MacBook Pro到着
ウインターセミナーから帰宅すると注文してあったMacBook Proが到着していた.早速,これまでの環境を移してみるが,ATOKがIntelMacには全く対応していない.困った,そこでEGBRIDGE15の公開パブリックベータ版(エルゴソフト)を入手しインストールしてみる.よい.ストレスなく使える.正式版は3/14発売とのこと.乗り換えよーかな.製品版を持っていないとベータ版では、2006年4月29日以降は入力できなくなる.
2006年2月28日
ウインターセミナーから帰宅すると注文してあったMacBook Proが到着していた.早速,これまでの環境を移してみるが,ATOKがIntelMacには全く対応していない.困った,そこでEGBRIDGE15の公開パブリックベータ版(エルゴソフト)を入手しインストールしてみる.よい.ストレスなく使える.正式版は3/14発売とのこと.乗り換えよーかな.製品版を持っていないとベータ版では、2006年4月29日以降は入力できなくなる.
2006年2月27日
最も利用する電子辞書といえば,英和,和英,英英辞典である.携帯できる専用の電子辞書とPCで利用できる電子辞書がある.今回はPCでできる電子辞書の特集である.以前にもJammingという電子辞書を一括検索できるソフトウェアを紹介したが,そのJammingで検索できる辞書のまとめである.
Jammingとは、電子辞書検索ソフトで、一定の形式で作成されたPC上の電子辞書なら、検索が可能になる。PCの電子辞書は1製品に1つ検索ソフトがついてくるが、辞書が変わるたびに検索ソフトを変えるのは面倒である。Jammingでは、すべての辞書を一気に引くことができるので非常にありがたい。Macintosh版の辞書でもデータをWinodwsのほうにもってくれば使用が可能である(もちろんWindows版でもMacintoshで使用可能)。
■対応していると思われる辞書
●英辞郎
●医学英和辞典
●ステッドマン医学大辞典
●医学英語慣用表現集 第3版
●医学英語実用語法辞典
●研究社 英和活用大辞典
●LSD ライフサイエンス辞書プロジェクト
●研究社 新英和(第7版)・和英(第5版)中辞典
●ジーニアス英和(第3版)和英(第2版)辞典
●広辞苑
●その他,Vectorのサイト
●EPWING辞書タイトル一覧
●SONYのデータディスクマンで使用していたEPWING形式のもの
【注意】ほとんどのものが使用可能であるが,電子辞典社のHD辞典やBTONICには対応していないので,注意を要する.
2006年2月26日
買ったばかりのPCのかな漢字変換の辞書には医学用語が登録されていない.そこで,これまで自分が育て上げた辞書を移行するか,医学用語を新たに登録するかである.一括登録するには,元データが必要である.これまで,育てた辞書を利用せず他力本願でやりたい場合には,どこかにないかと捜しているのではないだろうか.本日は,そんな方のためにありがたい医学辞書データを無料で公開してくれているサイトを紹介したい.
■かな漢字変換辞書
●ライフサイエンス辞書プロジェクト
●一万語医学辞書 MS-IME用(大久保義則先生)
■独立型辞書ソフト
●安岡医学英和・和英辞書
2006年2月25日
Gyao無料動画配信サイトがNHKの「プロジェクトX 挑戦者たち」無料配信している.そのほかに,「NHKスペシャル宇宙未知への大紀行」「未来への遺産」などもある.必見です.初めての方はトップページから,環境設定がお済みの方は,NHKセレクションからお入りください.
映像のビットレートは384kbpsと768kbpsがあるので,PC環境にあわせて利用可能.
2006年2月24日
なんば歩きと二軸理論を以前,話題にしたが,SAJにはさらに詳しい解説があった.
スキー技術論「スキーの壁」 その1 科学と感覚、机上の空論
スキー技術論「スキーの壁」 その2 原因と結果、2軸理論
(掲載サイト 全日本スキー連盟SAJ)
2006年2月23日
「ENIACからMacBook Proまで--コンピュータの歴史を振り返る」という特集が,フォトレポートとしてCNET Japanに掲載されている.また,「ENIAC誕生60周年--2人の科学者が作った怪物コンピュータ」という記事も公開されている.
2006年2月22日
2006年2月21日
今回は携帯用のIC電子辞書の話題である.ステッドマンの医学辞典を搭載して人気がある SII セイコーインスツルメンツ製 SR-T7800という電子辞書がある.医学領域ではこれが決定版らしいが,一般領域では,SR-E10000というのがよいらしい.辞書が17も20も入っているのだからそれだけでも大変値段的にはかさむ.電子になるからといって,これらの著作料が安くなるとは考えにくい.いずれにしろ,気に入った辞書が入っているかどうかが選択のポイントになる.たくさん入っていても,気に入ったものが入っていなければ意味はない.
最近,SIIから学習者向けとして英和大辞典の見出し語約2万8000語の音声データを収録したSR-E8500というモデルも発売された.
2006年2月20日
Epsonダイレクトから赤いデスクトップPCが発売されている.毎日使うPCなので,本体の筐体の色や,モニター画面の形や性能は重視すべきであろう.赤が好きな管理人は少し,欲しくなってしまった.
2006年2月19日
FireFoxには拡張機能というメニューがある.拡張機能には文字通り新たな機能が追加できる.最近,IE エンジンを使ったタブを開くことの出来る IE Tab(Home)という拡張機能がかなりよくなったとの評判(掲載サイト えむもじら)で,使ってみた.非常によい,IEはほとんど不要という感じだ.一度試してみてください.
IE Tabは,こちらから.
2006年2月18日
ACCESSとPalmSourceが、2.5G/3G向けプラットフォーム『ACCESS Linux Platform』を発表した。携帯電話にPalmが搭載されるのが、明らかになった。Palmは携帯電話と融合することが予想されていたが、OSが開発されたというニュースである。
2006年2月17日
3月に発売されるニンテンドーDS Liteの新情報が掲載されている.ここにも,非常に売れ行きがよいと述べられている.いろいろなコンテンツや周辺機器を整えて携帯学習ツールになる予感が漂っている.
2006年2月16日
ついに今年6月に,任天堂DSで地上デジタル放送が見られるようになる.この「DS地上波デジタル放送受信カード」が発売されると,さらに任天堂DS本体は,売れ行きがよくなり手に入りにくくなるのではなかろうか.また, 「ニンテンドーDSブラウザー」も発表された.ワイヤレス機能でWebサイトなどを閲覧できるソフト。Webブラウザーには「OPERA」を採用し、日本語入力システムには「Atok」を搭載している。
最近,「英語漬け」が発売されて,管理人も少しはまっている.毎晩,英語漬けである.なお,英語漬けの話題は,Dr. YASUの電脳麻酔ブログでも紹介されている.
2006年2月15日
「高岡英夫の歩き革命」という本がある.この本の説くところは,ゆるめることで効率的な運動を行うことである.なんば歩きに通じるものがある.お奨め書籍である。
この書籍の中で、歩きに関する下半身の関節をゆるめることはもちろんであるが、肩甲骨の使い方に関して、矢羽の話として解説していて、イメージとしてわかりやすい。
●高岡英夫の歩き革命”ゆるウォーク”のバイブル/歩きが変わると体も心も生き方も変わる!
この本の,帯のセリフである.
この本は,歩きの基本を解説している.歩きの本の中の基本中の基本とも言うべきものである.
わかりやすい!段階を追って「ゆるむ」(自動詞)ことをレッスンできる.ゆるんで歩くことをレッスンできる.
レッスン以外のところには,易しい解説があり医学的な知識がなくても問題ない.この本を読んでから,以前に紹介した「動く骨(コツ)―動きが劇的に変わる体幹内操法」を読めばよかった.しかし,この著者,たくさんの書籍を出版している.
2006年2月14日
インターネットディスクを使っている方も多いと思う。管理人は.MacのiDiskとジャストシステムのInternetDiskを使っているのだが、容量が不足してきたと感じている今日このごろである。このFolderShareというソフトはP2Pのファイル共有サービスなのだが、共有したいパソコン上にFolderShareのクライアントソフトをインストールし、アカウントを作成するだけ。ソフトウェアの代金以外には全く課金がない。自宅のパソコンだから当たり前といえば当たり前だが、パソコン内のファイルをインターネット経由でどこからでもアクセスできるようになる。操作が非常に簡単で何も考えなくてもできるので大変楽である。一度、おためしあれ。マイクロソフトの製品だがWindows版だけでなくMacintosh版もある。Great!!!!!!!!!!
2006年2月13日
2軸感覚とスキーというテーマで検索をしてみた.実に多くのサイトがヒットする.その中でも,「日本人のスキー革命」(平沢文雄)と「上達に欠かせないスキーの素(もと)」DVD(平川仁彦)が,まとまった解説をしている.SAJのホームページの嶺村聖佳さんの出ているページもよくわかる.
2006年2月12日
今度の一太郎は,大変,よい.Wordとの連携がほぼ完璧である.長い文章でも,図が入っていても,さくさく動くのも気に入っている.一度,Wordから乗り換えたら手放せなくなってしまいそう.Dr. YASUの電脳麻酔ブログ(2006年 02月 11日)でも紹介されている.
サントラスト社からBA-Xという携帯型充電式バッテリーが発売されている.各種携帯電話,iPod,PSP,ニンテンドーDS,ミニUSB,USB,MP4プレイヤーなどの各種携帯端末に対応したプラグがあるのが特徴である.最近,WILLCOM端末 W-ZERO3にも対応していることが確認された.
2006年2月11日
Lacieは,LEGO風(積み木のブロック)の外付けハードディスクを発売した.WindowsにもMacintoshにも対応している.本体色は、250GBモデルが赤、300GBモデルが青、400GBモデルが白というようにディスク容量ごとに異なる。本体筐体の底面四辺にゴム製スペーサーが付いており、上部ある6つの突起にはめ込んで、複数の製品をスタック(積み重ね)できる。 ディスク回転速度は毎分7200回転、キャッシュメモリー容量が8MB以上、シークタイムが11ミリ秒未満。インターフェースはUSB 2.0(Hi-Speed)、ACアダプターで動作。本体サイズは幅112×奥行き188×高さ44mmで、重量は990g。
2006年2月10日
2006年2月 9日
「井桁くずし」というワザを使うと比較的容易に,重心が左右に交互に移動できる.常歩(なみあし)と動き出しには,「井桁くずし」の動画が掲載されている.これを見ると,前にひねり手のひらを上に向けた側の手と同側の足に重心が移動している.重心移動の時に素直に移動する側の足に重心を移動できる.たったこれだけと思うが,そうなのである.「なんば歩き」の出した足と同側の腕が出るというのは,まさにこの状態であることが実感できる.
今月号(2006年3月号)のスキージャーナルでも,小林平康の新感覚スキーイングで,「井桁くずし」と「二軸感覚」が取り上げられている.
2006年2月 8日
iPodを内蔵する“コードレス”ヘッドフォンが発売される。コードレスでiPodが聞けるとある。発想の転換である。ヘッドホンにiPodを内蔵する。確かに、そうだ。iPod nanoはヘッドホンに内蔵できるほどに小さいのである。
2006年2月 7日
JSA麻酔台帳2006では,HISのデータをHTTPでパラメータとしてわたすことにより取り込むことができるのですが,施設によってCSVファイルしか出力できないことがあります.そういった施設のために「JSA麻酔台帳2006の患者情報の登録用プログラム」を公開されている先生がいます.自己責任でお使いください.また感謝して使いましょう.
2006年2月 6日
MacでMPEG-2ファイルを編集してQuickTimeのファイルにしたいときにはQuickTimeProとQuickTimeMPEG-2再生コンポーネントを持っていればよいが,これで編集すると音声がなくなってしまう.この現象は仕様らしい.音声が必要ない場合には,非常に簡単でよい.
しかし,音声が必要なファイルは,Capty MPEG Edit EXを使うのがよい.
この違いはマルチプレクスとエレメンタリーという2つのMPEG-2の仕様があるためである.マルチプレクスは画像と音声を一つのファイルにまとめたものエレメンタリは別々のファイルになっているものである.
2006年2月 5日
コクヨから電子暗記カード「メモリボ」が発売されている。100頁の単語カード20冊分の記憶容量で、内容の書き換えも簡単そうである。既存のコンテンツも英単語、漢字、日本史年号、世界史年号などが用意されている。他にも、オリジナルの使い方ができそうである。
2006年2月 4日
なんば歩きの参考サイト
MIZNO なんば歩き
アシックス コアストレッチウォーキング
常歩(なみあし)と動き出し
松聲館
SAJ わかり易い2軸理論
末續慎吾研究
常歩秘宝館
歩行道(あるきどう)
2006年2月 3日
世界最小・最軽量デジタルムービーカメラ「DMX-HD1」が発売される。ハイビジョン撮影が可能なメモリー保存のデジタルビデオカメラである。管理人のもつC4の後継機種で、魅力的である。SANYOのシリーズがSDカードに記録ができるため軽量でコンパクトである.これまでのハイビジョンビデオカメラのコンシューマー版はSONYのDVの独断場であった。しかしこちらはDVテープの記録である.SONYは,ようやくハードディスクに記録できる製品を発売する.ただし,ハイビジョン記録ではない.SONYも,こんごの展開が楽しみになってきた。
2006年2月 2日
なんば歩きに似たものとして、コアストレッチウォーキングというのがあるらしい。
胸から下をすべて脚のようにイメージして歩くことで,体の芯(コア)からストレッチし,
普段の歩行ではあまり使われない背中やおなか,腰などに刺激を与え,全身の筋肉や環境を活性化するとのこと。
歩きを全身運動に変える新しいウォーキング理論で、
正しく歩くことで体全体にストレッチ効果があることからそう名付けられた。
コアストレッチウォーキング アシックス
2006年2月 1日
QueryMagicとは、データベースの専門知識が無くても複数のデータベースから マウス操作でデータの検索、抽出、加工を実現するソフトウェアで、Oracle、MS-SQL、BM DB2、MySQL、PostgreSQL、ODBCに対応している。JSA麻酔台帳のデータを記録抽出するのに使えそうである。試用もできるようである。上級者はこれを持っていると仕事が楽になるかもしれない。