2010年12月31日

ハイブリッド・スキーイング

Clip to Evernote

今年も最後の話題。先日、ハイブリッド・スキーイングなる考え方を習った。ハイブリッド車から採ったようなネーミングだ。このスキーの滑り方は、自然で楽なスキー。昨年も同じ事を言っていたような。。。
末端主導から体幹主導へ(スキーではなく、スキーヤーの重心を動かしてターンする)。重さが作用する位置は両スキーの間で、必ず両スキーの間に立ってなければならない。
まず、緩斜面での練習は、両脚をプルークスタンスとして、斜面を斜めに横切るつもりで滑り始める。
谷脚に重心を移動して横滑りを許容しながら移動(落下)するとターンが始まるので、そのまま自然に両スキーの間に重心が落ちるようにターンを継続する(谷回り時、いつまでも内脚の上のみにいない。外脚は内脚に遅れないないように常に前に動かして行く)。この際、谷側への横滑りは内脚に重心を移動するキッカケだけででテールを振り出さない。あくまで重心の移動により落下していく感覚を大切にする。これを、重力とそれを生かした身体運動(重心移動)によるスキーということで、「ハイブリッド・スキーイング」を理解した。あくまでも、横滑りのみをするのではなく、進行方向に移動しながら板をフラットにして横滑りを許容しながら内脚に重心を移動すると、勝手にターンを始めるというのを感じ取ることが大切だと思いました。

2010年12月27日

MATAWARI JAPAN

Clip to Evernote

えにし治療院の中村先生のMATAWARI JAPANがYouTubeにでています。股関節の可動域を広げるためにも、骨盤をたてるためにもいいと思います。現在、管理人も挑戦中ですが。。。

2010年12月19日

Drobo

Clip to Evernote

データのバックアップがギガバイトでなくテラバイト単位になってきた。RAID5やRAID10なんかだと結構、費用がかさむしトラブルに見舞われたときに修復するのは結構大変です。そこで、Data Roboticsの Drobo が注目されている。この製品のよいのは、管理に手間がかからないこと。空き容量が足りなくなったら、新しいHDDを買ってきて追加すると自動的にデータを再配置してくれる。4つのドライブベイが全部埋まった後は、一番小さい容量のHDDを抜いて新しいHDDに交換すればよいらしい。なんと、HDDの抜き差しは電源入れたままでも可能である。
Droboはミラーリングもしくはシングルパリティ(RAID 5相当)なのだが、 DroboPro という上位製品がある。これは8 HDDまで搭載できて、ダブルパリティ(RAID 6相当)にも対応している。RAIDを超えるのでDroobの冗長化技術は Beyond RAIDと呼ばれている。この、DroboProは、Amazonでも購入できる。値段はさすがに、ちょっと高め。本気でやるなら、この程度のものを用意したい。
NASかとおもいきや、そうではないらしい。DroboShareは、DroboをNAS化するためのDrobo専用のネットワーク機器を使用すればNASになる。また、Drobo FSというNAS機能を持った製品もある。

Data Robotics, Inc
Drobo社の製品(Amazon.co.jp)
Drobo(黒船GADGET)並行輸入品