2008年10月31日

風のガーデンの院長室の謎

Clip to Evernote はてなブックマーク - 風のガーデンの院長室の謎

風のガーデンの第3話に院長室で検事と院長、白鳥先生の会話するシーンが登場する。そこに登場する書籍は、なんと麻酔科関連の書籍である。院長は酔科医でないはずだが。。。
ミラーの麻酔科学(日本語版)、MGH麻酔の手引き(日本語版)などである。心臓血管麻酔マニュアルもあるが、管理人の著書はおいていないようである。雑誌棚には、なんとLiSAがおいてある。それに引き替え、白鳥先生の准教授室にはあまり麻酔科関連の書籍がなく、目立つのはイミダスであったりする。また、なにげにおいてあるのはLiSAである。
二神氏の個室にあるモニターはPHILIPSの生体情報モニターIntelliVue MP40またはMP50であるというのもわかった。このドラマ、医療監修に麻酔科の大御所が2名もついているだけあって、これまでの医療系のドラマのどれよりもホントらしい。それに引き替え、比較しては問題があるかもしれないが、火曜日に同じフジテレビ系列で放送されている"チーム・バチスタの栄光"は、医療監修があやしい。ウソっぽいのだ。少しシビアかもしれないが、こちらはもう少しまともに医療監修をやってほしかった。

2008年10月28日

ASAでMBT

Clip to Evernote はてなブックマーク - ASAでMBT

先週末まで、オーランドで開催されていたASA(米国麻酔学会)に参加していた。今回は、なんとMBTのカジュアルを最初から最後まではいていた。会場は広く、かなりトレーニングになった。さすがに米国の麻酔科医にはMBTを履いている人は見かけなかった。MBTを履いてASAに参加していたのは、管理人と大阪の師匠だけである。
それとは、違うのだが管理人の周りでもMBTをはいている人が増えてきた。しかし、よい歩きとはいえない方が多い。MBTのサイトに、イントロセッションという正しい履き方がでているので参考にするとよい。MBTは、正しくはかないと効果はでない。

MBT(swissmasai.jp)
イントロセッション

2008年10月27日

Failure is not an option

Clip to Evernote はてなブックマーク - Failure is not an option

R0010896.JPG"Failure is not an option"というのは、アポロ13号が月に向かう途中で事故をおこしたため、月着陸を断念し、奇跡の生還を果たしたときに言われた名言である。「失敗というオプションはない」というのは「失敗は許されない」という確固たる信念を謳った名文句と言われている。
この名文句を書いたマグネットを管理人は2個、麻酔科控え室の出口のドアにつけてみた。控え室から手術室に向かうときに心に刻む言葉である。
麻酔に失敗は許されない。麻酔科医にとっては、まさに「Failure is not an option」である。
これに、気づいてくれる麻酔科医はどのくらいいるだろうか。今後、この名文句を麻酔科で流行らせたい。

Failure Is Not an Option: Mission Control from Mercury to Apollo 13 and Beyond

2008年10月23日

GasMan V4

Clip to Evernote はてなブックマーク - GasMan V4

これもASAで仕入れた話題。以前に紹介した、吸入麻酔薬のシミュレータGasManの新バージョンが2008年11月に正式なバージョンとして発売されることになった。
現バージョンは3.1で新バージョンは4である。間違って注文しないように!まだWEBではアナウンスがない。

GasMan

風のガーデン第1話の登場人物の謎

Clip to Evernote はてなブックマーク - 風のガーデン第1話の登場人物の謎

以前に風のガーデンの第1話でエコーを操作しているのが、A医大のS先生ではないかと書いたのですが、違っていたようです。本人に確認しました。同じ場面で、本物の麻酔科医が一瞬、映るのですがマスクをしていて誰だかよくわかりません。ビデオを止めてみると何となくわかるような気がします。ヒントは中井貴一が「ご苦労様です。○○先生」というところです。これは、本名を言っているそうです。N医大の有名な先生の名前を呼びますので、もう一度じっと見てみるとわかるのではないかとおもいます。

i-gel

Clip to Evernote はてなブックマーク - i-gel

i-gel.jpgASAに参加しています。そこでみつけた、LMAを駆逐するかもしれない気道確保のデバイスです。名前はi-gel(アイジェル)です。パキスタン人が作ったそうです。
これはすごいです。形状はLMAに似ていますが喉頭をシールする部分はゲル状の物質(シリコンより柔らかくひっぱってもちぎれない)でできていて、カフがない構造です。カフがなくてもフィットします。シャフトの部分はしっかりしていて、かまれてもちぎれません。おれても閉塞せず、陽圧換気時にも29cmH2Oの圧でも漏れません。prosealの様に胃管(細め)の挿入口もついています。極めつけは、通常のチューブ(7.0ぐらい?)が挿管できます。
挿入は簡単でLMAの様なテクニックは必要ありません。パキスタンでは学生が5秒で挿入するそうです。
米国で$19で販売されています。たぶんLMAより安いですが、日本に輸入して代理店を通すといくらになりますやら。
日本ではアコマが販売する予定のようです。

i-gel.com
アコマ医科工業
i-gelのGoogle検索

2008年10月13日

再び、立ち方について

Clip to Evernote はてなブックマーク - 再び、立ち方について

東洋医学研究所®グループの田中良和先生が「「立ち方」を見直し、気持ち良い体づくり」という記事を書かれている。これまでに管理人が紹介してきた文献を引用しておられて、さらに具体的な表現になっている。再度、立ち方について見直したい。
最近、立つことの重要性を認識して、「きちんと立つ」ことを心がけている。きちんと立つのには、かなりの違和感があって、まだ自分の中では作った立ち方である。これが、自然に無意識のうちにできるようになったとき、「きちんとたてた」ということになるんだろう。
バランスをとりながら歩くとき、この「きちんと立つ」ことができていないといけないのである。

風のガーデンの出演者

Clip to Evernote はてなブックマーク - 風のガーデンの出演者

風のガーデン視聴率が20%を超えていたようだ。倉本聰さん+緒形拳さん追悼+中井貴一さん効果だろうか。
以前に、倉本聰さんがドラマはもうやらないといったのも記憶に新しい。
ドラマの展開は予想通りだが、麻酔科医の中井貴一さんの演技がすばらしく、ビデオを3回ほどみてしまった。使えるセリフもいろいろ見つけた。"いたいいたいいたい、いたくな~い"、"麻酔科医はパイロットとおなじ。離陸と着陸の時だけ頼りにされて、それ以外はあまり記憶にものぼらない?"などである。
さて、このドラマの中で、出演者のことが気になった。シーンがあまりにリアルで、動きもスムーズ。特に、医療行為のシーンは本物の画像を使っているのではという気がした。特に、救急車が搬入されてエコーをするシーン。エコーを操作している助手の先生の動きがあまりによい。とても役者さんがやっているとは思えない。A医大のS先生(○○ードマスター)にそっくりなシルエットなのだがいかがだろうか。そのときの看護師の動きもあなどれない。中井貴一さんの喉頭鏡の握りは、すばらしい。本人だとすれば、非常にカンがいい。麻酔科医としてスカウトしたいぐらいである。
また、霞ヶ関病院の外科の執刀医の先生は、セリフが役者らしくない。本物の外科医ではないだろうか。病棟のシーンはセットに違いないが、手術室のシーンはどこ?A医大?
モニターはS/5、麻酔器もGE(アバンスかエイシス)、経食道心エコーはPhilips、自動麻酔記録はGEだったような気がする。

2008年10月 9日

ヘッドマウントディスプレイ「UP」

Clip to Evernote はてなブックマーク - ヘッドマウントディスプレイ「UP」

図1.jpg電脳麻酔ブログにも紹介されているが、ニコンからヘッドマウントディスプレイ「UP」(ユー・ピー)が発表された。メディアファイル再生のほか、WiFiでインターネット接続も可能で、「究極のモバイル」をうたう。
ヘッドマウントディスプレーと聞くと目がない、管理人である。以前も、ヘッドマウントディスプレー(島津製作所)でファイバー挿管をしてみた(学会発表済み)。
このとき使用した、島津製作所のものは120g、今回発表されたUPは385gで圧倒的に島津製作所のものが軽いが、無線LANは利用できず電源も必要だった。それを考えるとUPには、無線LANでの画像伝送が気になるところである。ぜひ,一度さわってみたい製品ではある。

究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー) +D-LifeStyle
メディア ポート「UP300x」、「UP300」の発売について Nikon
ニコン、ネット接続できるヘッドマウントディスプレイを発表

2008年10月 7日

Google マップのストリートビュー

Clip to Evernote はてなブックマーク - Google マップのストリートビュー

Google マップに「ストリートビュー」が登場している。これまでは航空写真しかなかったが、都市部の一部、観光地ではストリートビューが表示される。たいへん便利である。
しかし、このデータ、すごい、としか言いようがない。

2008年10月 4日

1月の連休に大型エキスパートセミナーin Hiroshima企画

Clip to Evernote はてなブックマーク - 1月の連休に大型エキスパートセミナーin Hiroshima企画

2009年1月10日(土)に、麻酔科エキスパートセミナーin Hiroshimaでは、3本立てのエキスパートセミナーを予定している。詳細は11月頃にアップする予定であるが、充実した企画にする予定である。昼前後から始める予定であるが、夜も何か企画を用意するつもりである。
「広島にお好み焼きを食べにくるついでにセミナーに参加しませんか?」がキャッチフレーズである。セミナーは無料である。
ちなみに、同じ時期に北海道ではエコーセミナーが開催される(参加費を見て驚いた)が、決してわざと日程をぶつけたわけではない。参加者はオーバーラップしないだろうという予測である。

遊歩計「宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~」

Clip to Evernote はてなブックマーク - 遊歩計「宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~」

バンダイから年末に万歩計が発売される。その名も、遊歩計「 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~」である。3軸加速度センサーを搭載し歩数を計測できる。一定の歩数を歩くとストーリーに沿ったイベントが発生して、専用のウェブサイトで結果を見ることも可能。専用サイトでは佐渡先生がアドバイスをしてくれるらしい。歩いてイスカンダルへとはおもしろい。管理人もねらっている。
 管理人の最近のご愛用の万歩計は、腕時計型のCASIOのSTP-100Jである。これで毎日歩数を数えているが、最近は10000歩/dayを割ることが少ない。本日はすでに12725歩、昨日は12922歩、一昨日はなんと19095歩である。このペースで歩くとイスカンダルには、どのくらいで到達できるだろうか。

Amazon: 遊歩計 宇宙戦艦ヤマト~歩いてイスカンダルへ~