2010年5月29日

AnestAssist version 1.6

Clip to Evernote

Anesth16.jpgAnestAssist version 1.6 にバージョンアップした。電脳麻酔ブログでも取り上げられているので、ご存じの方もいると思う。Version1.5からはiPadにも対応している。今回は、前回終了した状態を記憶していて、そこからはじめられる機能が追加されている。個々の薬剤で、どの値をターゲット表示できるかというパラメータが設定可能になっている。今後のバージョンアップでも、ユーザーが欲しい機能(特に、1.7ではPK models/parametersを自分で変更できる、1.8ではTCI機能?たぶん、濃度を一定に保つために、近い将来の濃度を表示するもの)を追加する予定になっている。ここまで機能アップすると、教育だけではなくて臨床でもバリバリ使いたくなる。以前にも書いたのであるが、血中濃度(効果部位濃度)と共にリアルタイムに時刻を表示して欲しいと思うのである。

続きを読む "AnestAssist version 1.6 "

iPadがやってきた

Clip to Evernote

管理人のところに日本製(じゃなかった)、日本から出荷されたiPadがやってきた。インストールをすると日本語がすぐ打てる仕様になっていると信じていたのだが、残念、やはり米国から入手したものと同じで、設定から言語に日本語を追加選択しなければならなかった。現在までのところ、全く同じものというのが管理人の評価である。それはさておき、今回は、VGAアダプダ、カメラアダプダなども一緒にgetした。いずれもiPad専用で、iPhoneに挿すと「これは対応していない」というメッセージが表示された。
まず、VGAアダプダであるが、何でも外部モニターに出力できるのではなく、アプリに依存している。KeyNote(iPad専用バージョン:AppStoreで¥1200)のスライドショー、ビデオ、写真のスライドショー、YouTubeのみが外部モニターに出力できる。外部モニターは1024×768である。iPadのスクリーンをサブモニター(兼コントローラ)として使って、外部モニターに表示している。反応性も非常に良いので、通常のプレゼンには問題なく使えると思う。
今度の日本麻酔科学会で使ってみようと目論んでいたが、口演の手順を読んであきらめた。なんと、PCは自分のものを持参できるのだが、係に預けなければならないらしい。つまり、演壇の上にはキーボードとマウスのみが置かれていて、自分のPCは係の人がいる演壇の下に置かれているのだ。ということで、今回はプレゼンには使えないことが判明した。もう少し小さい学会や研究会なら、自分のPCを直接操作する機会があるだろうから、それまでお預けとなった。
カメラアダプダにはUSBタイプとSDカードが挿せるタイプの2つが同包されていて、いずれも難なくカメラからの画像を取り込んで直接iPadに取り込むことができた。
KeyNote以外にPagesやNumbersなどのiWorksのiPad専用版もリリースされていて、iPadがあれば通常の書き物には困らない環境が揃った。
地図に関して、iPhoneではマップの表示面が小さくて我慢している感があったが、iPadでマップを見るとすばらしく反応性がよく、思い通りに動いてくれて、実用的。

2010年5月28日

本日、Appleジャパンに注文したiPadがとどくらしい。

Clip to Evernote

管理人にとっては2台目のiPadである。昨日からiPadと周辺機器を含めたお知らせメールが5件、アップルジャパンから届いた。なんと、すべて単品での配送である。5点バラバラに発送されている。そのメールの伝票番号で検索をしてみると、すでに配送店には5/27の夕方にはすべて到着している。たのしみ。
米国版と日本版のiPadはいずれもWiFi64GBである。3G版はAppleStoreにならばなければ手に入らないことと、iPhoneとは別契約になるため購入しないことにした。WiFiの範囲での使用とWiMaxのルータで使用することで、都市部や無線LAN環境はカバーできる見込みである。管理人の場合、サマーセミナーやウィンターセミナーで沖縄の離島や北海道の都市部でないところに出張したときのみ使用できないことが予想される。そのときは、しかたないか。

今回、購入した周辺機器で興味があるのはVGAケーブルである。これで外部モニターに出力してプレゼンをやってみたい。6月はじめの麻酔科学会で試してみるかな。ちょっとリスクあるので、ノートパソコンも持参することにする。

抄録みるには便利かな。これまでは、iPhoneで小さい画面をスクロールして無理矢理読んでいたが、紙に近い感じで読めるのは良いかもしれない。バッテリー、WiFi環境の確保を含めて学会に持参して3日間のレポートを報告できるかも。

2010年5月26日

iPad 3G版の日本向け製品版のテストレポート

Clip to Evernote

ASCII.jpに、西田宗千佳氏による「iPad 3G版の日本向け製品版をいち早くテスト!」が出ている。べた褒めである。

iPad 3G版の日本向け製品版をいち早くテスト! (ASCII.jp)

2010年5月21日

日本で発売のiPad、海外で通信事業者を選択可能に

Clip to Evernote

2010/5/21付け日経新聞に「日本で発売のiPad、海外で通信事業者を選択可能に 」という記事が掲載されている。

2010年5月17日

スタバで公衆無線LANができる

Clip to Evernote

スターバックス コーヒー店舗内で高速通信が可能な公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に なる。

ソフトバンク プレスリリース2010

2010年5月14日

iPad、わずか3日で先行予約を終了

Clip to Evernote

すでに、iPadの予約が終了している。予約が殺到したようだ。
管理人は、輸入品以外にもう一台予約した。

■iPad、わずか3日で先行予約を終了(ASCII.jp)

2010年5月10日

iPhoneのApp開発中

Clip to Evernote

とあるソフトウェアを開発中である。6月の麻酔科学会で発表予定なのだが、この調子だと配布まではもう少し時間がかかりそう。

2010年5月 9日

iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定

Clip to Evernote

やはり、NTTではだめだった。

iPad:ソフトバンクが販売へ SIMロック設定(毎日)

2010年5月 8日

iPadは5月28日発売

Clip to Evernote

appleは昨日、日本でのiPadの発売日を5月28日と発表しました。予約開始は5月10日(月)です。

Apple.co.jo
iPadの日本発売に関する詳細が発表されました!(週アスPlus)

2010年5月 3日

Google Cloud Print

Clip to Evernote

どこでも、どんな端末からでも印刷が可能な夢のプリントシステムをGoogleが開発中である。Google Cloud Printという。こんなニュースが出ている。

グーグル、「Google Cloud Print」を開発中--クラウドOSからの印刷を可能に(CNET Japan)
Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表(ITmediaエンタープライズ)

2010年5月 1日

iPadをゲット

Clip to Evernote

昨日、iPadをゲットしました。もちろん輸入です。セットアップは非常に簡単です。スイッチを入れて、付属のsyncケーブルでiTunesとシンクするだけです。それで、メニューは日本語化されアプリの転送もiTunesからできます。ただ、日本ではiPadのAppStoreが始まっていないため、AppStoreのみ、「この国では使用できません」と表示されます。Syncの操作性はiPhoneと変わりません。
もっとも変わったのは、キーボードの打ちやすさです。ソフトウェアキーボードなので、長時間は疲れると思いますが、ちょっとしたメール(2000字程度)なら打てそうな勢いです。Bluetoothのキーボードが接続できるので、それを使うとマックと変わりません。文字を打つだけならPCはいらないかも。もちろん日本語変換はiPhoneと同じです。
WEBの閲覧も快適です。iPhoneとは別世界です。
EverNoteもiPadに対応しています。読むという作業には適していますね。
AnestAssistもiPadに対応しています。使いやすいです。やはり、ここまで見やすくなるとやはり、欲が出てくる。タップしたときに血中濃度(効果部位濃度)だけではなくて)、タップしたところの時刻も数値で表示されて欲しいですね。またOAA/Sの%表示も数値表記が欲しいところです。BolusやInfusionのところにも数値表記があれば完璧ですね。
そうそう、 ブログの更新もPCと遜色なくできます。立ち上げに時間がかからないのが、よいですね。

IMG_0004.jpg
IMG_0003.jpg
IMG_0002.jpg

もしどらのiPhone版

Clip to Evernote

各方面で話題になっている「もしどら」がiPhoneアプリ(書籍)としてリリースされている。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら(Amazon)

おすすめのドラッカー本(研究留学ネット)

マネジメント--基本と原則 [オススメ](An Anesthesiologist's Day)