2012年4月 8日

MBT エムアリ151M

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBT エムアリ151M

MBTの2012年の春夏モデルにエムアリがでました。このモデルはこれまでのどのMBTより履きこなすのが難しく、初心者にはお勧めできないほど、トレーニング性が高いのです。
実際、管理人も10年近くMBTを履いていますが、これを履いたときには感動しました。前後だけでなく左右バランスも要求され、最後まで地面を掴むように歩くことを要求されます。
少し履くとなれてきて、気持ちいい状態になりました。履き物というより乗り物ですかね。

MBT1.JPG

その箱にも、このような文字がかかれていて、他のモデルとの差別化が感じられます。

MBT2.jpg

2010年3月18日

MBTの新モデル2010

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBTの新モデル2010

久しぶりにMBTの話題。管理人は、ずっと以前からMBTを履いてきた。紹介してきた。MBTが履きづらくなってきたので、新しいのを探しに、いつものショップに出かけてみた。すると、昨年の秋以降に取り扱いはやめたとのこと。販売実績が求められるようになり純粋にトレーニングギアとしての販売は難しくなったとの理由であった。しかたなく、別のMBTの特約店に足を運ぶ。そこで、新しいモデルが今年も出ていることを確認する。以前に比べると、ずいぶんおしゃれな感じのモデルも増えてきた。履き心地といえば、今回新しく発売されたモデルは、以前に紹介したチャンシーにちかい感じになっている。ちっと違和感がある。そのショップにおいてあった過去のモデルは、変わっていない様に思う。履き心地は、すこし変化してきたのだがもう少し続けてみようと思う。新しいショップでは、管理人に対しては、あまり歩行指導は期待できそうにない。ちょっと残念な気持ち。
これも、管理人にとっては基礎トレーニングの一環なのでやめるわけにはいかないのだ。MBTを履いて1日1万歩である。

MBT

2009年7月13日

MBTのNewモデル

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBTのNewモデル

2ヶ月ほど前、もうひとりの麻酔科医の買い物に付き合った。MBTのNewモデルが欲しいというのだ。管理人もNewモデルをかってしまった。そのときに、以前に比べて靴のサイズが小さくなっていることに気づく。
足裏のアーチが発達したせいかどうかはわからないが、サイズが縮んでいるのである。管理人は元々足は大きい方ではない。はじめに、MBTを買ったときにはかったもらった足の実寸は、24.3cmであった。今回、はかってみると23.8cmになっている。何度はかっても同じ。両側とも足が小さくなっている。そういえば、最近、左も、足の裏を円く感じるようになった。

2009年5月19日

攻めのローリング

Clip to Evernote はてなブックマーク - 攻めのローリング

MBTでの基本運動にローリングがある。止まった状態で,足裏感覚を感じるあるいは足裏をかかとから小指の付け根→親指の付け根まで踏むといった感覚である。これを,もっと積極的に行うと足裏だけではなく,膝,股関節,肩甲骨を使ってバランスをとる感覚に変わる。ただ,MBTの弯曲に沿ってゆれているだけでは,この感覚は出ない。実際に歩いているときに,どのような骨盤の動き,肩甲骨の動きになるかを,考えながらローリングできると力強いローリングとなる。管理人は,これを責めのローリングと呼んでいる。このローリングをした後に歩き始めると,地面を掴んで歩く感覚がでる。


MBTの本当の凄さ!

2009年3月28日

MBTと足裏感覚

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBTと足裏感覚

久しぶりにMBTの話題。MBTの基本姿勢を復習してみる。視線は前方に向け,あごを引かない。胸は高い位置で前かがみにならないように前に開く(このとき,腕を後ろに引かない)。下腹部をしっかりと収縮させ(前に自然に出す)、へそは上方をむく感じ(骨盤をたてる)。肩幅に立ちます,つま先は、まっすぐ進行方向にします。踵より少し前に重心を落とす。足裏感覚としては「外くるぶしの下」を踏む感じです。

MBTイントロセッション
常歩の立ち方(なみあし)
MBTでの基本姿勢(神戸元町のシッティングブル・MBTサイト)

2008年8月28日

外科医の歩きを観察する

Clip to Evernote はてなブックマーク - 外科医の歩きを観察する

麻酔科医は、外科医の歩きをじっくり観察することは少ない。なぜなら、通常は、麻酔導入中かそれ以降の麻酔科医が忙しいときに、手術室に入ってきて、麻酔を覚醒させるとき(これまた忙しい)に手術室から出て行くからである。数日前、たまたま院内で、とある外科医の後ろを長い距離あるいて観察する機会があった。うーん。悩ましい。MBTの動画の中の”悪い歩き”になっている。
管理人より、若いはずだがあの歩きはまずい。
よく考えてみると、手術中はたちっぱなしだが、歩いているわけではなく立って仕事をしている。長時間立つしごとであるが、疲れたら休んでいる。そういえば、ベッドに寄りかかって立っている姿を見たこともある。忙しい中にも、自然にトレーニングができる環境であるMBTを外科医にも流行らせようと考えた。MBTは「世界最小のフィットネススタジオ」である。
まず手始めに比較的若い外科医に、MBTを勧めることにした。

2008年3月30日

大量のニューモデルMBT

Clip to Evernote はてなブックマーク - 大量のニューモデルMBT

lmc023.jpgこの3月から4月にかけてMBTのニューモデルが大量にでている。これまで、デザインやバリエーションがないとあきらめていたかた。ごらんになっては。
最近、MBTが大変なブームになっているようです。しかし、歩き方がいまいちの方が多く、トレーニングがうまくなされていないのではと思ってしまいます。特に靴の真ん中部分のみを使って歩いている人を多く見かけます。キチンと足裏の3つのアーチのうち、踵から小趾側のアーチと横のアーチを意識して歩くとよいと思います。

MBT academy -動画(YouTube)

2008年3月29日

二軸歩行、再び

Clip to Evernote はてなブックマーク - 二軸歩行、再び

MBTで「歩き」にはまった管理人であるが、最近は二軸歩行の説明に非常に興味を持っている。どうすれば二軸歩行の要領をうまく伝えられるかである。もちろん、自分自身の歩きがおかしくなったときに、はじめから歩きを見直すときにも使えるような説明やトレーニング法を見つけておきたいという気持ちもある。そこで、WEBサイトでよい説明を見つけたときには、ここに書くことにしている。そこでである。かなり前に記述されたものであるが、剣道のサイトによい説明がある。剣道といっても二刀流の方である。Two Sword Style(二天一流の道)「二軸歩行について」である。ここの説明は、かなりわかりやすい。膝を抜くの意味がわかるだろう。ただ脱力するだけではいけないのだ。

2008年3月15日

なんば歩きとフラット着地

Clip to Evernote はてなブックマーク - なんば歩きとフラット着地

「踵(きびす)をつよく踏むべし」とは宮本武蔵の教えである.その「きびす」とは踵のことではなく,足裏全体であるという説がある.このことは,「踵(かかと)文化」というタイトルで 常歩無限 -驚異のスポーツ上達法- に紹介されている.
以前,「なんば歩き」を調べていたとき,同じようなことを書いている文章に出くわしたことを思い出した.かすかな記憶をたどって再検索をかけてみる.管理人の記憶にまちがいはなかった.「「なんば」歩き考 その弐 日本古来の歩行法を検証する。」にあった.なんば歩きは,踵からつくのではなく,本当は「フラット歩行」,「フラット着地」であったというのだ.
これは,いったいどういうことなのだろうか?フラットに着地するが,着地してから次の足をリリースするまでに(足全体がつきつつも),足裏でかかとから外側を通って母指球に重心が移動するということか?いずれにしろすこし研究してみる価値がありそうだ.
もう一つ,マラソンを効率的に走るための「フラット走法」というのもある.これとの関係は?
ちょっとわからなくなってきた.

2008年3月13日

chung shi(チャンシー)

Clip to Evernote はてなブックマーク - chung shi(チャンシー)

MBTを毎日はいている管理人ではあるが、左足の踵の踏みが弱い。止まってローリングしている時や意識して歩いている通常歩行ではそれほど弱くはないのだが、無意識に歩いていて、ふと気づくと左右の踵の踏みが異なることに気づく。
以前、ながれの麻酔科医さんがchung shi(チャンシー)を履いているという記事を見た。それ以前から存在は知っていたのだが、MBT以外に興味はなかったためそれほど欲しいとは思わなかった。先日、chung shi(チャンシー)を実際に履いてみる機会があった。履いてみると、かなりカクンカクンという感じでローリングする。踵の踏みが弱いことがよく認識できる。ということで、管理人は購入してしまった。2-3日履いてみたのだが、腰回りと股関節(コマネチの部分:もとい鼠径部)にくる。腹筋と背筋にも結構くる。それ以上に、歩きがスムーズでない。なれるには少し時間がかかるようだ。MBTの上級編という感じである。初心者はchung shi(チャンシー)からはかない方がよいと思う。MBTとchung shi(チャンシー)の最大の違いは、chung shi(チャンシー)は履いていても気持ちよくないこと。逆にMBTは、履いていると歩くのが気持ちよくなり、もっと歩いてみようという気持ちになることである。MBTで物足りない方は、chung shi(チャンシー)をおすすめします。

続きを読む "chung shi(チャンシー)"

2008年2月14日

ウォーキングシューズ chung shi

Clip to Evernote はてなブックマーク - ウォーキングシューズ chung shi

いぜんから気になっていたのだが、MBTに似た感じのドイツ生まれのシューズがある。ウォーキングシューズ chung shiである。広島では売っていないのであきらめていたが、とうとう“ながれ”の麻酔科医さんが購入されたらしい。現在のところ関東、名古屋、京都、大阪でのみ入手が可能である。これまで管理人が紹介した類似のシューズよりも形状などから判断すると、(運動効果もデザインも)結構いけていると管理人は思うのだが...いかがだろうか。傾きが大きく、MBTよりやせる効果は大きいのではないだろうか。しかし、傾きが大きいので筋力がないとつらいはずである。万人向けではなくちょっと上級者向けのような気はする。購入時に、歩行指導は義務ずけられていないのであろうか?
管理人もMBTとの比較レポートのために見つけ次第、GETするつもりではある。

An Anesthesiologist's Day ”chung shi [雑感] ”

2008年1月20日

歩き方とスキー

Clip to Evernote はてなブックマーク - 歩き方とスキー

「歩き方とスキーについて考えてみました」という記事をサダハルさんがかかれています。

基本となる歩き方は、登山をするときの歩き方です。荷物を背負って歩くときや階段を登るとき、どういう歩き方をしているでしょうか。腰幅位に足を開き、一歩一歩左右交互に体重を乗せ歩いています。手を腰にあてて、肩は少し左右に振れていますかね。きつい登りだと、手は腿に置き地球を踏みしめます。山登りでは自然と疲れないような歩き方をしているのではないでしょうか。当然個人差はありますが、だいたいこんな感じだと思います。普通の歩き方の様に、前後に腕を振って体におおきなねじれを作り反動を利用するとか、地面をつま先で蹴って身体を前に進ませることはしていないと思います。

歩き方とスキーについて(byサダハルさん)

2008年1月18日

なみあし(常足)のコツ

Clip to Evernote はてなブックマーク - なみあし(常足)のコツ

歩きについて復習してみる。MBTで歩いているうちに、歩きについて考えるようになった管理人である。
最近は、「なんば歩き」というキーワードではなかなかいい情報が得られない。なみあし(常足)と入れれば、よい。
以前から、気になっていたページによくまとまった記事があった。言葉で伝えることを目標にされている方で、写真などはないのだが、管理人には意図がよくわかる。QOL向上委員会である。そのほかに、「身体を動かす」というカテゴリーではためになる内容を豊富に含んでいる。是非一度、訪問してくださいませ。

なんば・常足(なみあし)1なんば・常足(なみあし)2なんば・常足(なみあし)3
身体を動かすQOL向上委員会   ~ステキに生きる為に~

2008年1月11日

かかとを強く踏む

Clip to Evernote はてなブックマーク - かかとを強く踏む

昨日に引き続いて「かかとを踏む」ことについてです。かかとを強く踏んで前に進む要領がわかればMBTのすごいところが理解できると思います。MBTではかかとから足をつくことにより、自然に同側の腰が前方-内側に出て行くようになります。このコツがマスターできればMBTでなくてもかかとを強く踏んで歩けるようになります。

かかとを強く踏むということ(1) 1億総トレーナー化計画
かかとを強く踏むということ(2) 1億総トレーナー化計画

踵を踏んで前に進む ~読書日記~

2008年1月10日

かかとを踏む、かかとで立つ

Clip to Evernote はてなブックマーク - かかとを踏む、かかとで立つ

「かかとを踏む」とは靴のかかとを踏むという意味ではなく,きちんとかかとに力を加えるという意味である.以前に母指球が踏めないという表現をしたが,実はそうではなくかかとが踏めないのが母指球を踏めない原因であった.管理人も,ここ数ヶ月で,やっと踏むことができるようになってきた気がする.
かかとを踏むことについて,佐々木合気道研究所によい記事を見つけた.「踵」である.”宮本武蔵の「五輪書」の中の「足つかひの事」に、「足のはこびやうの事、つまさきを少うけて、きびすをつよく踏むべし。足つかいは、ことによりて大小遅速はありとも、常にあゆむがごとし。」とあるように、歩を進めるときは、踵を踏むのである。”とあり,最後には,”通常の歩法が踵歩きでなければ、道場での踵歩きは難しいだろうし、技の進歩も難しくなる。くれぐれも日頃の歩き方が大切である。”とまで述べられている.日々の歩きが,大切なわけである.
また、自然体研究会には「踵骨体で立つ」という記事が掲載されており、その理論的裏付けであるように考えられる。かかとで立って歩くことの意味がよくわかる。

2008年1月 6日

エクサウォーカー

Clip to Evernote はてなブックマーク - エクサウォーカー

ワコールから男性用下着「エクサウォーカー」が発売されるというニュースを10月頃に見た記憶があるが、いったいいつから発売されるかがわからなかった。エクサウォーカーとは太ももにある「感覚センサー」を軽く刺激することで歩幅を広げ、消費エネルギーを増やすというもの。はいて歩くだけでやせるというものである。最近見つけた、マイコミの記事によると”着用時のエクササイズについては、有酸素運動が効果的であるとしており、「実験結果によると、男性用であれば1週間のうち5日間で7,000歩程度のウォーキングを行い、3カ月程度で効果が現れている」”とのこと。MBTと併用すればもっとすごいのではと、期待させる。

2008年1月 3日

Amazonに一般歯下駄が登場

Clip to Evernote はてなブックマーク - Amazonに一般歯下駄が登場

久しぶりにMBTではなく一本歯下駄で歩いてみた。何の違和感もなく歩くことが可能である。前後バランスは平地では問題ない。MBTに比べて腹筋にくる。シビアなバランスを要求されるためであろう。一般歯下駄での片足立ちはMBTに比べるとむずかしい。MBTでは設地面積が大きいので片足立ちは容易である。バランスの確認をシビアに行いたいとき、運動としてバランスを求めたいときには一般歯下駄がよいだろう。最近、Amazonにも一般歯下駄が売られていることに気づいた。すごいことになったものだ。
しかし、MBTではそんなことはない。通信販売では購入はできないのだ。

一本歯下駄(msanuki.org 2006/7)
一本歯下駄がきた(msanuki.org 2006/8)

ps 冬はMBTの方がよい。というのは戸外で一本歯下駄を履くのはつらい。裸足で鼻緒をつかんで歩く必要があるためである。MBTでは靴下をはくのが原則なので冬でも問題ない。

2007年12月30日

お気に入りサイト2007(1)

Clip to Evernote はてなブックマーク - お気に入りサイト2007(1)

[立つ、歩く、走る][MBT][ダイエット]
◇身体の研究(からだのけんきゅう)◇
Takahiroの「躰(からだ)」について語るWeb-Log

自然体研究会
大腰筋主動理論を原理とした自然体の考察

常歩(なみあし)秘宝館

半身動作研究会
(旧・恵比寿自主稽古会)

松聲館

運動脳力開発研究所
 体幹内操法で骨格の操り方を掴み取る!

芋焼酎をこよなく愛する男の日々
別にアル中ではありません。 焼酎銘柄の評論がテーマでもありません。 一日を終え、芋焼酎のグラスを手にする時になんとも言えない充実感を感じる・・ そんな毎日を残したい50男のつぶやき。

ちょめのMBTコラムⅡ
MBT(マサイベアフットテクノロジー)に関する日記です

ナンバ走り! なんばオヤジランナーの野望
なんば走りに関心がある人集まれ! 50歳を目前に走り始めた鈍足オヤジランナーこと、ハギAのブログです。

レコーディング・ダイエットのススメ
一年余りで50キロ以上落としたダイエット法の現在進行日記。体重117キロ→67キロ、体脂肪率42%→17%という成果を自分自身で達成できて、ちょっと自信が出てきたので紹介します。岡田斗司夫の提案する、安全で確実なダイエット法、みんなもぜひ試してください。

2007年12月22日

立つ、歩く、走るの関係

Clip to Evernote はてなブックマーク - 立つ、歩く、走るの関係

◇身体の研究(からだのけんきゅう)◇に「立つ、歩く、走る」の関係が論じられている。大腰筋主動理論10である。非常に参考になる。特に、立つの表現はすごい。

「立つ」は静に見せる動。
動きのニュートラルは「立つ」。
いつでも動き出し可能な「立つ」。
大腰筋の伸長力(テンション)を保つ。
骨盤前傾で「立つ」。

管理人もこの立ち方を目指している。「立ち方はトレーニング」で「立ち方は動作のきっかけ」というのにも共感できる。

2007年12月17日

MBTの研究論文

Clip to Evernote はてなブックマーク - MBTの研究論文

以前から、科学的な研究論文を探していた。何のことはない。MBTのサイトにあった。和訳まで。いずれも英文とその和訳がある。

カルガリー大学の論文(英文 PDFファイル)
カルガリー大学の論文(和訳 PDFファイル)
シェフィールド大学の論文(英文 PDFファイル)
シェフィールド大学の論文(和訳 PDFファイル)