2013年8月16日

msanuki.net 注目ブログ

Clip to Evernote はてなブックマーク - msanuki.net 注目ブログ

掲載順には、大きな意味はありません。
内容を保証するものではありません。内容に関しては各自,ご判断ください。

電脳麻酔ブログ Dr YASUの麻酔塾 電脳麻酔休憩室
金曜日麻酔科ブログ
研究留学ネット管理人のブログ-What's new!
An Anesthesiologist's Day : "ながれ"の麻酔科医の日々
手術室発、日本の医療へ
ドクターズライフハック研究日誌〜麻酔科・集中治療医のブログ
「不不惑」 四十而不惑の境地に至れなく麻酔を行う日々
麻酔科勤務医のお勉強日記 ANESTHESIA WORLD
超音波な麻酔科医:pnbsiva
Brusselsにて研究生活中の集中治療医のブログ
10年目麻酔科医の専門医試験対策ノート
hypoxia research::blog
麻酔-横から斜めから for all bodyhackers in anesthesiology and critical care medicine
京都市立病院 麻酔科ブログ
神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科・集中治療部blog
ゴートゥ ますいかい
☆Seki Peace☆ ~平和を愛する麻酔科医のブログ~
部長のつぶやきblog
御茶ノ水便り
麻酔と周術期管理に関する研究 〜麻酔科医の備忘録〜
Kenji Miki M.D. 慢性疼痛、慢性痛症、線維筋痛症、CRPS、カウザルギーなど「痛み」の治療を考える。
バンクーバー便り ~ 麻酔科医の備忘録
anesthemanのブログ
TEE Fan
スミルノフ教授公式ウェッブログ
自省と研鑽を促すための麻酔科医ノート
まじょ(麻酔科女医)のブログ
酸素よ~し! エアーよ~し! セボよ~し!
しがない麻酔科医
諸行無常麻酔家日記
日々の雑感
研麻抄(狂なるは進取)
心臓麻酔Laboratory 早鈴出張所
Spin-off from 心臓麻酔Lab.
asa_benkyokai
Dr内野のおすすめ文献紹介
麻酔・集中治療のjournal club
Dr. 讃井の集中治療のススメ
救急科専門医の独り言
プロ麻酔科医のブログ
腰痛にきく腰博士・猫の手ブログ
忘らるるこそ我が本懐と心得
新婚麻酔科医の日記
のりのり麻酔科医のブログ
麻酔王子の独り言
msanuki.net 麻酔科医として生きる!「麻酔科医、麻酔科医になりたい人、麻酔科医を知りたい人のためサイト」
msanuki.org さぬちゃんのおすすめWEBサイト
麻酔科医のお勉強~さぬちゃんのリソース集(masuika.org)
女医の仕事&家庭の両立日記(フリーランス麻酔科医の雑記帳)
freeanesthe フリー麻酔科医のブログ
freeanesthe フリー麻酔科医のひとりごと
救急医療って難しい...。2013 『臥薪嘗胆』
レジデント初期研修用資料
かブログ
KUROFUNeT:岡野龍介「麻酔科医が見たアメリカ」
田舎の麻酔科医の日記
「るなのひとりごと」(女性麻酔科医るなの日々思うことなど・・・)
friedtomatoの日記
東京女子医大麻酔科医局員日記
慈恵医大麻酔科Blog
帝京麻酔科ブログ
藤田保健衛生大学 麻酔・侵襲制御医学講座ブログ
日大医学部麻酔科ブログ
麻酔博物館館長のブログ(Le bureau du directeur)
永竜澪紗恭(親父のブログ)
麻酔 しつもんばこ
2ch麻酔科一般 FrontPage

2013年3月 3日

麻酔科医に必要な気管支ファイバースコープの知識

Clip to Evernote はてなブックマーク - 麻酔科医に必要な気管支ファイバースコープの知識

ファイバースコープの達人である大阪大学麻酔科 萩平先生の書かれたWEBページです。役に立ちます。

麻酔科医に必要な気管支ファイバースコープの知識(大阪大学麻酔科 萩平哲)

2012年8月17日

スミルノフ教授公式ウェッブログが引っ越し

Clip to Evernote はてなブックマーク - スミルノフ教授公式ウェッブログが引っ越し

top.jpgスミルノフ教授公式ウェッブログがhttp://sueme.jugem.jp/に引っ越しています。
本当は、msanuki.comに書こうかと思ったのですが、若者はこのサイトを見ているらしいので、こちらで告知します。

2012年7月15日

プロジェクトQQB

Clip to Evernote はてなブックマーク - プロジェクトQQB

QQB.pngあの「ブラード喉頭鏡 奥義之書」を公開していた、プリティーSUZUKI(最近では、ジャパネットSUZUKI ともいわれている)先生が、「ProjectQQB.com」を公開しています。まだ、完成はしていないようですが、今後が期待できそうなので、取り上げてみました。救急のいろはが登場する様です。

2012年7月 5日

m3.com カンファレンスに管理人登場

Clip to Evernote はてなブックマーク - m3.com カンファレンスに管理人登場

ci_01.gifm3.comカンファレンス「臨床道場」に、管理人が7月3日(火)から7月16日(月)までの2週間登場します。「臨床道場」に登場するのは麻酔科医としては初だそうです。

医師の方は、m3comを覗いていただければ幸いです(登録は無料ですが会員制です)。

インタビュー記事はこちらです↓
http://www.m3.com/clinical/news/article/155361/

麻酔1◆検査時の鎮静に関する質問【讃岐美智義氏】
http://medqa.m3.com/doctor/showMessageDetail.do?messageId=135749

麻酔2◆全身/局所麻酔に関する質問【讃岐美智義氏】
http://medqa.m3.com/doctor/showMessageDetail.do?messageId=135748

麻酔3◆医師のデジタルツール仕事術【讃岐美智義氏】
http://medqa.m3.com/doctor/showMessageDetail.do?messageId=135747

2011年5月24日

GakuNin(学認)

Clip to Evernote はてなブックマーク - GakuNin(学認)

謎めいた名前である。GakuNin(学認)とは、学術認証フェデレーションという仕組みのことで、この仕組みを使うと、この組織のID/パスワードを取得していれば、組織内(学内)だけでなく組織外(自宅や出先)からもインターネット経由で情報を取得できる。特に、文献検索には威力を発揮する。管理人の所属している組織が学認に属しているので、管理人は学外からでも自由に文献情報にアクセスできている。便利!
詳しい説明は、以下のWEBサイトで!

学術認証フェデレーションとは、学術e-リソースを利用する大学,学術e-リソースを提供する機関・出版社等から構成された連合体のことです。各機関はフェデレーションが定めた規程(ポリシー)を信頼しあうことで,相互に認証連携を実現することが可能となります。認証連携を実現することができれば,学内でのシングルサインオン(一つのID・パスワードであらゆるシステムが利用可能であること)を実現するこ とが可能になるとともに,他大学や商用のサービスにおいても,1つのパスワードを利用し,かつID・パスワードの再入力を行わずに利用できる環境を実現す ることができます。例えば,他大学の無線LANをいつも大学で使用しているIDとパスワードで利用することができ,かつ自大学が契約している電子ジャーナ ルへシームレスにアクセスすることも可能となります。学術認証フェデレーションを利用することの詳細な利点については、GakuNinの利点をご覧ください。(学認WEBサイトより)

GakuNin(学認)
GakuNinの利点
Shibboleth
※米国EDUCAUSE/Internet2にて2000年に発足したプロジェクトで、SAML、eduPerson等の標準仕様を利用した認証・認可のための標準仕様策定とオープンソース提供を行っています。

2011年5月21日

Open.Anesthesia.org

Clip to Evernote はてなブックマーク - Open.Anesthesia.org

Anesthesia & Analgesiaの知識が読めるサイト。Wikiページです。どんどん蓄積されるとおもしろいものになりそうです。
読んでいくだけで勉強になるのではないでしょうか。内容があたらしいです。

Open.Anesthesia.org

2011年4月25日

医中誌WEBのインターフェースがリニューアル

Clip to Evernote はてなブックマーク - 医中誌WEBのインターフェースがリニューアル

本日より医中誌WEBのインターフェースがリニューアルしてver5になった。もっとも変化したのは、BASICモードとADVANCEモードの区別がなくなったことである。これまでは、どちらを使ったらいいのかなんて質問があったが、これからはそんな質問は不要である。すっきりしたインターフェースで使いやすくなった。個人で契約しているパーソナルWEBはver4のままだが、管理人はver5で使用できる裏技?を早速見つけてしまった。パーソナルWEBで契約している方はお試しいただきたい。
パーソナルWEBにIDとパスワードを入れて通常通りにログインする。その後、URLに「http://search.jamas.or.jp/」を入れて表示する。そうするとパーソナルWEBでもver5のインターフェースで検索が可能になる。ただし、ログアウトすると検索できなくなるので、バグではないであろう。

医中誌WEB

2011年3月24日

Smart Capnography Technology Center

Clip to Evernote はてなブックマーク - Smart Capnography Technology Center

Preventing Unnecessary Deaths with Capnographyというタイトルで、www.SmartCapnography.netが立ち上がっています。

www.SmartCapnography.net

2011年3月11日

「自分探し」を終わりにしよう

Clip to Evernote はてなブックマーク - 「自分探し」を終わりにしよう

自分探しを続けている人は多いと思う。個人によって、その意味は大きく異なると思うが、最近、自分探しをすることで終わってしまっている人を見ることがある。自己啓発書流行もそれを象徴している。内容がない自己啓発書が多いことも気になっている。ある日、管理人の中学生の娘が、ある自己啓発書を斜め読みして「こんなの当たり前じゃん。本にする意味がない」と言ったことがある。たしかに、内容がない。しかし、本屋には平積みになっている。この状況は問題である。
さて、それとは別に、自分探しをいつまでも続けているモラトリアム人が目につく。いつまで、猶予期間なのだろうか。そろそろ、責任を持って、自分で自分の考えで、行動を起こすべきではないだろうか。いつまでもモラトリアムを続けていると結局何もできない人を大量に作ってしまうことになる。心当たりのある方は多いはず。管理人の考え方を補足する意見を述べているサイトを見つけた。参考にしてみてほしい。

「自分探し」にとどめを。(teruyastarはかく語りき)

2011年1月30日

岡田武史参与協力「最強チームの作り方=体験活動」15分版:文部科学省

Clip to Evernote はてなブックマーク - 岡田武史参与協力「最強チームの作り方=体験活動」15分版:文部科学省

岡田武史参与協力「最強チームの作り方=体験活動」15分版:文部科学省  が出ています。
岡ちゃんがかっこいいです。なぜかって。みてください。

>岡田武史参与協力「最強チームの作り方=体験活動」15分版:文部科学省 (Youtube)

2011年1月23日

エアウェイスコープ.com

Clip to Evernote はてなブックマーク - エアウェイスコープ.com

以前に気づいていたのだが、エアウェイスコープ.com というサイトがある。ちょっと商業的なのだが、センスがいいデザインのサイトなので紹介したい。「ビデオ挿管用喉頭鏡エアウェイスコープを従来の喉頭鏡と同様に普及させたいと考える医療従事者の皆様のための情報窓口です」という長いサブタイトルがついている。URLも http://airwayscope.com/
である。

エアウェイスコープ.com(IMI社)

2011年1月13日

気管挿管特集

Clip to Evernote はてなブックマーク - 気管挿管特集

日経メディカルに取材されたり、医学雑誌に掲載された気管挿管手技に関するコンテンツが日経メディカルオンラインに掲載されている。35歳以下しか見られない記事もありますが、まとめて以下にリンクをおいておきます。ご利用ください。会員登録をしないと見られませんが、会員登録は無料です。

日経メディカルオンライン
喉頭鏡は面で押す
気管挿管のコツは180度のクロスフィンガー(35歳以下限定)
気管挿管(35歳以下限定)


msanuki.net 気管挿管事前学習サイト2006/5

2010年10月20日

諏訪先生の血液ガス博物館

Clip to Evernote はてなブックマーク - 諏訪先生の血液ガス博物館

AcuteCare支援サイト(救急処置を支援するラジオメーター公式サイト)に、諏訪先生の血液ガス博物館が掲載されています。

[ご利用は医療機関、またはこれに準じる教育機関において、研修、或いは学習等の使用目的に限定させていただくことをご了承下さいますようお願い申し上げます。]という注意書きがついています。

諏訪先生の血液ガス博物館(AcuteCare支援サイト)

2010年10月19日

AHAのCPRとECCのガイドライン2010

Clip to Evernote はてなブックマーク - AHAのCPRとECCのガイドライン2010

なんと、BLSの手順がA-B-C(気道、呼吸、胸骨圧迫)からC-A-B(胸骨圧迫、気道、呼吸)に変更されている(出生直後の新生児を除く)。成人、小児、乳児でC-A-Bである。次に、胸骨圧迫のテンポが100回/分から100回/分以上に変更されている。胸骨圧迫の重要性をさらに強調した形になった。胸骨圧迫の深さは成人で5cm以上、小児5cm、乳児4cmと深くなっている。下記のサイトでご確認ください。

■AHA ECCガイドライン2010ハイライト日本語版英語版AHA ECC公式日本語サイト

AHA GL for CPR and ECC

2010年10月15日

人工心肺装置の標準的接続方法及び それに応じた安全教育等に関するガイドライン

Clip to Evernote はてなブックマーク - 人工心肺装置の標準的接続方法及び それに応じた安全教育等に関するガイドライン

日本心臓血管外科学会のサイトに「人工心肺装置の標準的接続方法及びそれに応じた安全教育等に関するガイドライン」が出ています。また、「人工心肺における安全装置設置基準」および「人工心肺装置の標準的接続方法およびそれに応じた安全教育等に関するガイドラインの確認と徹底のお願い 」も出ています。それぞれ、人工心肺に関与するすべての人が知っておいてためになります。熟読することをオススメします。知っている方には、いまさらですが。。。


・人工心肺における安全装置設置基準
・人工心肺装置の標準的接続方法およびそれに応じた安全教育等に関するガイドラインの確認と徹底のお願い (日本心臓血管外科学会)

人工心肺装置の標準的接続方法およびそれに応じた安全教育等に関するガイドライン(PDF)

日本体外循環技術医学会勧告:人工心肺における安全装置設置基準(PDF)

2010年9月12日

エコーガイド下中心静脈穿刺

Clip to Evernote はてなブックマーク - エコーガイド下中心静脈穿刺

2010年麻酔科エキスパートセミナー in Hiroshimaでもご指導いただいた、徳嶺先生のサイトです。

エコーガイド下中心静脈穿刺

2009年5月24日

EndNote活用ガイドの新WEBページ

Clip to Evernote はてなブックマーク - EndNote活用ガイドの新WEBページ

ENdNote活用ガイドのサポートWEBページをリニューアルしました。ブログツールを使って書き換えましたので、容易に新しい情報が発信できるようになりました。一度ご覧ください。
それから、EndNoteX2に対応した第4版を近いうちに出します。お楽しみに。

2008年2月 3日

URL集「麻酔科領域のコンピュータ活用」

Clip to Evernote はてなブックマーク - URL集「麻酔科領域のコンピュータ活用」

臨床麻酔 31(9):1441-1445,2007
麻酔科領域のコンピュータ活用

に記述したURLを以下にまとめました.
----------------------------
■臨床領域での利用
 ,●静脈麻酔薬の血中濃度予測やTCI(target controll infusion)
Windows
RUGLOOP(http://www.anesthesia-uzgent.be/rugloop.htm)
BeConSim(作者:増井健一)(http://www.masuinet.com/)
Macintosh
ConGrase TCI(作者:長田理)
PropofolMon(作者:中尾正和)(http://homepage1.nifty.com/m_nakao/)が
PalmOS
Palmacokinetics(作者:内田整)(http://palmacokinetics.com)
携帯電話
Mobile_PkPd(作者:中村隆治)(http://home.hiroshima-u.ac.jp/r-nacamura/)


Tivatrainer(100ユーロ/2ライセンス)(http://www.eurosiva.org/TivaTrainer/tivatrainer_main.htm)
吸入麻酔シミュレーションソフト
GasMan(http://www.gasmanweb.com/)

脳波の解析
脳波解析ためのソフトウェア,BSA日本語版4)(作者:萩平哲)(http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/anes/www/software/software.html)
自動麻酔記録ソフトウェアPaperChart(作者:越川正嗣)(http://homepage2.nifty.com/ech/)
麻酔台帳
(社)日本麻酔科学会が無料で配布しているJSA麻酔台帳システム
(http://www.jsys.co.jp/jsa/)
麻酔台帳Aloe(作者:川端広憲)(http://www.ztv.ne.jp/iyvc73yb/aloe/)

PDA
麻酔と救急のためにPalm版であるfAnesthesia(http://msanuki.com/pub/)
PDA版 今日の治療薬 2007(http://www.m2plus.com/mproducts/07pda/pda.html)
PDA Medical Software Anesthesiology(http://www.mdlinks.net/pda-anesthesiology.htm)
AnesthesiaStatTracker(http://www.medicaltoolbox.com/products/AnesStatTrk/index.html)

診療補助
医薬品医療機器情報提供ホームページ(http://www.info.pmda.go.jp)
しろぼんねっと(http://shirobon.net/)


■教育領域での利用
 麻酔器のシミュレータ
インターネットサイト Virtual Anesthesia Machine(http://vam.anest.ufl.edu/index.html
msanuki.biz麻酔科研修支援サイト( http://msanuki.biz) 
気道確保ブラード喉頭鏡奥義の書(http://www.geocities.jp/bullardmaster/)
宮崎医科大学麻酔科のサイトには,標準的硬膜外穿刺(http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/masui/rinsyou/stream.html)
New England Journal of Medicine On Line
----------------------
(1)Placement of an Arterial Line
http://content.nejm.org/cgi/content/short/354/15/e13
(2)Central Venous Catheterization
http://content.nejm.org/cgi/content/short/356/21/e21
(3)Positive-Pressure Ventilation with a Face Mask and a Bag-Valve Device
http://content.nejm.org/cgi/content/short/357/4/e4
(4)Orotracheal Intubation
http://content.nejm.org/cgi/content/short/356/17/e15
(5) Lumbar Puncture
http://content.nejm.org/cgi/content/short/355/13/e12
(6)Nasogastric Intubation
http://content.nejm.org/cgi/content/short/354/17/e16
(7)Male Urethral Catheterization
http://content.nejm.org/cgi/content/short/354/21/e22
(8)Thoracentesis
http://content.nejm.org/cgi/content/short/355/15/e16
(9)Paracentesis
http://content.nejm.org/cgi/content/short/355/19/e21

肺動脈カテーテル教育プロジェクト(http://www.pacep.org/)
超音波ガイド下神経ブロック
ソノサイトジャパンエディケーションセンター(http://www.ssj-ec.com/)
New York School Of Regional Anesthesia (NYSORA)(http://www.nysora.com/),Peripheral Regional Anesthesia (http://www.nerveblocks.net/)


 麻酔専門医試験対策
スミルノフ教授公式ウェッブサイト内にある,実況!麻酔専門医口頭試問&実技試験体験記(http://prof.suemeweb.com/sidoui/)

JB-POT(周術期経食道心エコー認定試験)対策
An Anesthesiologist's Day(http://blog.so-net.ne.jp/a-anes-d/)
女医の仕事&家庭の両立日記(http://clonidine.cocolog-nifty.com/clonidine/jbpotnbe/index.html)内のカテゴリTEE

JB-POTの試験にも出る超音波の基礎の学習
東芝メディカルの提供する,Dr.SONOの公開講座「超音波の基礎」 (http://www.toshiba-medical.co.jp/tmd/library/lecture/index.html)

 麻酔科関連のインターネット教科書
Virtual Anaesthesia Textbook (http://www.virtual-anaesthesia-textbook.com)
諏訪邦夫先生の電子麻酔科学教科書WEB版(http://masuika.com/ikyoku/ksapmain.html)
podcastを利用した音声や動画で解説を加えるサイト
Anesthesia Podcast(saint louis university)(http://www.anesthesiapodcast.com/Podcast_Homepage/Welcome_to_the_Anesthesia_Podcast_%21.html)

患者向けの麻酔説明ソフトウェア
内田整先生の作成したWEBでみる麻酔(マルチメディアによる麻酔説明)(http://www.ne.jp/asahi/mori/takahiko/uaw/index.htmlおよびhttp://www2.kpu-m.ac.jp/~anesth/masui/index.html)

msanuki.bizの術前説明ビデオ(http://msanuki.biz)


■研究領域での活用
 麻酔科学用語集や麻酔科学教科書(諏訪邦夫先生)のデータを含んだソフトウェアMedWebDic(作者:山下健次)(http://msanuki.com/archives/2006/04/medwebdic_versi.html)
ライフサイエンス領域のフリーの辞書はライフサイエンス辞書プロジェクト(http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html)
麻酔科学用語集のデータ(http://www.anesth.or.jp/common/lzh/dictionary.lzh)
100万語辞書を搭載し医学用語も多く含んだ,英辞郎on the web(http://www.alc.co.jp/)

 文献検索
PubMed(http://pubmed.gov)
医学中央雑誌WEB(http://www.jamas.or.jp/)

 留学研究ネット(http://www.kenkyuu.net/)


■その他,麻酔科関連リソース
Anesthesianow(http://www.anesthesianow.com)
モニターワールド(http://www.monitorworld.jp/)
麻酔博物館(浜松医科大学麻酔・蘇生学) (http://www.anesth.hama-med.ac.jp/Anedepartment/hakubutsukan.asp)
館長のブログLe bureau du directeur(http://d.hatena.ne.jp/hakubutsukancho/)

ペインクリニックに役立つ多彩な情報
PainReleaf (http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/analgesia/index.html)


 麻酔科医のお勉強(http://msanuki.exblog.jp)
msanuki.com 麻酔科医の麻酔科医による麻酔科医のためのサイト(http://msanuki.com/Links/)
麻酔科医のためのパソコンセミナー(http://www.jsta.net/txt/seminar.htm)

2008年1月15日

「歳をとる毎に1年が加速度的に早くなる」2つの理由と対策

Clip to Evernote はてなブックマーク - 「歳をとる毎に1年が加速度的に早くなる」2つの理由と対策

「歳をとる毎に1年が加速度的に早くなる」2つの理由と対策 という記事を見つけた、他人の理論で恐縮であるが、同感できるので紹介しておこう。けんじろう と コラボろう!というサイトである。このけんじろうさん、趣味に書いていることがただ者ではない。仕事だけではなく家族も大切にしている。(趣味を見るには>詳しいプロフィール をクリック)