2006年12月31日

術中からの術後鎮痛(1)

Clip to Evernote はてなブックマーク - 術中からの術後鎮痛(1)

来年早々,レミフェンタニルが発売される.2月にはすでに使用している方もいるかもしれない.レミフェンタニルについては,レミフェンタニルからの術後鎮痛(金沢大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座 Blog)レミフェンタニル入門(8)(電脳麻酔ブログ)などで,術中から術後鎮痛の必要があることが解説されている.レミフェンタニルの性質から言えば当然のことであろう.硬膜外麻酔など他の鎮痛手段を併用していない全身麻酔(セボ+レミやプロポフォール+レミ)で.術後鎮痛を考えずに術中に投与してたレミフェンタニルをOFFとした場合,レミが切れたとたんに痛みを訴えるあるいは,痛みのために暴れ出す症例が続出して,レミフェンタニルは悪魔の薬だと言うことになりかねない(笑えない話である).レミを使ったときには,否が応でも術中からの術後鎮痛を考えざるを得なくなる状況はあきらかである.これまでは何となくフェンタニルの余力で手術室から出るときにはそれほど痛みを訴えず病棟に帰ってから鎮痛剤を使用していた症例もあるだろう.フェンタニルをレミフェンタニルに切り替えたとたん,鎮痛効果を残したまま麻酔を覚ましてくることが,どれほど大切かを思い知ることができるであろう.なんだか,予言のようになってしまったが,来年は術中からの術後鎮痛を再考する年になるであろう.

2006年12月30日

吸入麻酔薬からの覚醒時CO2

Clip to Evernote はてなブックマーク - 吸入麻酔薬からの覚醒時CO2

吸入麻酔薬の話題が「金沢大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座Blog」のイギリスの手術室(2)で取り上げられている.特に興味があるのは,CO2をコントロールできるシステムである.吸入麻酔薬空の覚醒時は吸入麻酔薬を体外に排泄するために,換気量を増やすと思いがちだが,これはやりすぎるとかえって覚醒遅延を引き起こす.換気量を増やすというのはできるだけ吸入麻酔薬を洗い流したいという考えからではあるが,換気量を増やすことによりCO2分圧は下がり脳血流が減ることにより逆効果であるからだ.そこで,CO2をとばさずに吸入麻酔薬を洗い流すためには,換気量を増加させるならCO2を負荷しながらnormocapniaに保つ必要がある.2005年の大阪の臨床麻酔学会で管理人と同じワークショップで講演したDerek Sakata(日本人のような顔だが日本語はなせない)先生が開発したデバイスQED-100が米国で発売されている.このデバイスはCO2を負荷するだけでなく吸入麻酔薬の吸着剤が入っていて麻酔回路にこのデバイスを装着すれば覚醒はものすごく速い.カタログによると1/2以下の時間で覚醒するらしい.このカタログを見ても判ると思いますが,換気量を増やすとCO2が下がるために通常の回路では問題があります.覚醒時のCO2のコントロールについてよく考えて欲しいと思います.

2006年12月29日

Nokia E61

Clip to Evernote はてなブックマーク - Nokia E61

ちょっと前にNokia E61が個人向けにも発売されることを書いたがいよいよ、12/25から発売された。管理人も、数日前にポチット、衝動買いしてしまった。管理人が申し込んだときにはすでに、年内の入手は困難で1月下旬からの発送となっていた。いまからくるのが楽しみ。

MACを捨てる(2)

Clip to Evernote はてなブックマーク - MACを捨てる(2)

MACを捨てるにはMACについてよく知らなければなりません。そこで、MACはどうやって決めるかご存じですか.諏訪邦夫先生の電子麻酔学教科書の「麻酔深度とMAC(マック)」に出ていますので,ご覧ください.
では1MACの2倍の2MACではどうかということになるのですが、これはMACの2倍というだけの意味しかない。MACはあくまでも統計上の値で個々の患者に適応するようなものではない。実際的でないというわけである。そこで50%のヒトで皮切で交感神経反応を抑制できるMAC-BAR(block autonomic response)や気管挿管が可能なMAC-EI(endtracheal intubation)、50%のヒトが覚醒するMAC-awakeなどが考案された。ちなみに、セボフルラン、イソフルランはMAC-awakeはMACの約1/3である。しかし、MAC-awakeをのぞいては吸入麻酔薬の何の作用を見ているかが明確ではない。そもそもMACを求めること自体が、吸入麻酔薬が全身麻酔の4要素をすべてカバーするものと考えていると思われる。現代の全身麻酔において、吸入麻酔薬単独で行える麻酔は限られているためその指標は、麻酔薬の何の力価を表しているかを表現することが必要であろう。バランス麻酔において笑気をのぞく吸入麻酔薬には鎮静作用を求めているものと考えるとそれに見合う指標が必要である。

2006年12月28日

睡眠時間を記録する「ねむログ」

Clip to Evernote はてなブックマーク - 睡眠時間を記録する「ねむログ」

睡眠時間を記録する「ねむログ」というサービスがある。会員登録すれば無料で利用できる。毎日の就寝・起床時間を記録し、睡眠時間グラフを作成できる。携帯電話からも利用できるというすぐれもの。

2006年12月27日

GooSync

Clip to Evernote はてなブックマーク - GooSync

GooSyncが便利である.GooSyncとはGoogleカレンダーとPDAを同期するためのツールで無料で公開されているもの.GooSyncを使うと、 WindowsMobileもPalmOSも、Symbian 系もみんなGoogleカレンダーと同期ができる.すごい!一度,おためしあれ.もちろんGoogleカレンダーはWindowsもMacintoshもLinuxも問わない.

2006年12月26日

自動車メーカー残り寿命10年?

Clip to Evernote はてなブックマーク - 自動車メーカー残り寿命10年?

「自動車メーカー残り寿命10年?」という記事が、日経BPネットに2006年12月18日に出ている。「燃費規制値を現行値から30%弱引き上げる」という新規制案によるもの。2015年の燃費規制では測定方法が変わるが、現行の測定方法では同19km程度となる。各社は国内で販売する全自動車の平均値が新規制値を超える義務を負う。非常に厳しい。

米国Apple社のMacintosh CM

Clip to Evernote はてなブックマーク - 米国Apple社のMacintosh CM

米国Apple社のMacintosh CMがある.日本のAppleのものとは内容が違う.ちょっと味付けが違っていて興味深い.

2006年12月25日

チャングムの誓いで英語学習

Clip to Evernote はてなブックマーク - チャングムの誓いで英語学習

「チャングムの誓いで英語学習」というサイトがある。すごいサイトである。アメリカ版の「チャングムの誓い」DVDを輸入して英会話のマスターをめざしている。好きなことはここまでいけるんだというようなサイト。見習わなくてはいけない。ちなみにこのサイトのURLはhttp://daejanggeum.jpである。これもまたすごい。

2006年12月24日

リハビリ中

Clip to Evernote はてなブックマーク - リハビリ中

現在、退院してリハビリ中です。戸外を歩いています。ようやくサンダルでなくてスニーカーです。MBTと通常のスニーカーでは明らかにMBTの方が歩くのが楽です。筋力は少しずつ戻ってきていますが、歩き方がやはりおかしい。足をつくタイミング、重心移動のタイミングが変です。また、左足が利き足で以前はどちらかというと軸が左に傾いていたのですが、今は明らかに右に傾いています。それから非常に左足が疲れやすい。焦らずに毎日、歩く距離を伸ばしていこうと思います。

チャングムの誓い 総集編

Clip to Evernote はてなブックマーク - チャングムの誓い 総集編

チャングムの誓い(総集編)が2006年12月29日(金)、30日(土)の2夜連続で放送される。長くて全体像を把握できていなかった方、もう一度みたい方必見です。
また、来年の1月12日(金)の7:45からは「チャングムの誓い 完全版」が放送される。こちらは、字幕で韓国語の音声というチャングムマニア向けである。

2006年12月23日

「ティシュボックスでおなかを凹ませ」第2回

Clip to Evernote はてなブックマーク - 「ティシュボックスでおなかを凹ませ」第2回

「ティシュボックスでおなかを凹ませ」第2回という記事がasahi.comの「どらく」12月21日号に出ている。前回の続きである。

2006年12月22日

HOYAとペンタックスが合併へ

Clip to Evernote はてなブックマーク - HOYAとペンタックスが合併へ

HOYAとペンタックスが合併を発表した。経営統合後の社名は「HOYAペンタックスHD」となる。合併方法は株式交換である。統合後の両社の各分野統合の動向が気になるが、すでに発表されている。

2006年12月21日

レミフェンタニルのストリーミング放送

Clip to Evernote はてなブックマーク - レミフェンタニルのストリーミング放送

ラジオNIKKEI、スズケンDIアワーに、萩平先生(大阪大学)のレミフェンタニルの解説が出ています。まとまっていて非常にわかりやすいと思います。必見です。
しかも、ストリーミングでスライドだけでなく音声も聞けます。視聴にはRealPlayer(Windows版は、ページの右下にある無料版をダウンロードしてください)が必要です。

FONルータ

Clip to Evernote はてなブックマーク - FONルータ

FONは専用の無線LANルータ”ラ・フォネラ”を自宅などブロードバンド回線に接続して2つの無線ネットワークを構築できる。一つはプライベート用、もう一つは公開用アクセスポイントだ。自分のWi-Fiスポットを無料で開放する代わりにほかのFONコミュニティーを無料で利用できる仕組みである。FONルータ1980円を購入し登録、設定するだけで利用が可能になる。

2006年12月18日

なぜかフランス革命

Clip to Evernote はてなブックマーク - なぜかフランス革命

最近、うちの娘の質問がこわい。小学生のくせにどこから仕入れてくるのか。以前は、理科の質問だったのだが最近は、なぜか世界史に変わっている。世界史は未履修ではないが高校時代に一番嫌いな科目だったので、まじめに勉強していない。理科は、まずどんな問題でも貫壁に答えられるのだが、世界史はダメだ。先日も、太陽王とよばれたフランスの王はだれかだとか、ルイ16世の妻は誰だとかの質問が始まった。ここまではよかったのだが、フランス革命だとか王政復古だとかやたら関連のあるつっこんだ質問がこわい。どうだったか、なんとかクリアーできたようだが次の質問がこわい。そこで、ググってみるとWikipediaがやたら詳しい。「フランス君主一覧」「フランス革命」「王政復古」「ルイ16世 (フランス王)」「ナポレオン・ボナパルト」「マリー・アントワネット」「フランスの歴史」など。これらを読むことで、急性賢い症になっている。今日、質問してくれないかなー。

Virtual Anesthesia Machine

Clip to Evernote はてなブックマーク - Virtual Anesthesia Machine

2年前にmsanuki.orgでも紹介したフロリダ大学のサイトに「Virtual Anesthesia Machine」がある.初めの頃は,Virtual Anesthesia Machine (VAM) Simulationぐらいしかなかったのだが,最近では静脈麻酔や筋弛緩薬のシミュレーションまで登場してきた.来年以降に発売が期待されているロクロニウムのシミュレータやコンパートメントモデルのシミュレータ,基本的だが確認のためにプロポフォールのシミュレーションがおすすめである.また,ファビウスGSのシミュレーションやAirway Devices for the Difficult Airway もある.FreeMember以外にinstructorエリアというのもあり,ここは年間$100必要.ここには,モジュラスII,エスティバなどのシミュレーションなどもある.今後もいろいろなシミュレータが登録されることが期待される.会員登録は無料なので登録して活用してみてはいかがでしょうか.

2006年12月17日

ティシュボックスでおなかを凹ませ

Clip to Evernote はてなブックマーク - ティシュボックスでおなかを凹ませ

「ティシュボックスでおなかを凹ませ」という記事がasahi.comの「どらく」12月11日号に出ている。簡単な運動で室内でもできる。皆さんも是非。最近、このような記事についつい注目してしまう。おじさんになったことを実感している。

2006年12月16日

I/Oデータのワンセグチューナー

Clip to Evernote はてなブックマーク - I/Oデータのワンセグチューナー

I/OデータからもUSBのワンセグチューナー「SEG CLIP」が発売される.BUFFALOの「DH-ONE/U2」ちょいテレと比べるとクリップで立てて固定できる点が新しい.アンテナは1本で高感度のものを採用したという.BUFFALOのものではアンテナは2本で伸縮性のアンテナと外部接続の高感度アンテナである.どちらがいいかは好みであろう.しかしI/OデータとBUFFALO,同じようなラインナップをそろえてくることなどライバル会社であることは間違いない.

人気blogランキングへ

2006年12月15日

Google Mini

Clip to Evernote はてなブックマーク - Google Mini

イントラネットでもGoogleのエンジンを利用して検索ができるサーバGoogle Miniがある.http://www.google.co.jp/enterprise/mini/もしかすると,これは使い方を考えれば医療分野でもずいぶん役に立つサーバかもしれない.

2006年12月14日

NOKIAがビジネス向けの「E61」日本語版を発売

Clip to Evernote はてなブックマーク - NOKIAがビジネス向けの「E61」日本語版を発売

NOKIAが,NTTDoCoMoとSOFTBANKで使うことができる,PDA型のSIMなし携帯電話機を発売するようだ.ケータイWatchに「ノキア、ビジネス向けの「E61」日本語版を発売」という記事が出ている.2006年12月下旬発売らしい.OSはシンビアンOS.
一番困っているのは,Palmがなくなった後のPDの役割をするモノとノートPCを持たないときのメール(閲覧はできるが返事ができない)のやりとり.携帯電話でPDA機能(できればメールのためにはキーボード装備)があるものが欲しい.ここではスマートフォンと呼んでおく.

これまではスマートフォンと言えば,契約エリアや対応エリアに制限があった.たとえばSOFTBANKのX01HTでは[対応エリア] 東京23区・政令指定都市およびそれらの周辺市の一部の対応.NTTDoCoMoのhTcZでは関東甲信越での契約が必要であった.また,携帯電話ではないがWILLCOMのPHSでZERO3やZERO3[es]があるが,通信速度にやや難があった(X01HTでは下り最大1.8Mbps,ZERO3などでは256kbps).これらを克服しそうなのが,E61である.

参考サイト:WindowsケータイFAN

2006年12月13日

MACを捨てる(1)

Clip to Evernote はてなブックマーク - MACを捨てる(1)

MACといえば、Macintosh(コンピュータ喉頭鏡)もあれば、McDonald's(大阪ではマックではなくマクド)もあります.しかし,捨てるのはこれらのモノではありません.捨てるのは概念です.MAC(minimum alveolar concentration)のことです.MACはそもそも吸入麻酔薬の力価を比較(表現)するために使われたものです.いまのバランス麻酔のように吸入麻酔薬を鎮静薬として使用する場合の指標ではありません.MACの定義ですが,「皮切時に50%のヒトが動かない吸入麻酔薬の濃度」です.動くか動かないかは,痛いか痛くないかということではなく,動けるか動けないかにかかっています.少なくとも脳に対する作用のみを表現したものではなく,脊髄の機能抑制を見ている可能性があります.すなわち,(脳を作用点とする)鎮静薬としての吸入麻酔薬を比較する場合にはMACで表現するのは不適切といわざるをえません.皮切で動くか動かないかということだけでは,鎮静作用をキチンと評価できるとは思えません.また,動かないから鎮痛作用があると考えている方がいますが,これは間違いです.バランス麻酔を考えるには,まずMACという概念を考え直す必要があります.(つづく)

2006年12月12日

のだめの原点のような映画?

Clip to Evernote はてなブックマーク - のだめの原点のような映画?

毎週月曜日の9時からフジテレビ系で放映されている,「のだめカンタービレ」が最近のお気に入りである(Wikipediaの解説).入院中は9時30消灯なので最後までみられない.そこで,ワンセグチューナーについている録画機能で録画して翌朝早起きしてみてみた.昨日の出演者の組み合わせをみると,ある映画と出演者が共通だと言うことに気づいた.その映画とは,2004年にヒットした「スイングガールズ」.昨日の出演者で共通なのは,上野樹里(のだめ/鈴木友子),白石美帆(はりせんの妻・江藤かおり/音楽教師・伊丹弥生),竹中直人(シュトレーゼマン/数学教師・小澤忠彦),福士誠治(オーボエ奏者・黒木 泰則/野球部3年・井上),それ以外には岩佐真悠子(ピアノ科の友人・石川怜奈/女生徒・千恵)が出ていた.フジテレビがバックアップしているのも共通点である.実は,このテレビドラマ昨年にTBSで企画されていたのだがオープニングテーマで原作者と行き違いがあり,TBSでの放映は急遽中止になったといういきさつがあるらしい(Wikipediaの解説より).最終回は2006年12月25日.

2006年12月10日

過労で倒れた?

Clip to Evernote はてなブックマーク - 過労で倒れた?

先日,元の同僚で,最近ペインクリニックで開業した先生がお見舞いに来てくれた.その先生のところに通院中の患者さん同士の噂では,S先生は過労で倒れたことになっているらしい.「かわいそう,働かせすぎ!」ということである.その患者さんたちの言うことには「先生も倒れる前にやめてよかったね.」ですと.
復帰したときに患者さんに同情される光景が目に浮かぶ.

にほんごであそぼ

Clip to Evernote はてなブックマーク - にほんごであそぼ

NHKのこども向け番組に「にほんごであそぼ」というのがある.「からだであそぼ」の姉妹番組らしい.「えいごであそぼ」というのは以前から知っていたが,前2者は今回,知った.
この「にほんごであそぼ」の中には,野村萬斎のコーナーがあり,「ややこしや」など古来の日本語にふれさせてくれる.こども番組であるところがおもしろい.
KONISHIKIと子供たちが今流行の,声に出してよむ日本語のようなコーナーをやっていて,こちらもおもしろい.
「からだであそぼ」にもおもしろい体操がある. 歌舞伎たいそう 「いざやカブかん!」は,市川染五郎が出てカブいている.”カブく”というのは,歌舞伎で踊るといういみか?この歌,耳について離れなくなる.DVDも出ているらしい.一度,ご覧ください.

人気blogランキングへ

2006年12月 9日

歩けます

Clip to Evernote はてなブックマーク - 歩けます

msanuki.orgでもご報告したように,昨日,手術しました.
本日朝から,歩行許可になったのですが,歩けます.歩行器で歩いてみました.靴はMBTではありません.ビルケンのフロリダ(サンダル)です.しかし,歩き方忘れています.いい歩きではありません.足をつくタイミング,力の入れ方,方向が微妙にずれています.これから少しずつリハビリしていきたいと思います.両足の筋力だいぶ弱っています.6日も寝ていたんですから仕方ないですね.

第3回JB-POTの結果など

Clip to Evernote はてなブックマーク - 第3回JB-POTの結果など

「2度あることは3度ある」でなくて「3度目の正直」となって、まずは良かった。何よりJB-Potterの証であるバッジが手に入ります。
さて今回の管理人の成績ですが,総合得点62points(筆記56.7points,ビデオ67.2points)で36位、ぎりぎりの合格です。108名が受験して52名(48.1%)が合格です。
合格基準は、今回もビデオ問題60%以上かつ総合で60%以上でした。結局、筆記は3回とも成績の伸びはありませんが、ビデオは1回→2回→3回で約10ポイントずつ伸びています。結局、ビデオ問題がカギということですね。エコーの試験ですので、当然ですね。
ちなみに,管理人の第2回(2005年)の成績は,171名が受験し103名が合格(60.2%),総合得点58.3points(筆記58.0points,ビデオ58.6points)で128位(不合格)でした.合格基準は平均点 60%以上かつビデオ問題60%以上でした.第1回(2004年)は280名が受験して125名が合格(45%)、総合得点は56.9points(筆記64.3points、ビデオ 49.4points)で166位(不合格)でした.第1回は,確か総合点が60%を超えていれば合格だったような気がします.
さて,来年以降ですがスキルを維持するために,できる限り受験をしたいと思っています.また,春夏のエコー講習会にも行きます.内容別問題回答率もついていますので,これを参考に来年の受験対策を行いたいと思います.
今年からは全受験者の得点分布図がついてきました.できれば,年齢別分布や専門施設/総合病院別分布などもあるとうれしいです.おじさんやおばさんは通りにくいのかなー.管理人はおじさんです.これは非公式に情報を集めた方がおもしろいですね(笑).でも,公開してくれる人がいないかな.

2006年12月 8日

手術終了

Clip to Evernote はてなブックマーク - 手術終了

本日、全身麻酔(TIVA-TCI)での手術が無事終了しました。現在のところ経過良好です。麻酔科医は入院先の麻酔科部長+我家のもう一人の麻酔科医です。もう一人の麻酔科医には、手術直前にTIVAtrainarで予習をしてもらい細かい指示を与えておきました。ほぼ満足のいく麻酔だったと思います。これはいずれどこかで報告します(電子記録の麻酔チャートも手もとにありますし、手術中の風景の写真もあります。術中DVDも頂けるそうです。)し、依頼原稿も大歓迎です。手術も問題なく終わっています。全麻挿管だったのですが、病棟帰室後、約1時間で飲水、その30分後には常食(大)を完食してしまいました(おなか動いています)。気分も悪くありません。いま、ブログもかけていますし、先ほど家から届いたLiSA12月号も読めてしまいます。すごく頭もからだもすっきりしていて、英語の論文も読めてしまいそうな勢いです。ただ、今、下腿に静脈血栓予防の加圧ポンプがつながり、尿道カテーテルがはいっており点滴が左手につながっている、そして創部のドレーン+SBバッグと術後の安静のためにベッドからは移動できません。明日は歩行可能です。TIVAすごいですね。(国立循環器病センター麻酔科)内田先生のPalmacokineticsのリアルタイムシミュレーションをみながら、フェンタを術前の管理人のほぼ指示通り(ほんのちょっとすくなめですが)に投与してくれました(プロポフォールはTCIポンプ)。我が家のもう一人の麻酔科医がPalmacokineticsをふだんから使っていてよかった。内田先生がPalmacokineticsを開発してくれていてよかった。感謝(256乗)です。まわりでみていた他の麻酔科医はそんなに沢山、フェンタいれて覚めるのという心配そうな様子だったのですが、プロポフォールを切るとすぐに覚醒し、「すごい」と驚きの言葉が覚醒した管理人の耳にも聞こえてきました(管理人がフェンタがたくさん必要な特異体質ではありませんよと言いそうになりました。いけない、いけない。それぐらいすっきりさわやかでした)。
手術と麻酔の結果も良かったのですが、もうひとつうれしい知らせがありました。JB-Potterになりました。先ほど、持ってきてくれた郵便物の中に日本周術期経食道心エコー認定委員会の封筒がありました。(続きは次の記事で...)

人気blogランキングへ

JB-POTの結果郵送されはじめたらしい

Clip to Evernote はてなブックマーク - JB-POTの結果郵送されはじめたらしい

JB-POTの受験仲間から結果が郵送されてきたとの連絡を受けた。入院中なのでまだ確認していない。今年も超難問ぞろいであったので、惨敗だったような記憶がある。昨年よりもできなかった印象なので、だめだろうな。本日、管理人自身の手術をすることになったので、もう一人の麻酔科医に持ってきてもらって手術の前に見るか、後に見るか、悩ましい。
昨日にこのブログで書いた、松岡修造の”どんな状況にも対応する”のは、JB-POTのように限られた時間に動揺せずに難問を解く、短時間でビデオ問題を解答するということにもつながる話だ。

2006年12月 7日

からだであそぼ

Clip to Evernote はてなブックマーク - からだであそぼ

NHKのこども向け番組で「からだであそぼ」Wikipediaの解説)という番組がある.昨日,はじめて見た.というかワンセグで録画したのを見た.昨日の放送では,テニスの松岡修造が小学生にテニスの身体の使い方を教えるコーナーがあった.どんな状況でもボールを打てるようにするトレーニングである.まず,マットで前回りをした後,置いてあるラケットをもち,出された玉をうち返す練習.つぎに,後ろ向きになっている小学生が,前を向いたとき,表示されているカードの色を答えてから,出された玉を打つ.このカードがどこにあるか振り返ってみるまで判らない.自分の真後ろにあったり,ネットの裏の低いところにあったり,カードを持った松岡修造が動き回ったりする.振り向いてその色を答えてから,飛んできた球のところに行ってラケットを振るのだ.さいごに,簡単な足し算,引き算をだして答えてから出された玉を打つ練習.極めつけだ.どんな状況でもというのは,こういうことなのだ.とっさに判断する,とっさにバランスをとる,キチンとした位置でうつという神経系のバランスや動揺しない精神力も鍛える必要があるのだ.どんなスポーツでも,うまくなるためにはこの課程を必要とする.テニスに限らない.また,医療の臨床現場でも同じである.医療の場合,患者側の要因や社会的要因が加わるためにすべてではないが,少なくとも医療者側のスキルはどんな状況でも対応できるというところまで上げておくのが理想である.そのためには,トレーニングである.どんなに医療機器が進化しても診断能力が進化してもスキルが上がっていなければ,プロフェッショナルとは言えない.どんな状況でも対応できるようにするためには,同じように見えることでも何度もくり返してさらに目標を上げて飽きずにくり返しトレーニングすることが必要である.テニスの場合,球を打つ瞬間だけといえば,ごくごく短いシーンだが,その短いシーンのために,”どんな状況でもキチンと打てる”というスキルを身につけなければならない.松岡修造のトレーニング法を麻酔科研修にも取り入れてみようかな.

人気blogランキングへ

続きを読む "からだであそぼ"

2006年12月 5日

ただいま入院中

Clip to Evernote はてなブックマーク - ただいま入院中

週末から,急性の左下肢痛が出て12/3(日)に緊急入院(私が勤務している病院ではありません)してしまいました.歩けません.検査中です.自分では経過や症状からだいたい検査の所見が想像できます.神経学的所見がいつも見ている患者さんと酷似しています.神経支配にも合致します.あらかじめ自分で腱反射,知覚テスト,筋力テストしていました.どうも神経由来の痛みです.3日前から病名は想像可能でしたが,昨日の検査で,確定しました.個人情報なので伏せておきます.
患者体験をしなさいという神様の命令だと思ってがんばります.
さて,12月から私のペインクリニック外来を研修予定の2名の初期研修医の先生には大変申し訳ないことになりお詫び申し上げます.代診でT先生が患者さんだけでなく,初期研修医の先生も面倒を見てくれるそうなのでよろしくお願いします.
鎮痛剤をたくさん使う経験ができます.これについてもいつか報告します.
また,痛くなってきたのでキーボードを打つ体勢を長くとれません.
とりあえず,この辺で.
また報告します.

2006年12月 2日

USBワンセグテレビチューナー

Clip to Evernote はてなブックマーク - USBワンセグテレビチューナー

BUFFALOのUSBワンセグテレビチューナーが本日やってきた.Let's Note R3で録画できるようになった.先日,HDDを120GBに換装したので録画してくださいと言わんばかりに60GBも残っている.さっそく,使ってみた.アンテナを付属の好感度外部アンテナに付け替えるとすべてのチャンネルが受信可能.USBチューナー自体は小さいのだが,アンテナはすこしかさばる.R3の電源アダプダよりはちょっとスリムだが...たしかに,画面のちらつきなどない.

人気blogランキングへ