2006年1月31日

なんば歩き(4)

Clip to Evernote はてなブックマーク - なんば歩き(4)

なんば歩き、なんば走りを以前に紹介したが、この「なんば」とは何か。語源はどこからきたのかが気になって調べてみた。
1.南蛮人説:南蛮人が大手を振って闊歩する姿から
2.骨接ぎ説:大阪の難波村にある有名な骨接ぎのところへ通う患者の姿から
3.滑車説:滑車やそれに絡ませた綱のことを「なんば」と呼ぶ方言があり、その綱を引く格好から
4.かんじき説:「かんじき」を履いて重々しそうに歩く姿から

があるそうである。

矢野竜彦他著『ナンバの身体論
2004年7月20日初版1刷発行

2006年1月30日

Bluetooth搭載のノートPC

Clip to Evernote はてなブックマーク - Bluetooth搭載のノートPC

Bluetooth搭載のノートPCとしてMacintoshの現行機種はすべて標準搭載ですが,Windowsでは大きなNoteしかありません.東芝やSONY,DELLなどにBluetooth搭載のノートPCがありますが,管理人の使用しているWindowsノート(パナソニックのLet's Note)はBluetooth搭載ではありません.そこで,USBなどでBluetoothが使用できるモジュールが必要になります.管理人が使っているのはハギワラシスコムのHNT-UB02ですが,現在は後継モジュールに変わっています(HNT-UB03).管理人のHNT-UB02ではBluetooth Ver.1.1ですが,HNT-UB03ではBluetooth Ver.1.2対応になっています.最近,Bluetooth Ver.1.2対応の安いBluetooth Dongle見つけました.なんと1980円です.

2006年1月29日

Intel Mac向けFirefox、3月後半に登場

Clip to Evernote はてなブックマーク - Intel Mac向けFirefox、3月後半に登場

FireFoxが元気である.Intel版Macintosh対応のものが,3月にも出る予定.一方,マイクロソフトはMacintosh版IEのサポートを昨年末で打ち切ってしまった.結局,現状ではSafariFireFoxがMacintoshの最先端のブラウザと言うことになる.

2006年1月28日

IEとFireFoxのショートカットキー

Clip to Evernote はてなブックマーク - IEとFireFoxのショートカットキー

WEBブラウザを使って仕事をすることが多くなっている。日本麻酔科学会から配布されたJSA麻酔台帳2006もWEBベースである。そこでショートカットキーを活用してみよう。効率的に入力、閲覧が可能になる。
ただし、プログラムでは想定外の動作であったり、仮名漢字変換のキーとバッティングしている可能性もあるので、利用には注意が必要だ

IEのショートカットキー

FireFox、IE、Operaのショートかとキーの比較

2006年1月27日

ポッドキャストで英会話

Clip to Evernote はてなブックマーク - ポッドキャストで英会話

最近,巷で流行っているのが,「ポッドキャストで英会話」を学ぶことである.ポッドキャストとは,簡単に言えばインターネットから興味ある番組をダウンロードして聞くラジオ放送である.ポッドキャストはiPodのようなMP3プレイヤーに録音することで,容易に持ち歩くことができるためちょっとブームになっています.iTunesをインストールしたPC(MacintoshでもWindowsでも可)であれば,容易にインターネットからこの番組を録音することが可能になる.AlligaterというソフトウェアもiTunesと一緒に使うと便利です.
番組サイトとしては,以下が基本的なところです.

PodcastingStation (提供 スペースアルク

アルクポッドキャスティング
Podcasting Directory

2006年1月26日

Mac版Windows Media Playerの開発打ち切り

Clip to Evernote はてなブックマーク - Mac版Windows Media Playerの開発打ち切り

『Windows Media Player for Mac』のアップデート版の開発や製品サポートはないが、現行バージョンのダウンロード提供は継続される。また、Mac OS XのQuickTimeで、Windows Mediaに対応したビデオおよびオーディオを再生するためのプラグイン『Flip4Mac』は引き続き提供されるらしい(掲載サイト CNET News.com)

2006年1月25日

脳年齢は何歳?

Clip to Evernote はてなブックマーク - 脳年齢は何歳?

最近,松嶋菜々子さんがニンテンドーDSのコマーシャルに出ている.脳年齢を診断/トレーニングする「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング!」である.このコマーシャル,とても購買意欲をかき立てる.松嶋さんが脳年齢53歳と診断される.これを見た,人は自分でもやってみたい.自分はもっとできるはずだと思う.それが,見事に当たって,ニンテンドーDSは本体すらすでに手に入らないほど売れている.子供用のゲーム機ではなく大人,それも結構,年配のかたがはまっているらしい.もともと,川嶋教授の監修した「能力トレーナー」というものがあったが,これを追い越すのではなかろうか.私も,もっているが,いつもこのコマーシャルを見た後にはやってみたくなる.

2006年1月24日

FOMA新機種情報とBluetoothとデータ通信の関係

Clip to Evernote はてなブックマーク - FOMA新機種情報とBluetoothとデータ通信の関係

先日,Bluetoothの使用可能な携帯電話をリストアップしたが,そのなかでもFOMAに注目.現在,902iシリーズが現行機種であるが,次期は902iSシリーズが夏前(5-6月)頃に発売とのうわさがある.その902iSは全機種Bluetooth搭載であるという説が有力だ.そこで,さらにNTTが先日発表した3G携帯の通信定額が夏頃から始まるという記事を思い出して欲しい.そうです.次はBluetooth搭載FOMAでデータ通信が流行ります.管理人は今でも時々,通信環境が悪い場合にはBluetooth搭載FOMA(F900iTとM1000)でPCのデータ通信を行っているが,これが定額になれば日常になるということです.

2006年1月23日

Suica2枚はエラーになる

Clip to Evernote はてなブックマーク - Suica2枚はエラーになる

これは,カードのSuicaの話.
よく知られていることらしいが,Suicaを2枚財布に入れて,タッチするとエラーになり通過できない.これは,そういう仕様らしい.なぜか,Suicaを2枚持っているので,やってみるとそっけなくエラー表示が出て改札を通過できなかった.1枚を財布から抜いて,1枚のみで再度挑戦するとOKであった.どうも,SuicaとIcocaでもだめらしい.

2006年1月22日

モバイルSuica

Clip to Evernote はてなブックマーク - モバイルSuica

JR東日本では、非接触IC搭載の携帯電話で電車に乗車できる「モバイルSuica」を2006年1月28(土)に開始する。
「モバイルSuica」は非接触IC搭載の携帯電話が乗車券になるサービス。NTTドコモ、ソニーと協力して、電子マネー機能や定期券機能、普通列車のグリーン券購入機能など、現在カード型のSuicaで提供されている機能は全て使えるようになる。

■「モバイルSuica」が利用可能な携帯電話(2006年1月17日現在)
NTTドコモ:N902i、P902i、SH902i、F902i、N901iS、P901iS、SH901iS、F702iD[NEW]
KDDI:W32H、W32S(新バージョンのみ)

バッグ-マスク換気の時の足の位置 解答例

Clip to Evernote はてなブックマーク - バッグ-マスク換気の時の足の位置 解答例

バッグ-マスク換気の時の足の位置についてですが,
[1]麻酔器を使ったバッグ-マスク換気
[2]アンビューバッグを使ったときのバッグ-マスク換気
の両者とも(3)です.
キーになるのは,マスクホールドする側の手です.もっといえば上腕かもしれません.
マスクホールドするためにもっとも力の入りやすい,左側の肩?腕?手の関係を見つけるために立ち位置を調節します.そのときに左足が前でないと微妙な調節ができません.
右手ではバッグを押していますので,そのバッグの位置を立ち位置の調節後に,決めると楽なマスクホールドができます.
よく,マスクホールドしているときに麻酔器が遠くにあって右手が届きにくいのでベッド(短い辺)にたいして足に平行に置いているのを見かけますが,これではマスクホールドがきちんとできません.自分は麻酔器のバッグの方を向き,患者さんは体の左側にいることになります.これでは左上腕から手にかけての力を調節しやすい体勢を作ることができません。足は左足半歩前で、患者さんの頭のほうを向き、左上腕からしたの部分でマスクホールドしやすい体勢を作り、左手のバッグ(麻酔器自体)を適当な位置まで引き寄せる(あるいは離す)必要があります。アンビューバッグではバッグを少し左右にマスクとのジョイントのところで回転させて持ちやすい場所を探します。イメージできますか?

2006年1月21日

電子納税と電子署名

Clip to Evernote はてなブックマーク - 電子納税と電子署名

先日,電子納税を話題にしたが,電子納税をするためには個人の電子署名を取得していることが必要である.電子署名に使えるものは,e-TAXに一覧がある.さらにこれらのICカードを扱うにはリーダーが必要である.この電子証明書は民間の機関だと有効期限3年で3万円弱だが、地方公共団体による「公的個人認証サービス」だと,約1000円程度で入手が可能.ICカードリーダーは数千円程度らしい(公的個人認証サービスポータルサイト).

e-TAX 国税電子申告・納税システム

2006年1月20日

eTOC

Clip to Evernote はてなブックマーク - eTOC

麻酔科領域の雑誌ではA&AがeTOCサービスを実施している。すでにご利用のかたもいると思うが、eTOCとはelectric table of contentsでタイトルのリストを電子情報として入手できるサービスのことである。無料なので、登録していれば最新号が発行される前に,電子メールでTOCのURLアドレスが送られてくるので電子的に入手可能になる。

A&A(Anesthesia Analgesia)のeTOC

2006年1月19日

NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題

Clip to Evernote はてなブックマーク - NTTドコモ データ通信に定額制 無線ネットが使い放題

NTTドコモ(東京都千代田区)は、今夏から始める、外出先でもインターネットにつないでパソコンが利用できる第三世代携帯電話(3G)の高速無線データ通信サービス「HS?DPA」で、データ通信料金に月額定額制を導入する方針を固めた。数千円の料金を支払えば使い放題となる。(掲載サイト CNET Japan News
いよいよ,ウィルコムのPHS(簡易型携帯電話システム)でのパソコンでのデータ通信料金に定額制サービスの対抗サービスが本格化すると見て良いと思う.NTTドコモの3Gのデータ通信サービスはウィルコムのAIR EDGE PROよりも速い.夏以降が楽しみ.

2006年1月18日

広島弁を検証する

Clip to Evernote はてなブックマーク - 広島弁を検証する

先日、広島弁を話題にしたが、ある方から最上級”ばり”は、昔は”げり”だったというメールをいただいた。インターネットでも調べてみたが、やはり現代用語では”げり”は見つからなかった。最上級は現代的には”ばり”であるようだ。そのなかで、参考になるホームページを見つけたので紹介したい。「 mathyの広島弁講座」である。このなかの”ぶち、ぶり、ばり”の参考に北海道弁がでています。”なまら”というそうです。そういえばスキーのジャンプの原田が”なまら?”という言葉を使っていたことを思い出しました。

2006年1月17日

PCカードとExpressCardの変換

Clip to Evernote はてなブックマーク - PCカードとExpressCardの変換

では,PCカードで使っていたメモリメディア(SD,メモリースティック,CFカード)などのアダプダはないのだろうか?またADGEの通信カードはどうすればよいのだろうか?という疑問がわいたので調べてみた.
一つはExpressCardスロットを使わずにUSBポートを使う方法で,対応するIOデータの製品などがある.これで,とりあえずはほとんどすべてをカバーすることができそうだ.しかし,ケーブル付きなのでスマートではない.メモリのみなら,ハギワラシスコムのExpressCardアダプタが役に立ちそうだ.マックに対応しているという表記はないが...

2006年1月16日

ExpressCardとは?

Clip to Evernote はてなブックマーク - ExpressCardとは?

今度のMacBookProに搭載された規格はExpressCardスロットでPCカードスロットはない.ExpressCardとは何だろうか?幅が34mmのもの(ExpressCard/34)と54mmのもの(ExpressCard/54)があり、長さは75mm,厚みは5mmと両者共通。ExpressCardスロットを搭載する場合、どちらのサイズに対応させても構わないが、ExpressCard/54対応スロットには ExpressCard/34カードも利用できる。つまりこれまでのPCカードスロットとは明らかにサイズが違う.現在のPCカードで使われている機能はすべてExpressCardに置き換えることが可能であるらしい.
ExpressCardには既存のPCカードと比べて5つの違いがある。
(1)PCカードのほぼ半分となるサイズ
(2)パラレルインタフェースからより高速なシリアルインタフェースへの変更による高速な転送速度
(3)安価な実装コスト
(4)省電力
(5)ホットスワップに対応
(掲載サイト MYCOM PC WEB )

バッグ-マスク換気の足の位置

Clip to Evernote はてなブックマーク - バッグ-マスク換気の足の位置

気管挿管の前に行う,バッグ-マスク換気の時の足の位置はどうだろうか?
麻酔科ならば2つの場合が考えられる.
[1]麻酔器を使ったバッグ-マスク換気
[2]アンビューバッグを使ったときのバッグ-マスク換気
である.さて,いずれも足の位置は同じでいいのか,それとも違うのかをチェックしてみよう.
答えは,前回と同じ4択です.足の位置を決めるのは,何がカギになるのだろうか?
[1]と[2]の場合について,それぞれで
(1)平行
(2)右足前
(3)左足前
(4)不定
のどれが良いだろうか.
数日後に,参考意見を発表します.

2006年1月15日

Bluetooth対応の携帯電話

Clip to Evernote はてなブックマーク - Bluetooth対応の携帯電話

【NTTドコモ】
FOMA F900iT 富士通
M1000 米モトローラ
P902i パナソニック

【au】
A5504T 東芝
W21T 東芝
W31T 東芝
W32T 東芝

【ボーダフォン】
Vodafone 903T 東芝
Vodafone 902T 東芝
Vodafone 903SH シャープ
Vodafone 902SH シャープ
Vodafone 803T 東芝
Vodafone 802SE ソニー・エリクソン
Vodafone 804SH シャープ
Vodafone 802SH シャープ
Vodafone 703SHf シャープ
Vodafone 703SH シャープ
Vodafone 702NKII(nokia6680) ノキア・ジャパン
Vodafone 702NK ノキア・ジャパン

2006年1月14日

LEGOの新世代ロボットはBluetooth対応

Clip to Evernote はてなブックマーク - LEGOの新世代ロボットはBluetooth対応

LEGO(プログラミングで動かすMINDSTORMSシリーズ)の最新シリーズのロボットがBluetooth対応で、しかもMacintosh対応、Bluetooth搭載の携帯電話やPDAからコントロールできるという。さらにNational InstrumentsのLabVIEWを使った高度なプログラミングが可能。ロボット自体は二足歩行が可能らしい.8月に発売予定.

2006年1月13日

ハードディスク交換サービス

Clip to Evernote はてなブックマーク - ハードディスク交換サービス

PCをある程度使っていると,ハードディスクの容量が足らなくなってくる.そういった場合ハードディスクを交換するのだが,自分で自信がない場合は,あきらめるしかなかった.パソコン人口が増えたせいか,最近ハードディスク交換サービスも登場してきた.IOデータのサイトで,ハードディスクの換装を有料で行っているので,自信のない方は一度のぞいてみては.ノートパソコンもデスクトップも可能なようである.

2006年1月12日

2005年を彩ったWebテクノロジー

Clip to Evernote はてなブックマーク - 2005年を彩ったWebテクノロジー

2005年を彩ったWebテクノロジーというブログ記事を,以前に紹介した伊藤直也氏(はてな取締役最高技術責任者)が書いている.その技術とは,Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0の3つで,いずれも昨年よく耳にした言葉である.とくにAjaxとWeb2.0は,通なら押さえておきたい用語である.

気管挿管時の足の位置の答え

Clip to Evernote はてなブックマーク - 気管挿管時の足の位置の答え

気管挿管時の足の位置ですが
(1)平行
(2)右足前
(3)左足前
(4)不定
のどれが,しっくりきたでしょう?
答えは(3)です.

左手に喉頭鏡を持つ場合,(1)から(4)をやってみると(3)の左足前というのが一番やりやすいように思います.
喉頭鏡の素振りをしているスミルノフ先生の足を見ようと開いた方もいると思いますが,残念ながら足は見えていません.しかし,よく見ると半身になって喉頭鏡を持っている側の大腿が前に出ているのがわかります.スミルノフ先生は左利きですので右手に喉頭鏡を持っています.右手に喉頭鏡を持っているので右足前ですが,左手に喉頭鏡を持った場合は左足前ということになります.
(1)の平行は,非常にバランスが悪く前後の調整ができません.(2)右足前は,もっと難しいとおもいます.
足の位置によって,喉頭展開のしやすさが変わります.左手で喉頭鏡を持っていますので,喉頭鏡は右から左前方に動くことになります.そのときに,右足から左足に重心が移っているのに気づかれた方は本物です.腕だけで喉頭展開するのではなく上半身の動きにも気を配りましょう.フォームが大切だということです.

2006年1月11日

Intelを積んだMacintosh登場

Clip to Evernote はてなブックマーク - Intelを積んだMacintosh登場

半日、IntelのCPU(しかもDualCore)を積んだMacintoshが発表されました。MacBook ProiMacです。MacBook ProはPowerBookの後継機種と思われます。スペックを見るととても魅力的です。iMacは今すぐ買えますが、MacBook Proは2006年2月から販売開始です。

広島弁3段活用

Clip to Evernote はてなブックマーク - 広島弁3段活用

広島弁には3段活用というものがあった.私は,もともと広島生まれでないので最近まで気づかなかったが,nativeな広島弁を話す,うちの小学生の娘によると「たいへん?」という意味を表す3段活用があるそうである.きっちり使い分けているらしいのだ.それは「ぶち」「ぶり」「ばり」である.英語で言えば,much,more,mostである.原級,比較級,最上級である.「たいへんおいしい」を広島弁でいうと「ぶちうまい」が原級,「ぶりうまい」が比較級,「ばりうまい」が最上級ということだ.ただし,最上級の「ばり」は,複数回くり返すことにより,さらに上位の形容として使用できるそうである.すなわち,「ばりうまい」より「ばりばりうまい」というのがもっと上の表現になる.

以前にスミルノフ教授のサイト「手術室で使う北海道弁」を思い出したのでこんなネタを紹介してみた.
それにしてもスミルノフ先生,最近,カツラをかぶっているのはどうしてでしょ.

2006年1月10日

電子納税

Clip to Evernote はてなブックマーク - 電子納税

昨年から始まった電子納税であるが,今年から全国展開している.私のところにも案内が送付されてきたので,税務署に電子納税の申請書類を出してきた.ことしから,プログラムCDと通知書が送付され,自宅PCから確定申告が可能になる.詳しくは,e-Taxで.
しかし,利用時間が決まっており平日の午前9時から午後6時までとのこと.

2006年1月 9日

モバイル通信環境

Clip to Evernote はてなブックマーク - モバイル通信環境

旅行先での通信環境を考えてみると,電話が一番役に立つのだが,最近ではPC端末あるいは携帯電話のインターネット環境がないとどうしようもないことがある.都市部への出張には,無線LANやブロードバンド環境がホテルに備わっていることが多いために,まず問題ないが,リゾート地では大変に困ることが多い.先日も,北の大地ではエッジ(WILCOM)がつながらなくて,FOMAで通信しなくてはならなくなった.携帯電話のインターネット通信環境が,いざというときには役立つことが多い.

2006年1月 8日

スキー&スノーボード2005-2006

Clip to Evernote はてなブックマーク - スキー&スノーボード2005-2006

スキー&スノーボード2005-2006
Exciteブログを愛用の方にはおなじみだが,冬のスポーツといえば,スキー&スノーボードである.このサイトで積雪情報をチェック.全国450カ所のスキー場&積雪情報を提供してくれる.

2006年1月 7日

最近流行の暖かい繊維

Clip to Evernote はてなブックマーク - 最近流行の暖かい繊維

ユニクロのヒートテックプラス,mizunoのブレスサーモ,モンベルのジオラインなど,発熱する繊維が流行である.中にきているととても暖かく(感じる),寒いところに出かけるときには必須アイテムになっている.
なんと言っても安いのは,ユニクロで,最近のお気に入りである.
ユニクロはインナー以外にも出しているので,研究してみては・・・

以下のページに参考サイトをあげておきます.
■gooの知恵袋
■ヒートテックプラス(ユニクロ)
■ブレスサーモ(mizuno)
■ジオライン(モンベル)

2006年1月 6日

TEEの新勉強サイト 麻酔科医日記

Clip to Evernote はてなブックマーク - TEEの新勉強サイト 麻酔科医日記

An Anesthesiologist's Day the blog : ある麻酔科医の日常(旧 麻酔科研修医日記)では,今年からTEEの画像を週1?0.5ずつ取り上げる試みを始めたようだ.たいへんありがたい.

2006年1月 5日

Palm英語版

Clip to Evernote はてなブックマーク - Palm英語版

Dr. YASUの電脳麻酔ブログに,Palm Z22 の使用記が掲載されている.小さくて良い感じのPalmである.英語版なので日本語化OS(山田氏作シェアウェア)をインストールする必要があるが,Palmacokineticsや麻酔と救急のためにを持ち歩くには問題ない.さらに小さいのでじゃまにならない.これ以上大きいものはポケットに入らないのでつらい.私としてはオススメ機種の一つである.このブログの中にもあるが,日本語フォントの問題で第2水準の漢字が表示されないらしい.今後,「麻酔と救急のために」では,データの入れ替え時に第2水準の漢字をやめてひらがな表記にしたいとおもう.こうすることで問題なく表示できるようになる.

参考ページ z22を勝手にサポートするページ

気管挿管時の足の位置

Clip to Evernote はてなブックマーク - 気管挿管時の足の位置

気管挿管の時の足の位置を考えてみよう.患者さんの頭もとに立って,どのように足を構えるのがよいだろうか.
(1)平行
(2)右足前
(3)左足前
(4)不定
のどれが,やりやすいだろうかということです.
足の位置の置き方でずいぶん,気管挿管のやりやすさが変わるのです.
(1)から(4)を実際にやってみるとわかりますが,しっくりきたのはどれでしょう.
1週間後までの宿題とします.
足の位置によって,喉頭展開のしやすさを比較してみればすぐにわかるでしょう.

2006年1月 4日

MBTシューズの修理

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBTシューズの修理

昨年末にMBTシューズの靴底がすり減って踵の柔らかい部分が出てきたので,修理に出した.9500円程度かかる見込み.そのときに,「この靴で走っていますか?」と聞かれた.その理由を聞いてみると,靴底の減り方が歩きに使っているだけなら悪い減り方だという.確かに,MBTで走っている.特に最近は,歩くより走る頻度が高い.一安心だが,靴の修理が完了したときに,また歩きをチェックしてもらえることになった.指導に熱心なショップで購入したことを実感した.

2006年1月 3日

心エコーの勉強

Clip to Evernote はてなブックマーク - 心エコーの勉強

ある先生から,心エコー(TEE)の勉強に役立つことを教えていただいた.突拍子もない方法ではなく,講習会に参加する方法である.JB-POT主催の講習会ももちろんだが,さらに勉強したいときには日本心エコー図学会講習会がよいらしい.この主な参加者は,もちろん循環器内科医である.JB-POTが麻酔科医のみを対象とした試験ではなく,周術期の循環器疾患を取り扱う医師を対象にしたものなので,循環器内科医と同等のレベルになることが要求されるかららしい.
この講習会に参加には,学会員であると優先権が与えられるらしい.
講習会以外に,学会の後援のエコーウインターセミナーがある.なんと今年は野村先生が「麻酔科領域の心エコー」という講義を担当されているではないか.今後,視野に入れておくべき学会であろう.ちなみにウインターセミナーの申込みは2006年1月10日まで.

サヌプロテクト

Clip to Evernote はてなブックマーク - サヌプロテクト

気管挿管をするために開口する場合,歯が指に強く当たって痛くて開口ができないことが初心者には障害になっていることがあります.そのために,管理人が発案した「サヌプロテクト」があります.作ったわけではなく事務用品を流用しただけですが,非常に有効です(と思っています).事務用品で紙をめくったりするときに指につける指サックです.最近ではカラフルでかわいいものがありますので,女医さんにも受け入れられやすいでしょう.クロスフィンガーをする前に,右手の親指と人差し指につけておきます.その上からプラスチック手袋をつけて使用するものです.サヌプロテクトをつけて開口すれば指が歯に当たっても痛くありません.大きく開口できます.開きやすいからといって,くれぐれも,患者さんのあごをはずさないように注意しましょう.QuickTimeの動画を見ていただければ,一目瞭然ですのでご覧ください(閲覧にはQuickTimeがインストールされていることが必要です).

2006年1月 2日

なんば歩き(3)

Clip to Evernote はてなブックマーク - なんば歩き(3)

いろいろ調べてみると,「なんば歩き」を流行させたのは古武術の甲野善紀氏だということがわかってきた.ちょっと忍者マニアのようで,うさんくさいような風貌であるが,「古の武術を知れば動きが変わるカラダが変わる」のDVDなどを見ると,動作は素早い.先に紹介した「動く骨」は,この動きを現代風にアレンジして,技術畑の方が解説を加えた感じ.私は,動く骨の方が受け入れやすい.オリジナルはどちらだとしても,一度は会得したい動きである.

2006年1月 1日

あけましておめでとうございます

Clip to Evernote はてなブックマーク - あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます.
msanuki.netは,常に前向きな姿勢で新しい話題を提供していくつもりです.
msanuki.comでは提供できない話題も積極的に取り上げていきますので,本年もよろしくお願い申し上げます.

あけましておめでとうございます

Clip to Evernote はてなブックマーク - あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます.
msanuki.orgは,常に前向きな姿勢で新しい話題を提供していくつもりです.
msanuki.comでは提供できない話題も積極的に取り上げていきますので,本年もよろしくお願い申し上げます.