2011年1月20日
2010年11月13日
Pogoplugで自宅にクラウドサーバー作成
自宅にインターネットに接続しているルーターがあれば、Pogoplugをつなぐことで、自前のクラウドストレージが持てるようになる。PogoPlugに接続できるストレージはUSB接続のものである。外出先からiPhoneやiPadでアクセスできるクラウドサーバが簡単にできる。ただ、日本では販売されていないので以下のAmazon.comや直接発売元のサイトから個人輸入する必要がある。この製品はどのサイトも日本には発送してくれないので個人輸入サイトを通して入手する必要がある。
■Pogoplug
■Pogoplug(Amazon.com)
■クロネコUSAモール(Mastercardを持っている必要がある)
■個人輸入サイト徹底比較
2010年9月15日
ニコンからD7000発表
2010年7月26日
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
The Presentation Secrets of Steve Jobsの日本語訳である。18の法則とは、
(1)構想はアナログでまとめる
(2)一番大事な問いに答える
(3)救世主的な目的意識を持つ
(4)ツイッターのようなヘッドラインを作る
(5)ロードマップを描く
(6)敵役を導入する
(7)正義の味方を登場させる
(8)禅の心で伝える
(9)数字をドレスアップする
(10)「びっくりするほどキレがいい」言葉を使う
(11)ステージを共有する
(12)小道具を上手に使う
(13)「うっそー!」な瞬間を演出する
(14)存在感の出し方を身につける
(15)簡単そうに見せる
(16)目的に合った服装をする
(17)台本を捨てる
(18)楽しむ
である。どれも、いまさらながら、思い当たる節がある。ジョブズを研究している管理人にとっては、シーンが思い出せるモノばかりだ。内容的にはたいしたことはないが、これを活字に表したというところが、ほめるべきところなのだろう。
この書籍の中で、もっとも管理人が共感するのは、ジョブズの奥義に関しての一節である。p.65大切なことをやろう、に登場するくだりである。
"スティーブ・ジョブズの「奥義」は「話し方」だとデウッチマンは言う。では、どのような話し方があれほどの引力を発揮しているのだろうか。ジョブズが語るとき、そこには情熱があり、勢いがあり、活気がある。その情熱がどこから来るのか、ジョブズ自身が語った言葉がある。「・・・」"というところである。そう、プレゼンの画面ではなく、「話し方」であるのだ。スタンフォード大学の卒業式祝辞のビデオでも、おわかりだろう。あの状況では、スライドはつかえない。言葉、いや、話し方がすごいのだ。
この書籍の日本語訳に関して、気に入らないところがある。
「stay hungry ! stay foolish !」を「ハングリーであれ。分別くさくなるな。」と訳しているところである。これは,「ハングリーであれ。固定観念にとらわれるな。」と訳してほしかった。
ともあれ、一度、読んでみてほしい書籍であるので紹介しました。
■スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則(amazon.co.jp)
■スティーブ・ジョブズの感動スピーチ(翻訳)
■Stay Hungry. Stay Foolish.(Aloha Mahalo Yoshi's Room)
2009年12月23日
プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」
加藤和彦のブログに「プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」」がでています。よくまとまっていて,こつをおさえていると思います。最近,人気があるページになってきました。
■プレゼンテーションに悩むすべての人達のために:プレゼンテーションの世界標準「構造的プレゼンテーション」(加藤和彦のブログ)
2009年11月17日
プロフェッショナル プレゼンター R800
研究留学ネットにも紹介されているプロフェッショナル プレゼンター R800を使ってみました。緑のレーザーポインターなのに激安なのがすごいです。まさに、マウスの値段です。確かに、少しビームが弱いような感じがしますが、通常の学会や日常のプレゼンでは全く問題ありません。1000人規模の大会場のスクリーンではちょっとかもしれません。なにより、気に入ったのが画面をブラックアウトするボタンがついていることです。管理人は、ブラックアウトするためにキーボードの近くにいたのでプレゼンのスタイルがかわりました。つぎに、タイマー内蔵で1分から9時間59分までの時間をせっていでき、5分前と2分前、設定した時間になったときに、レーザーポインターが震えて(バイブレーション)教えてくれます。これもすごいと思いました。レーザーポインターを握っているだけで時間がわかります。特に、学会の一般演題などでは2分前は役に立つと思います。今までは、これを使っていたのですが、大会場以外は全面的にR800に乗り換えです。
2009年11月 6日
Google Dashboard
Google Dashboardが発表されている。このサービス、Gmail, Calendar, Docs, Web History, Orkut, YouTube, Picasa, Talk, Reader, Alerts, Latitude などをひとまとめにID単位にアクセスできるようになる。世界中のユーザーが個人情報や大量のデータをGoogleに保存しており,そのデータの保護・管理をめぐって不安が高まっていることから,そうした懸念を払拭するのが狙いだという。このサービス、不安の解消どころか、一般ユーザーはGoogle一色になるような気がする。
■Transparency, choice and control-now complete with a Dashboard!
2009年8月28日
PDFファイルの動画埋め込み
PDFに動画を埋め込むことが可能になっている。AcrobatReader 9があれば再生が可能。埋め込みは、Acrobat 9 Pro Extendedaであれば何も考えずに動画の埋め込みができてしまう。Acrobat 8ではFLV形式に自分で変換して貼り付ける必要がある。
Adobe Reader 9 にFlash Playerが内蔵されたことによって、FLV形式の動画を閲覧できるようになった。
2009年3月 8日
Mac版Picasa
ベータ版であるが、Mac版のPicasaを使っている。Windows版と同様の使い勝手で便利である。MacにはiPhotoがあって、この関係を壊してしまうのではないかと心配したが 、iPhotoとは共存のできるようである。iPhotoのライブラリに保存されている画像を編集した場合、ファイルは複製されており問題ない。PICASAの場合、動画も静止画も閲覧できる。
2008年12月28日
無線LAN内蔵SDカードEye-Fi
Eye-Fiがやってきた。SDカードに無線LANが内蔵されていて、デジカメで撮った写真をWi-Fi環境であれば、無意識にPCとインターネット上のWEBアルバムに転送できる優れものである。このカードはもちろん発想自体がすごいのであるが、パッケージを開けた時にも感動できる。箱をの開け方自体も変わっているし、そこから出てくるものも新鮮だ。MacintoshでもWindowsでも使用可能である。絶対におすすめのSDカードである。SDカードの容量は2GBなので、通常使用には問題ない。管理人の2008年の第1位のガジェットである。