマウス+タッチパッドという感じ。MacBookProを使っていてマウスにマルチタッチ機能があればいいのにと思っていた。さすが、Appleである。このマウス、Windowsにも使えるかと期待したのだが、今回はMacのみの対応だ。Windowsへの対応は難しいのか?タッチパネルにマルチタッチを出すかと思ったのだが、マウスにマルチタッチというのは明らかにタッチパネルとは反対の方向である。管理人はタッチパネルはPCでは原始的なインターフェースだと思っているので、マウスの機能が充実するのはうれしい。おまけに、Bluetoothマウスなのでもっとよい。画面にくっついていなくても入力ができるからである。キーボードとマウスは100年たってもなくならないユーザーインターフェースだと思っている。