2010年12月31日

ハイブリッド・スキーイング

今年も最後の話題。先日、ハイブリッド・スキーイングなる考え方を習った。ハイブリッド車から採ったようなネーミングだ。このスキーの滑り方は、自然で楽なスキー。昨年も同じ事を言っていたような。。。
末端主導から体幹主導へ(スキーではなく、スキーヤーの重心を動かしてターンする)。重さが作用する位置は両スキーの間で、必ず両スキーの間に立ってなければならない。
まず、緩斜面での練習は、両脚をプルークスタンスとして、斜面を斜めに横切るつもりで滑り始める。
谷脚に重心を移動して横滑りを許容しながら移動(落下)するとターンが始まるので、そのまま自然に両スキーの間に重心が落ちるようにターンを継続する(谷回り時、いつまでも内脚の上のみにいない。外脚は内脚に遅れないないように常に前に動かして行く)。この際、谷側への横滑りは内脚に重心を移動するキッカケだけででテールを振り出さない。あくまで重心の移動により落下していく感覚を大切にする。これを、重力とそれを生かした身体運動(重心移動)によるスキーということで、「ハイブリッド・スキーイング」を理解した。あくまでも、横滑りのみをするのではなく、進行方向に移動しながら板をフラットにして横滑りを許容しながら内脚に重心を移動すると、勝手にターンを始めるというのを感じ取ることが大切だと思いました。