2011年3月 7日
2011年1月15日
N-transfer/ETG-DS/US/LDV-2UH/SX-3000GB
ScanSnapを無線LANで使うために、NTT西日本/東日本の発売するN-Transferを昨年から導入して使っている。この製品、基本的にはサイレックスの「SX-3000GB」と同製品であるが、SX-3000GBがローカル環境での利用を目的にしているのに対して、ローカルだけでなくインターネット経由での利用も可能とされている。インターネット上のサーバーに、ScanSnapでスキャンした書類がPCなしで保存される仕組みである。しかし、PC上でScanSnapのドライバが動いていれば、N-transferでなくとも問題ない。サイレックスの「SX-3000GB」、アイ・オー・データの「ETG-DS/US」、バッファローの「LDV-2UH」は、どれもUSB機器の無線LAN接続を可能にするデバイスで、ScanSnapに関する限りN-transferでなくとも問題ない気がする。PCを経由した場合USB機器は2台のPCのハードウェア機能から同時にはアクセスできない。これを解消する訳ではない。
■N-Transfer(NTT西日本/東日本)
■SX-3000GB(サイレックス)
■ETG-DS/US(アイ・オー・データ)
■LDV-2UH(バッファロー)
2010年9月21日
ジャスト、iPhone用「ATOK」を22日発売!
2010年9月20日
Evernoteの手書き文字認識
Enernoteが写真内の文字認識をしていることをお伝えしたが、今日は、手書き文字も認識するとこをお示しする。うちの息子が手書きで書いたメモ書きの中の文字を認識している。こうなると、"すごい"と言うほかはない。ますます、Evernoteが好きになった。管理人は自分が手書きで書いたメモ帳も、結構な頻度でEvernoteに取り込んでいる。こうしておくとメモをなくしても(なくさないか)内容が読める。おまけに、iPhoneやiPadをはじめどの端末でも可能であるのだ。アプリ版だけではなくWEB版もあるので、本当にIDとパスワードさえ知っていればどこでもアクセスできるのである。
2010年1月28日
ラウンドアップ:アップル、「iPad」を発表
噂通りの展開で、appleはipadを発売した。iSlateではなくipadだったのが外れたぐらいだ。CNET JAPANに「ラウンドアップ:アップル、「iPad」を発表」という記事が出ていて、iPadの報道の総まとめ的な記事のようである。管理人は、予約するつもりである。
ジョブズの紹介ビデオもここからアクセスできる。
2009年12月28日
秋月パルス
ずいぶん前から知っていたのですが、ちょっと恥ずかしかったのでお知らせするのを躊躇していました。心臓とネットをつなぐデバイス「秋月パルス」というのがあります。
秋月というのは、あの秋月電子です。
2009年12月17日
ポメラDM20がiPhoneのキーボード?
ポメラDM20をGETした。最近は,PCを使っているとついついインターネットから情報を得てしまう生活に慣れていて,調べものをせずに原稿をかく機会が薄れている。オリジナルの文章が書きにくい環境にいる管理人である。そんな,邪念に邪魔されることなくオリジナルの文章を思いっきり書くために,ポメラを使っている。1台では飽きたらずについに2台目をGETと言うわけである。仕事場用である。とにかくポメラで書く。そうすると,集中して文章が書けて,効率がいい。何もついてない,文章を書くためだけのマシンとは贅沢である。管理人にはこの環境が必要だったのである。モバイルでなくても,ネットにつながず文章を書くことに集中できる。さて,DM20から文章をPC環境に移すときにはQRコードを使うことができる。ポメラに書いた文章をQRコードに変換するメニュー([ALT]+[F5])が重宝する。これをiPhoneのアプリOptiscanで読み取ると,メールにして送ることができるので,これを自分のGmailアドレスに送ると,世界中どこのPCからでも読むことが可能である。PCを使わずにポメラでしていることに意義があるのだ。回りくどい原稿の書き方をしているのだが,ブログなどはこんなことはしない。PCで直接書く。ポメラはあくまでも仕事原稿用である。
2009年12月 8日
2009年11月27日
2009年11月21日
Anywhere Mouse M905
最近のお気に入りのマウスはAnywhere Mouse M905である。管理人の自宅のテーブルは天板が強化ガラスなので、そこでマウスを使うためには通常マウスパッドがいる。ところが、M905だとそれが必要ないのである。適度な重さと大きさで管理人の手にはしっくりくるのである。
2009年11月20日
マウスにあったらよい機能(続き)
マウスにあったらよい機能という記事を、今月初めに書いた。iPhoneがマウスになったらよいと、書いたら、そのような機能のソフトは1年前から出ているというメールをいただいた。じつは、このiPhoneのソフトウェアは、すでに私も使っている。が、医療系の端末としてiPhoneがマウスになると個人の持ち物を使わねばならないので、マウスとしてiPhoneのインターフェースを搭載して欲しい。アップルがこのようなマウスを作ってくれたらと言う意味でした。少し誤解をよんだようで、すみません。しかし、いずれにしろ技術的には可能なので後はコストダウンしてマウスとして発売できればよいのです。
2009年11月 7日
HMD特集
現在、入手可能あるいは開発中のHMDをあげてみる。
■ニコン「UP」
■DATA GLASS 3/A(島津製作所)
■TAC-EYE LT(Mikimoto Beans)
■HMD「慧眼」(オリンパス)
■RID(ブラザー)
2009年11月 6日
Google Dashboard
Google Dashboardが発表されている。このサービス、Gmail, Calendar, Docs, Web History, Orkut, YouTube, Picasa, Talk, Reader, Alerts, Latitude などをひとまとめにID単位にアクセスできるようになる。世界中のユーザーが個人情報や大量のデータをGoogleに保存しており,そのデータの保護・管理をめぐって不安が高まっていることから,そうした懸念を払拭するのが狙いだという。このサービス、不安の解消どころか、一般ユーザーはGoogle一色になるような気がする。
■Transparency, choice and control-now complete with a Dashboard!
2009年11月 5日
タイガースファン専用キーボード(Realforce91UBY)
タイガースファン専用キーボードともいえるような、キートップが黄色/本体が黒のキーボードが発売されている。Realforce91UBYである。タイガース専用というのは管理人が勝手に命名したもの。とても目立つ。キーボード自体、管理人の大好きな静電容量無接点方式で東プレの製品である。Realforceシリーズは何年も前から職場でも自宅でも使っているシリーズである。管理人はタイガースファンでないが、ほしいぞ。
2009年11月 3日
超ポジティブ
先日、HMDの伝道師である塚本昌彦先生のお話を聞く機会があった。この方、以前にテレビでも報道されたことがあるのでご存じの方もあるかもしれない。HMDを24時間365日装着して生活しているという噂の大学教授である。かなり、怪しい風貌なので印象的である。以前に、日本麻酔・集中治療テクノロジー学会に特別講演にきていただいたこともあるので、テクノロジー系の麻酔科医にはおなじみである。合い言葉は、「超ポジティブ」だそうである。常に前向きに考え続けること。管理人と同じである。後ろは振り向かない。たしかに、HMDを装着していれば後ろを振り向く必要はないのかもしれない。HMDに映せばいいからね。
この「超ポジティブ」、管理人も今日から実践することにする。
2009年11月 2日
マウスにあったらよい機能
マウスにマルチタッチが追加されたのなら、テンキーを浮き出させたてソフトテンキーを搭載したり、画面上に表示されるダイアログの「OK」「キャンセル」ボタンを浮き出させてみたりもできるのではなかろうか。医療情報端末などで使いたいのは、マウスにバーコード読み取り機能がついていればよいかな。マウス全体が赤く光ったり、マウスからアラートとして音声や音楽が鳴ってもよいと思う。また、バイブレーションも楽しいかも。こうなってくると、マウスではなくなる。PDAになってしまう。PDAのようなパネルを持ったマウス(ここに書いた、全部付き)で、Bluetoothなどの通信機能をもったものがあればいいのにな。
現状では、実売価格は10万円のマウスになるような勢いだが、将来的にはこれもありだろう。マウス=入力機器であるのでPDA型マウスというのも方向性としてはおもしろい。
「10年後のマウスはPDA機能をもつ」という予言をしてみる。iPhoneがマウスになった方が早いか。それならば早く実現できそうである。Appleが作ってくれないかな。
2009年11月 1日
マジックマウス
アップル社から、Magic Mouseがでた。というか、早速、GETして使ってみた。快適である。Bluetoothのローラー付きマウス+タッチパッドという感じ。MacBookProを使っていてマウスにマルチタッチ機能があればいいのにと思っていた。さすが、Appleである。このマウス、Windowsにも使えるかと期待したのだが、今回はMacのみの対応だ。Windowsへの対応は難しいのか?タッチパネルにマルチタッチを出すかと思ったのだが、マウスにマルチタッチというのは明らかにタッチパネルとは反対の方向である。管理人はタッチパネルはPCでは原始的なインターフェースだと思っているので、マウスの機能が充実するのはうれしい。おまけに、Bluetoothマウスなのでもっとよい。画面にくっついていなくても入力ができるからである。キーボードとマウスは100年たってもなくならないユーザーインターフェースだと思っている。